Results 1 to 10 of 240

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    7
    レスありがとうございます。
    そして、このゲームはFF14なのにFF11の話ばかりしてごめんなさい。
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    FF11も、PS版サービス開始当初は競売ありませんでしたよ。
    また実装されてすぐにも、アイテム複製バグが見つかって割と長期間閉鎖してましたw
    そうでしたかね。補足させて頂くと、FF11は2002年5月16日にサービス開始、その1ヵ月後の
    6月11日に競売所がオープンしました。ちなみに建物だけは開始当初から置かれていました。もっとも5月中はサーバーメンテが多くてあまり遊べませんでしたが。
    そして7月に10日間程、競売が閉鎖されました。不正利用疑惑があったそうです。

    FF14は、2010年9月30日にサービス開始
    8ヶ月が経ちますが現在のところ、私の知る限りでは競売所は影も形も見当たりません。
    実装するかどうかも未だ検討中です。

    FF11はサービス開始当初から競売所が在りましたが、FF14は競売所はありません。リテイナーはあります。

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    確か、その頃って高レベルの合成職人が皆無だったような気がします。何せ市場がまともに機能してないですからね
    (高レベルとは言ってもサービス開始当初なので、20とか30とかのレベルだと思って下さい。
    メインジョブならジュノ到着くらい)
    てなわけで、競売があるから生産職が白けるっていうのが意味不明ですね。
    なるほど。FF11のサービス開始直後はそうだったかも知れないですね。
    ですが私、「後々」と書いておりまして…それに心配なのはFF14の方です。

    後々、FF14で競売所が始まったとして、例えばPS3ユーザーが新規で沢山入ってきたら
    現在いるプレーヤーとはかなりのランク差がついてますよね?
    というかサービス開始8ヶ月の現時点で既に、高ランクの方結構いますよね。
    まぁ、私ひとりの杞憂で終わるといいのですが。

    (念のため書いて置きますが、高ランクの方を貶めるつもりは毛頭ありません。尊敬してます。)

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    素材にしろ完成物にしろ、流通させる市場があるから、生産職RPが成り立つのでは??
    流通させる市場としては「FF11のような競売所」よりもっとRPGらしいものを希望します。

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    小銭の出るオブジェ結構。非常に良いですね。オブジェ以下のチョコボ乗り場とか飛空艇とかより随分マシですよ。
    「世界にそれがあって、きちんと機能している」という点が、世界観形成に重要なんです。
    チョコボと飛空挺はいずれ稼動するのではないですか?違ったらすみません。
    でもフォーラムで開発さんが「どんな乗り物に乗りたいですか?」って聞いてるくらいですし
    少なくともこの2つは乗れるようになると思っています。
    小銭の出るオブジェよりずっと、世界観にあっていて機能する施設になると思います。


    またしても長文…最後まで読んでくれた方(もしいたら)有難う御座いました。
    (0)
    Last edited by Sonicmondo; 06-01-2011 at 02:23 AM.

  2. #2
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Sonicmondo View Post
    FF11はサービス開始当初から競売所が在りましたが、FF14は競売所はありません。リテイナーはあります。
    長々と補足どうも。しかしながら、何をご主張したいのかがイマイチ不明ですが・・・
    私の主張は一点「競売の存在がクラフターの活動を邪魔することは無い」です。

    Quote Originally Posted by Sonicmondo View Post
    後々、FF14で競売所が始まったとして、例えばPS3ユーザーが新規で沢山入ってきたら
    現在いるプレーヤーとはかなりのランク差がついてますよね?
    というかサービス開始8ヶ月の現時点で既に、高ランクの方結構いますよね。
    まぁ、私ひとりの杞憂で終わるといいのですが。
    推測ですが、PS3ユーザーとは完全新規サーバーで分離するのではないですか?
    現在休止中で、様子見しているプレイヤーとの差はどうしようも無いでしょう。別段それが問題だとは思えません
    んでこの話題は、競売の実装とどのような因果関係があるのでしょう?

    Quote Originally Posted by Sonicmondo View Post
    流通させる市場としては「FF11のような競売所」よりもっとRPGらしいものを希望します。
    具体的にどのような?
    私の意見は「FF11方式の競売所が(現時点では)ゲーム内市場形成において最適解である」です。
    もっと良い市場形成方式があるかもしれませんが、どうにも思いつきません。

    Quote Originally Posted by Sonicmondo View Post
    チョコボと飛空挺はいずれ稼動するのではないですか?違ったらすみません。
    今現在の話をしています。FF11のサービス開始時点でも、競売所はいずれオープンする予定の只のオブジェでした。
    動いていない期間は「無いものと同じ」ですね。
    その間、世界(プレイヤーの行動)は、それが無いものとして動いていきます。
    (1)
    Last edited by Zhar; 06-01-2011 at 02:58 AM.