Page 8 of 20 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 194
  1. #71
    Player
    Swallow193's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    50
    Character
    F'eyhagn Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 70
    Quote Originally Posted by Charlotte_Patterson View Post
    この辺は全部ひっくるめての総dpsで見ないと意味がないです。
    全部ひっくるめての総dps見てみましょう、ですがその前に一言、
    リソース無限vsリソース有限ならどちらが強いとお思いですか?

    まず白や学は放っておきましょう、ヒーラーと近接DPSは可比較性がそもそも0ですので、場違いです。ここはあくまでもダメージソース要因、つまりDPS職に置いての話をしましょう。

    召喚はまずおっしゃる通りMPを使うスキルが少ないですね、バイオ、バイオラ、ミアズマ、サンダー、これらをTick切れるたびに入れるだけですから。
    あとはルイン、ルインラですがこれらの消費も含めエーテルフローで賄えます、
    僕自身召喚も使ってますがどんなに長期戦になってもMPに喘ぐということは基本ありません。黒に比べれば見劣りしますが、ある意味無限リソースです。

    お次は黒ですね、黒はまあ一行で解説可能です。
    サンダラ⇒ファイガ⇒ファイア×n⇒ブリザガ⇒サンダラ⇒ファイガ⇒ファイア×n⇒∞
    Quote Originally Posted by Charlotte_Patterson View Post
    豆鉄砲のブリザド系撃ちながら
    はいそうですね、そしてその豆鉄砲のブリザガを一発コンボ毎に挟むのを含めた上で、黒魔は現状最高位のダメージディーラーです。
    (24)

  2. #72
    Player
    Swallow193's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    50
    Character
    F'eyhagn Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 70
    さて、竜は自分で使ったことは無いのであまりわからないのですが、モが黒のように常に全力モードで行くと2分程でTPが切れます。
    完全に底をつきます。気合をTP600になった時点で使い始め、更にリキャスト毎に使うのなら6分ギリギリ持つか持たないかでしょう。
    それ以降は火力はまぁ普段のモンクが10だとしたら一気に3~4辺りまで落ちます。
    海外の方の検証によりますと、「単体相手」で、「回避する必要がなく」、「フルバフ全力&proc40%前提」ですと、モは黒より12%程大目にダメージを出せます。
    僅か5~6分の間だけ、黒より12%上です。しかも回避etcは行わない上に対単体オンリー前提です。しかも6分以降はガタ下がりです。
    しかも方向転換etcをこなしながらAAをきっちり当てていきdotも切らさず全部双掌乗ってる状態で撃ってこの結果です。

    TP「管理」は楽でしょう。「管理」は。TP消費が固定されたコンボを回してるモ竜にとってはTPはそもそも管理手段がない、管理出来ないのですから。
    強いて言えば「スキルを使わない」=攻撃しない、という点だけです。あと、そもそも物理職にはAAもあるともおっしゃいましたが、肝心なAAも豆鉄砲ですよ。それこそアストラルファイアIII固定で単体相手にブリザラ連発してるようなものです。

    まぁ最終的に何が言いたいか、というと、リソースが無限な上に滞り無く高ダメージを叩いている職があるのに、リソース有限で場合によっては、もしくはいかなる場合でも完全にダメージが劣る職があるのはおかしいのではないかと、そういうことです。
    (34)
    Last edited by Swallow193; 11-12-2013 at 03:46 PM.

  3. #73
    Player
    Arugo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    デウスの村
    Posts
    50
    Character
    Archa Porte
    World
    Masamune
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Swallow193 View Post
    全部ひっくるめての総dps見てみましょう、ですがその前に一言、
    リソース無限vsリソース有限ならどちらが強いとお思いですか?
    リソースの消費も回復効率もジョブによって異なるからDPSで見たほうがいいのではという事だと思います。
    リソースが無限だろうが有限だろうがDPS同じなら問題ないと思いますし、そこがDPS職の差別化になっていると私は思います。
    モンクは2分だか6分でTP尽きるとしてもリキャストがくれば気合使えるし、AAしていればTP回復しますよね?それも含めてのDPSで比べないと意味がないと私も思います。
    現状はDPSをユーザーで測ることは出来ないので体感でしかありませんが単体のDPSでモンクと黒そこまで言うほど差があると感じません。
    あと黒について多くの方が誤解しているようですがリソースが無限なのではなくてリソースの循環サイクルが早いだけです。
    他職に比べると安定したDPSが見込めますがその上で調整されているので特別DPSが高いわけではないですし、
    逆に高いDPSを出すには他職以上に攻撃を当て続ける・バフを切らさないように工夫が必要です。
    実際蛮神戦でモンクと黒比較してみるとイフリートはモが有利、ガルーダは若干黒有利、タイタンは同程度と感じます。
    (5)

