昨日の放送でいってたデイリーを全部こなして約2万だそうですね。16000-18000だったかな?
仮にFCが5人だとして、90日で900万
デイリーだけでIDにもぐることもふくまれるので2-3時間はかかり、ライトユーザーはもうデイリー以外に手を出す時間はないと思います
また全員が毎日デイリーができるとは思えません。
FCで資産をある程度ためていたとしても、レガシーではじめた新規プレイヤーはまったく手は出せませんよね
新規サーバでも資産の半分をもっていかれるのは辛いのではないでしょうか。
家具代や家自体のお金も必要になりますし。
いくら時期を見て下降修正するとはいえ、最初から変えない前提でアップデートの目玉も組み込むのはいかがなものかとおもいます。
ギルの出回っている状況を見ながら判断した金額との事ですが、FCの状況によっては大差が生まれると思います。
既に同意見が出てるかとも思いますが、例えば私の所属するサーバーでは最低額のサイズS・5等地が6,400,000G
これを買うにあたってFCの人数が100人いるところと4人しかいないところでは負担額がどれほどの差かは考えなくてもわかりますよね。
三ヶ月経って半額の3,200,000Gとなったとしても、4人しか居なければ1人辺り80万Gをハウジングの土地を買うためだけに用意しなければいけません。
売り切れることを防ぐためと言っていましたが、これでは4人のFCが必死に頑張って金策をして、漸くお金が溜まった頃にはもう買える土地なんてとっくに売り切れてるのではないかと不安しかありません。
朗読会での説明を聞いてみました。
買えない価格であるという認識があり、3ヶ月金策して下さい。
というような説明でした。
説明の内容については、会社の事情をペラペラと話すわけにもいかず、この言い方で察してくれということだと受け止めています。
つまり、レガシーに対して10倍という価格を提示したのは単純に「買わせない」為であり、新生からのプレイヤーに対しても大部分には「買わせない」為ということでしょう。
開発・運営のリソースには限りがあるので、実装当初から全プレイヤーが気軽に入手できない設定で実装したとしても、不合理な価格で縛ったのは失敗ではと思います
実際のマンション販売等でも抽選制で、第1希望から第3希望まで選択、全てに外れたら購入不可能というのは普通にあります。
それで良かったのではないでしょうか。
買えなかったプレイヤーの不満や羨望の眼差し、まあヘイトですね。
これは買えたプレイヤーに向くわけですし、次こそはという競争心も生まれます
レガシーにも新生プレイヤーにも公平にということなら、1サーバーあたりの当選数で簡単に調節できますしね。
まあ、抽選制だと漏れた方は不公平だって言うでしょうが、すでに今の価格差自体が不公平ですから、どっちが良いかという問題です。
何はともあれ、実際には次のパッチまで実装はしているけど利用率の低いコンテンツになってしまいました
MMORPGの魅力って、積み重ねる努力、消費した時間がダイレクトに成果になって返ってくることではないかと私は思います。
仕事等で努力や時間をかけても必ず成果があるとは限りません。だからこそ、半ば仕事のような手間がかかるMMORPGをプレイする人がいるのだと思ってます。
しかし、その積み重ねによって得たギルという成果が多すぎるという理由で、同じゲーム内アイテムを購入するのに10倍もの価格差を課されるというマイナスの評価をプレイヤーに下してしまった。
これは、これからも積み重ねや努力をしても、評価されないかもしれないという事を意味していて、MMORPGとしては最大の悪手ではないでしょうか。
お金を多く持っている=リテイナーで販売を行っている人間なので、稼いでるプレイヤー程少なくない額のギルを税で失ってることになります。
内在ギルが多いレガシーサーバーでは、早い段階でマテリアや新式装備等の高額アイテムの流通が活発だったのでその分税によってすさまじい速度でシステムに新規鯖よりも遥かに多くのギルを消されていってることを忘れないで欲しいです。
時間が経てば経つほど経済差が埋まっていくような仕組みで既に作られているのに、新規とレガシーで土地の値段を10倍差付けるほどの経済の違いなんてありませんよ。
それを抜きにしても新規サーバーの時点で価格設定がおかしいですが・・・
私が運営に示して欲しいことは、この1点のみ
レガシー鯖で小規模FCでこれからも普通に金策していこうと思ってますが
新規鯖の人達と同じくらいのタイミングでFCのメンバーでワイワイやれるハウジングが買えるようになるんですよね?
これを確約していただけるだけで、いいのです
お願いします。
暁の水平線に勝利をきざむっぽい
というか発端は
運営のぽっとでた新事実(レガシー鯖だから高価格)をレガシー鯖選択したから自己責任みたいなあなたの表現の気もします。
議論というのは相手の言っていることをまず理解するところから始まると思います。
新規で始めた人も最初からその金額分かっていればレガシー鯖は選択しない。
それを予想しろあるいは特別なケースを当たり前として騒ぎ立てるな
というのはあまりに酷でしょう。だって現にそう感じている人がいるのだから。
あなただけではないですが売り言葉に買い言葉じゃないですが
言い負かせることに意味はないですし、これ以上は平行線でしょう。
どっちが正しいもないし、気持ちを表現、思っていること等意思表示も必要なんだと思いますが、
デリケートな問題だけにあまり刺激的な内容は生産的ではないでしょうね。
そもそもFCに所属してる人の所持金全部かき集めて土地を買わせようと思いついたのが誰だって話ですよね。
個人の家ならそうする人もいるだろうけど、FCでそんなことするバカはいないと思うんだけど。w
こんなことならアイテムも所持金もゼロからスタートにしてもらったほうが割り切って遊べたのに・・・・・・
FCならランク15とか20で無料で土地がもらえます的なもののほうが、みんな頑張って楽しく遊べたんじゃないのかなぁ。
それにFCならサイズ3種類もいらないと思うし。
自分は新規でレガシーサーバーではじめましたが
特殊なサーバーであるという認識はありませんでしたよ?
ただ旧からのプレイヤーがいるサーバーぐらいにしか思ってなかったです
そもそもサーバーを選ぶときに何の説明もありませんでしたし(デノミのことも書いてなかったです)
事前に十分に調べなかった自分がいけないのでしょうか?
事前調査をしっかりしてからでないと遊べないゲームなんて正直ゲームじゃないですよ
気軽に遊びたいからゲームをしてるんです
そもそも事前に調査したところで、サーバー毎に客を見て商売するなんてわからなかったでしょうけど
Last edited by Susiotaberl; 12-17-2013 at 12:47 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.