需要喚起案そのいち・お助けアイテムの実装
例えば、ノックバックを無効化する身替わり人形(1つにつき1回ノックバック無効化)
例えば、AoEを無効化するレビテト薬(1つにつき1回AoEを無効化)
お助けアイテムのルールとして、
1.その時点での最難関コンテンツ(今ならバハムート)以外の全てのコンテンツで使用可能
2.ただし新規コンテンツでは、たとえ最難関ではないコンテンツでも、実装後1週間などの期間はお助けアイテム使用不可とする
3.お助けアイテムで回避可能なのは、歩いて回避可能な攻撃だけ
(地獄の火焔や大激震などは回避不能)
4.消費喚起のため、素材アイテムは大量or高額なものを
(身替わり人形には妖異の血99個を素材とする、レビテト薬にはエクスエーテル10個を素材とするなど)
回線や使用機器でのラグ問題を解消できないのなら、こうした回避策も用意しておくべき。


需要喚起案そのに・納品系デイリークエストの実装
たとえば、「この前グリダニアへ遊びに行ったとき食べたロランベリーチーズケーキってお菓子がおいしかったでふっち。また食べたいので冒険者さんもってきてほしいでふっち」
たとえば、「この前グリダニアへ遊びに行ったときお店で見たドリンキングアプカルっておもちゃがかわいかったでふっち。ほちいでふっち。冒険者さん作ってくださいでふっち」
などなど。
現状のデイリークエストの問題として『同じ戦闘を何回もやるのはダルい』『FATE待ちがダルい』『カボチャ運びはもう勘弁してくれ』てのが多いと思いますんで、それをアイテム納品系でさくっと回避できればと。
もちろんアイテムを納品する以上、それなりのリターンがなければやってられないので、上記の課程をすっとばす時間短縮納品なら一気に3クエスト分友好度をゲットとしてはどうでしょうか。