Results 1 to 10 of 201

Hybrid View

  1. 11-19-2013 08:04 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  2. #2
    Player
    kotemaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    266
    Character
    Love Pascal
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Charlotte_Patterson View Post
    えーと、詰むのは論外です。そうでなくとも劇的な(例えばバハでのナ盾と戦盾くらいの)差が出るならそれも問題です。
    前者は後者に内包されますが、後者は前者に内包されませんよね。詰む場合は明らかに劇的な差がありますよね。
    私なにか難しいこと言ってますか?すいません、私はあなたの先生でもママではないのでこれ以上易しく言うのは難しいのですが。
    いつの間にナ戦の話になったのか・・・
    えーとね、最初から2層攻略時の詩人の有無の話だと思っていたのですが・・・
    ログを引用してきましょうか?
    現状詩人なしで2層は詰んでいません。
    貴方の言うナ戦ほど劇的な差もありません。戦士さんに怒られますよ?w


    私は貴方の理論を紐解いただけです、それが「違う」のであれば、どう違うのか提示してくだされば嬉しいのですけどね。煽られても困ります。
    どうもうまく議論が出来ませんね。
    (5)
    Last edited by kotemaru; 11-19-2013 at 08:18 PM.

  3. #3
    Player Charlotte_Patterson's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    223
    Character
    Charlotte Patterson
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by kotemaru View Post
    いつの間にナ戦の話になったのか・・・
    えーとね、最初から2層攻略時の詩人の有無の話だと思っていたのですが・・・
    ログを引用してきましょうか?
    えーと、あなたが噛みついた私の発言に書いてあったはずなのですが、読まずに発言されているようであればもう一度まとめた方がいいのですかね……。

    ・タンクやヒーラーやDPSという区別はシステム的に用意されているものです。これはFF14というゲームを始めるにあたってプレイガイドの段階で了解しているはずのルールです。
     あなたが書かれた#70の「ナ/戦、白/学必須はOKだが、詩人が有効なのはNGというのは、イマイチ理解できないですね」は理屈に合いません。
    ・吉田Pは開発方針として有利不利はあるとしながらも職縛りはなくしたいというのを示しています。我々はこれが守られることを前提にプレイしています。
    ・実際にこの方針の適用例として現状のナ盾と戦盾の差は吉田Pとして容認できない差に達しているという認識が明言され2.1からの修正対象となっています。
    ・私は詩人の有無によってナ盾と戦盾の差に匹敵するかそれ以上の難度差が出ていると考えています。
    ・バハ5層のペット戦法については現状では何とも言えません。今後わざわざ召喚に転職する人が多く出てくるようであれば問題になりうるでしょう。
    ・ともあれ打属性必須という状態は程度問題を議論するまでもなく論外であると断言できます。

    まとめたところで読んで議論してくれるとは到底思ってはいないのですが、一応他に読んでいる人のことも踏まえて……。
    (4)

  4. #4
    Player
    kotemaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    266
    Character
    Love Pascal
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Charlotte_Patterson View Post
    えーと、あなたが噛みついた私の発言に書いてあったはずなのですが、読まずに発言されているようであればもう一度まとめた方がいいのですかね……。

    まとめたところで読んで議論してくれるとは到底思ってはいないのですが、一応他に読んでいる人のことも踏まえて……。
    私が『噛み付いた』部分は
    詩は5職あるDPSの1つです。詩はバッファー枠ではありません。
    そして現実には、詩だけは別格レベルのアドバンテージがあり、詩無しPTは明らかに縛りプレイレベルで不利になります。
    DPS職は5職あって被り無しで埋めたとしても詩無しPTは発生してしまいます。はっきり言って、現状は悪です
    なんですけどね。引用もしてます。