  4. #74
    Player
    Viz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    277
    Character
    Viz Anya
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 57
    竜と詩人を使ってますが、ワンダで範囲殲滅をする場合だとどちらもTPはカツカツになりますね。
    詩人には軍神がありますけど、範囲殲滅PTだと自分一人のために使うのはバカらしいですし、魔人と使いつつ気合で補うだけで乗り切ることは可能ですし早いです。
    竜の場合だと、よくリング・オブ・ソーンを連発してる人を見かけますけど、威力100程度を連発してTP切れを起こすくらいならヘヴィ→リングのコンボでTPを節約しつつ、ダメージを増やしていく方が効率が良いと思いますね。
    ドゥームスパイクについては、個人的には出番はほぼ無いスキルだとは思ってますけど、ワンダの最初の虫には少しだけ間隔空けながら使うのはアリかもしれません。

    スレの趣旨とちょっとズレたので話を戻します。
    現状からTPを撤廃しただけだったら、クソゲーまっしぐらになるだけだと思うので反対です。
    それと調整を入れた上でとなると、それは旧版に戻るだけだと思うのでそれも反対です。

    TPとMPの大きな違いは、最大値が固定されているか変動するかの点だと思います。
    TPは固定な代わりに消費量も固定。
    MPはレベル(ステータス)に応じて増える代わりに消費量もレベルに応じて増大。
    ただMPの場合だと、消費量は頭打ちがあるのに対して最大値を装備(ステータス)で増やすことが出来るのが大きいかなと思います。
    まぁだからと言って、TPをMPと同じようなものにするとなると、装備を整えるのがまた難しくなると思いますが…w
    近接職はオフェンス3種を優先するのに対して、ソーサラーはMP最大値も考えて装備を整えないといけないわけですし…。
    個人的には詩人もMP最大値を増やす方向で装備を整えた方が良いと思ってます。

    もし何か手を加えるというのであれば、TPにももう少し管理手段を増やす為にTP回復量をブースト出来るスキルやコンボルート、TP回復スキルがあるといいかなと思います。
    現状だと回復スキルは気合があるので、TP回復コンボが一番無難なんじゃないかと思います。

    うまくまとまらないですが、私の考えとしては以上です。
    (10)

  5. #75
    Player
    Res_Alice's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    193
    Character
    G'oma Chan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Arugo View Post
    リソースの消費も回復効率もジョブによって異なるからDPSで見たほうがいいのではという事だと思います。
    リソースが無限だろうが有限だろうがDPS同じなら問題ないと思いますし、そこがDPS職の差別化になっていると私は思います。
    モンクは2分だか6分でTP尽きるとしてもリキャストがくれば気合使えるし、AAしていればTP回復しますよね?それも含めてのDPSで比べないと意味がないと私も思います。
    現状はDPSをユーザーで測ることは出来ないので体感でしかありませんが単体のDPSでモンクと黒そこまで言うほど差があると感じません。
    あと黒について多くの方が誤解しているようですがリソースが無限なのではなくてリソースの循環サイクルが早いだけです。
    他職に比べると安定したDPSが見込めますがその上で調整されているので特別DPSが高いわけではないですし、
    逆に高いDPSを出すには他職以上に攻撃を当て続ける・バフを切らさないように工夫が必要です。
    実際蛮神戦でモンクと黒比較してみるとイフリートはモが有利、ガルーダは若干黒有利、タイタンは同程度と感じます。

    あの、まずモンクのAAって150とかですよ
    それと気合のリキャ待ちでAA状態なの10秒とかだと思ってます?
    アラガン神話装備で固めて迅雷3状態でのGCDが2秒ジャストのモンクにおいてDoT維持に努めれば40秒程度はAA状態になりますよ。
    実際にモンクでプレイされてる方以外認識は薄いですがモンクはDoT職です。3種のDoTを維持してるかしてないかで随分DPSが変わります。ここを手を抜いたモンクの火力は恐らくDPS職最低でしょう
    でも手を抜かなければAAで待機することになるっていうジレンマが発生しています。
    黒魔さんにはそういったジレンマ存在しますか?
    それと毎回突進のたびに迅雷切れるイフリートでモンクが有利ってちょっと良く意味が分からない。
    もしかしてサラミの配置順番覚えてないんですか?そりゃサラミの度に詠唱中断してたらモンク以下のDPSになるでしょうが…

    それと一番私が言いたいのはこれなんですけど
    どうしてモンクや召喚は範囲が頭一つ抜けて弱いって弱点抱えてるのに黒魔は範囲も最強で単体もモ召と同等であろうとするのですか?
    (30)

  6. #76
    Player Charlotte_Patterson's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    223
    Character
    Charlotte Patterson
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Swallow193 View Post
    全部ひっくるめての総dps見てみましょう、ですがその前に一言、
    リソース無限vsリソース有限ならどちらが強いとお思いですか?
    総dpsが高い方が強いです。
    間断なく撃てても単位時間火力が低ければ弱いですし、間欠的にしか攻撃できなくても一発が強ければ強いです。
    だから「全部ひっくるめての総dps」です。
    その上でひっくるめて黒の総dpsは高いよねという話をするのは構いませんが、そうでないなら無意味な議論になります。

