また関係ないところに飛びましたね。
これが新規とレガシー差を埋めることにはならないのはレスされている方がいましたが
このスレを見る限りこういう不平等な方法でやる必要は無いしレガシー鯖の人間は
急いで差を埋めてほしいと思ってる方は少ないとだけ言っておきましょう。
ハウジングがFCでやるギャザクラのエンドコンテンツでも別に、いいんだとは思うけど バトル系のエンドコンテンツだって段階的に難易度が上がっていく感じに作ってありませんか!?
アイテムLVなどで行けるコンテンツに制限はかかるものの すごく特別な事をしなくても バトル系のエンドコンテンツは最初のとっかかりには触れる事が出来ると思います
ハウジングも そうだとして最初の5等地Sサイズぐらいであれば それほど労力をかけなくても届いていいのではないかと私は思うけどね上にはいくらでも上を作ればいいわけで それに参加する とっかかり部分事自体はライトでもいい気がする
(ここらへんは所属してる鯖で金額違いすぎて高い鯖にいる人じゃないと実感できないんじゃないかな? もし現状の価格が適正だと思うのなら 一番高い価格で土地が買えるまでは土地を所持しないなど決めてロールプレイして遊んでみたら面白く遊べるんじゃないかな?簡単じゃないしエンドコンテンツとして充分やりがいあると思うよ)
これからハウジングも畑が持てたりチョコボを育てたり?飛空挺をみんなで作って!?それでなにか遊ぶ!?コンテンツも予定しているわけでしょ?それなのに そういったコンテンツに参加する入り口になる最低条件を高くしすぎては あまりよい事には思えないな
持ってる事を自慢するにしたって 同じ価値観を共有できる人が多くなければ あらそう!?で終わるわけで参加できる出来ないではなく 実装した事すら忘れてしまいそうな値段では いけない気がします
Last edited by Norop; 12-19-2013 at 05:50 PM.
吉田Pのコメントを見て無理矢理自分を納得させて、日々金策頑張ってる者です。ちなみに、アラガン武器2種類所持してます。
極蛮神とクリタワは安定した攻略法が出るまで行かないことにしました。
料理代も修理代も何せ時間がもったいない。
うちのFCは吉田Pが想定した「金策した金を全部FCのために出す」のようなクローズなコミュニティではないので、やる気のある人は人一倍やらなきゃだめですから。
クリタワも極蛮神もバハも、装備は出るが回ってるだけ金が増えるような場所じゃないし、それに大量な時間を費やしたら当然金策が遅れます。
3ヶ月の半額を目標に今一部のメンバーと一緒に頑張ってるけど、売り切れて間に合わなかったらどうしようって日々考えながら多分「上手」ではない方法で金策してます。
「他のコンテンツを楽々回れるようになれば資金もある程度の額たまってる」というのは、もう少し色々計算して見直した方がいいと思います。
1,ギル排出量が古いサーバーと新しいサーバーとで圧倒的に違う目に余るのでコメントさせて頂きます。
仮に貴方が仰ったように
「デイリーやトレハンで得た資金をFC貯金に回しつつ
クエストID攻略をやっている次第なのですがすべて終わる頃にはある程度の額がたまって」
デイリーやトレハンで得た資金をFC貯金にまわすとします。
貴方がどの程度稼いでいるのかわかりかねますが、仮に4万ギルだとします。
Yojimboサーバーである貴方は100日続けることが出来れば5等地のSサイズが購入可能です。
しかしながらレガシーのAegisサーバーの方は1000日続けなければ5等地のSサイズが購入出来ません。
デイリークエストなどで得られるギル(システムから得られるギル)は、両方とも同じ金額ですので、単純に購入可能になる金額までの到達日数が変わってきます。
ここを本当に理解されていらっしゃいますか?