    とくにDPSが5職で枠が4であるため、被りをなくした場合1職入れず
    エンドコンテンツであるにも関わらず、その1職が詩人であった場合のことのみをピックアップした議論に違和感を感じ質問しました。
    最高位コンテンツに、どうして被りを無くさなければならないのか?
    最高位コンテンツに被りをなくした場合、わざわざ詩人を抜いたバトルバランスでなければ「悪」と言い切る理由を聞いています。
    バハムートの直前である真タイタンまで、ほぼ全てに縛りなどほとんどありません。
    そこを全く評価していない、考慮していないのも不可解です。
    むしろ幾度のコンテンツにジョブ縛りがないゆるいゲームであるとすら思えるほどです。

    詩人が居ないと難しくて勝てないならば、入れればいいのです。
    なぜ頑なにイヤがる明確な理由がありません。提示されていません。
    詩人が居ないと難しいからダメ?「高難易度」を舐めているようにしか思えません。
    クリアできないのでしたらクリアできるようにすればいいのです。
    円滑に攻略ができる構成/戦術があるのであれば、それを行使すればいいのです。

    詩人を1人入れないといけないのなら入れるべきです。3や4入れなければ勝てないとかなら「悪」とする理由も解ります。
    百歩譲ってPTに詩人1人必要であること「悪」とするなら、具体的どのようなバトルバランスが「善」なのか教えてください!具体的にです!
    どうしてクリアできる/攻略がしやすくなる条件があるのに、高難易度/最高位コンテンツでその条件すら飲めないのか不思議でなりません。
    コンテンツ不足/PT構築手段の乏しさとバトルバランスは別問題です。一緒に考えるのは根本的な問題解決に至りません。

    ですから上記の理由から詩人縛りがイヤだという考えに縛られていると思ったまでです。
    (4)
    Last edited by kotemaru; 11-19-2013 at 09:55 PM. Reason: 追記

  5. #5
    Player Charlotte_Patterson's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    223
    Character
    Charlotte Patterson
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by kotemaru View Post
    百歩譲ってPTに詩人1人必要であること「悪」とするなら、具体的どのようなバトルバランスが「善」なのか教えてください!具体的にです!
    人の発言読まずに延々と赤字で喚かれて、これで議論が成り立つのか甚だ疑問ではありますが……

    職縛りをしないようにするというのは吉田Pが当初から発表しているFF14の開発方針です。みんなそういうゲームになるんだと思ってプレイしているはずです。そんなの知らないし俺は職縛りゲーをしたいんだという人がいるかもしれませんがそれこそ知ったことではありません。
    悪なのは吉田Pが当初言ってたようなゲームになってないじゃないかと我々は騙されたのかということであって、普遍的な職縛りそのものの善悪なんて話題にしていません。少なくともあなた以外は。職縛りを善とするゲームだってそりゃあ一杯ありますよ。でもそんなの知ったことでは無いので、FF11でもやればいいんじゃないですかとしか言いようがありません。

    で、具体的なバランスなんですが、何度も言っていますが「同ロールのジョブ同士は多少の有利不利はあるにしろ深刻な有利不利が出ない程度には可換である」というのは具体的ではないですか?
    同じ場所に行った時にナイトを戦士に交換しても「うげ、これは難航するぞ……」とはならずせいぜい「まあいいか」で済むということです。実際にはそうなっていないから戦士はエンドコンテンツで(縛りプレイ以外の)PTから排除されてしまっていますし、公式にも問題視されて2.1から修正されるわけです。
    白魔と学者は特性が大幅に違うにも関わらずほぼ常に可換であり、多少有利不利があったり戦い方は違っても深刻な有利不利はありません。一応は白学1人ずつが最も有利ですが、白白でも学学でも大幅な難度変化は起こりません。ですから募集も「ヒーラー募集」になるわけです。
    DPSに関しては明らかに可換ではありません。枠が多くバランスが難しいので物理枠(竜モ詩)と遠隔枠(黒召詩)で半々に分けてその間で可換とかでもいいとは思いますが、真面目に攻略すると詩はどう考えても1枠以上ド安定ですし逆に竜には枠がありませんので、そんな生やさしい状態ではありません。
    (12)