Results -9 to 0 of 240

Threaded View

  1. #11
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    リテイナー取引のもともとのコンセプトは、人間的な暖かみのするバザー取引だったと思います。FF11だったらジュノ上層バザー、あるいはその前のバタリアバザーみたいなイメージ。

    私もリテイナー街にああいうイメージを抱いていたのですが、実際は閉鎖空間にNPCキャラが密集した収容所みたいなところでした。まるでアウシュビッツのようなところでした。

    1フロアにいるNPCを片っ端から覗いて、2,3時間もかけているのに、目的のアイテムが見つからない。初期のリテイナー街はむちゃくちゃでした。ジュノ上層どころじゃないです。サーチ検索導入して便利になりましたが、これによって「青空バザー」のコンセプトから完全にはずれたものに、方向性がずれてきてしまっていると思います。

    「NPCキャラを覗いていって、掘り出し物を見つける」というようなイメージではなく、目的のアイテムを検索して、エリチェンして購入するという、単に「面倒になっただけの競売所」になりました。

    だから、今後はどれだけテコ入れしても、ただ「劣化した競売所」にしかならないと思います。先の見えているギミックに開発がリソースを割くのは、私は愚かだと思うのですが、いままでのコスト回収とか、まだ将来の課金ビジネスの皮算用とかのもくろみも残っているのか、止めるに止められない「大人の事情」があるのだろうな、と推測しています。
    (7)
    Last edited by Nietzsche; 05-29-2011 at 07:41 PM.