貴方の文章を読む限り全く理解されていないように思います。
youjinboだと1万ギルすら持ってない人がかなりの数いらっしゃいますw
最近1ジョブカンストしました!って人もかなり多いです
そんな中、元からほぼオールカンストしてる人が多い古いサーバーと比べるのはいかがなものかと
元からもってるギル量+市場価格差がある事を考慮すべきですね
うーん攻略法がでてから行きますっていうあたりであまり自分とは違う人種のようですね吉田Pのコメントを見て無理矢理自分を納得させて、日々金策頑張ってる者です。ちなみに、アラガン武器2種類所持してます。
極蛮神とクリタワは安定した攻略法が出るまで行かないことにしました。
料理代も修理代も何せ時間がもったいない。
うちのFCは吉田Pが想定した「金策した金を全部FCのために出す」のようなクローズなコミュニティではないので、やる気のある人は人一倍やらなきゃだめですから。
クリタワも極蛮神もバハも、装備は出るが回ってるだけ金が増えるような場所じゃないし、それに大量な時間を費やしたら当然金策が遅れます。
3ヶ月の半額を目標に今一部のメンバーと一緒に頑張ってるけど、売り切れて間に合わなかったらどうしようって日々考えながら多分「上手」ではない方法で金策してます。
「他のコンテンツを楽々回れるようになれば資金もある程度の額たまってる」というのは、もう少し色々計算して見直した方がいいと思います。
効率を求めるのも結構ですがアプデ直後のカオス感を楽しめないのはもったいないですね
この先2年、4年とFF14の運営が続いて、その度に過疎サーバーが出来たり新サーバー追加したりして
そこに新コンテンツで巨額のギルが必要なコンテンツを追加する場合に、今の新サーバーさんも
過疎サーバーの「10倍差でがんばってね」って設定されたら納得できないと思うのですが。
今回の事例を「サーバー間に不平等を押し付けてまかり通った悪い前例」にしちゃーいけないと思うんですがー・・・。
スレチだったかしら。
FC各自の都合で千差万別ですから「どうしてほしい」と聞かれても自分都合の答えしか出せないと思いますけど。
それでも聞きたいなら、自分所属の20人くらい小型FCの皆さん出し合って「今すぐSサイズを買える、1ヶ月頑張ってMサイズ買える」値段がほしかった。
新生移行の時自分は10万くらいしか持てなく、平均1人50万出す目標にすると1000万です。
吉Pの返答による「3ヶ月金策でSサイズ買える」という設計は心情的に納得出来ません。
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
僕の2.1アプデまでの金策ですがデビルドエッグズHQが1100ギルでうれたとして全部マケ買いでも(アプカルの卵300魚30他4種20ギルでシャードあわせて500ギルちょい)
もうけ1つにつき600ギル100個つくるだけで60kパッチ前1日500個つくってたので1日300kアプカルの卵自前だったので450k
大体1つ制作に30秒2つで1分大体250分くらいで500できる計算です。
まあ上にも書いてあるとおり金策しようとおもったらの場合ですがこれで1日500kです。
前々から言われてる事ですが運営はレガ鯖と新規鯖の差を縮めるような動きをしています元から持っているギルの量で、システム側の利用料金に差が出る事がそもそもおかしいのです。
例えば、今あなたが5万ギルの所持金があったとして、来週発売になる、5万ギルの防具をNPCから購入しようと思ったとします。
防具を買って文無しになるのも不便なので、1週間頑張ってなんとか20万ギル貯めました。
20万ギルを持って店に足を運んでみたら、
「20万ギル持ってる人は、この防具は20万ギルでしか売りません。」と言われました。
一方隣では所持金5万ギルの人が、定価の5万ギルで防具を買っていきます。
確かに両者の経済的な格差は埋まります。両方所持金0ですし。同じものを手に入れてますしね。
でも、これって当たり前でしょうか?
あと、レガシーと新規鯖で、さすがに10倍もの市場価格差は無いと思いますよ・・・多分ですけど(・ω・)
あるんだとしたら、ごめんなさいね・・・
なぜかと言えばレガ鯖だけ隔離されてる時点でわかりますよね
自分も元レガ鯖民で新規と同時に前の旧キャラ捨ててLv1からやっているのでよくわかります
昔はあれだけ苦労したクラフト上げがリーヴで1日でカンストしてしまう・・
等いろんな意味で悲しくはなりますがこれもその差を埋める一環でしょう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.