    Quote Originally Posted by Swallow193 View Post
    まず白や学は放っておきましょう、ヒーラーと近接DPSは可比較性がそもそも0ですので、場違いです。ここはあくまでもダメージソース要因、つまりDPS職に置いての話をしましょう。
    であるならば、話をTPとMP全部に広げるべきではないです。
    黒弱体化の議論がしたいのかTPとMPという根幹のルールに関する話をしたいのかをきちんと区別してください。
    何度も言ってますが、TPとMPという括りで話をするならブリザガ前提で話をするのはやめてください。議論のレイヤが全く違います。
    このスレでも「黒がブリザガでMP回復しすぎ、MP職優遇されすぎ、MP職はスプリントでMP減れ」みたいな斜め上の話が平然と出ていて非常に頭が痛いです。
    (8)

  7. #77
    Player
    Arugo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    デウスの村
    Posts
    50
    Character
    Archa Porte
    World
    Masamune
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Res_Alice View Post
    あの、まずモンクのAAって150とかですよ
    それと気合のリキャ待ちでAA状態なの10秒とかだと思ってます?
    アラガン神話装備で固めて迅雷3状態でのGCDが2秒ジャストのモンクにおいてDoT維持に努めれば40秒程度はAA状態になりますよ。
    実際にモンクでプレイされてる方以外認識は薄いですがモンクはDoT職です。3種のDoTを維持してるかしてないかで随分DPSが変わります。ここを手を抜いたモンクの火力は恐らくDPS職最低でしょう
    でも手を抜かなければAAで待機することになるっていうジレンマが発生しています。
    黒魔さんにはそういったジレンマ存在しますか?
    それと毎回突進のたびに迅雷切れるイフリートでモンクが有利ってちょっと良く意味が分からない。
    もしかしてサラミの配置順番覚えてないんですか?そりゃサラミの度に詠唱中断してたらモンク以下のDPSになるでしょうが…

    それと一番私が言いたいのはこれなんですけど
    どうしてモンクや召喚は範囲が頭一つ抜けて弱いって弱点抱えてるのに黒魔は範囲も最強で単体もモ召と同等であろうとするのですか?
    ですからDPSで比べないと分からないと思うのです。
    どんだけ手抜こうが40秒AA150になろうともTP尽きるまでと回復するまでの時間含めてDPSが同じなら問題ないと思います。
    手を抜いてというのがどの程度なのか分かりませんがdot切らしたら一気にDPS最下位になるってわけでもないですよね?
    TP尽きるまで撃ってるのに一時的にでもDPS1位にならない程火力ないんでしょうか?
    黒には確かにそういった長期的なジレンマはありません。フレア撃つと瞬間あがりますがそのあとガクっと下がる程度です。
    逆に言うとモンクと違い2分間普段より火力出せと言われても猛者乗せるくらいしか出来ません。
    そのへんでジレンマとメリットのトレードオフ十分出来てると思いますよ。
    イフについてはあくまで体感です。サイクロンでバフが切れるのは一緒ですがその間にTP回復する分モンク有利なのかも知れません。
    サラミはちゃんと避けながら撃っての比較です。
    あと範囲については範囲狩りなるものが横行している故の事だと思うので、近接と遠隔、DPSとコストの比較とは別に切り分けて考えて欲しいです。
    (5)

  8. #78
    Player
    Res_Alice's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    193
    Character
    G'oma Chan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Arugo View Post
    ですからDPSで比べないと分からないと思うのです。
    どんだけ手抜こうが40秒AA150になろうともTP尽きるまでと回復するまでの時間含めてDPSが同じなら問題ないと思います。
    手を抜いてというのがどの程度なのか分かりませんがdot切らしたら一気にDPS最下位になるってわけでもないですよね?
    TP尽きるまで撃ってるのに一時的にでもDPS1位にならない程火力ないんでしょうか?
    黒には確かにそういった長期的なジレンマはありません。フレア撃つと瞬間あがりますがそのあとガクっと下がる程度です。
    逆に言うとモンクと違い2分間普段より火力出せと言われても猛者乗せるくらいしか出来ません。
    そのへんでジレンマとメリットのトレードオフ十分出来てると思いますよ。
    イフについてはあくまで体感です。サイクロンでバフが切れるのは一緒ですがその間にTP回復する分モンク有利なのかも知れません。
    サラミはちゃんと避けながら撃っての比較です。
    あと範囲については範囲狩りなるものが横行している故の事だと思うので、近接と遠隔、DPSとコストの比較とは別に切り分けて考えて欲しいです。

    先ほども申したとおり、DoTを入れないモンクははっきりいって普通に弱いです。
    かといってDoTを完璧に維持できてる状態でも他の職とかけ離れたDPSは出ないです。
    それと、一時的にDPSトップになれば息切れ時間で一気にDPSが落ちても問題ないという考えは滅茶苦茶すぎではないでしょうか?

    イフリートの話ですが黒魔がファイガ一発でアストラル3になるのに比べてモンクは迅雷3にもっていくのに、壱~参の型のコンボ(平均して7秒程度)を三回繰り返さなければならないです。
    全くもって復帰力が違いますよ
    (18)
    Last edited by Res_Alice; 11-12-2013 at 05:59 PM.

  9. #79
    Player
    Rin223's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    25
    Character
    Rin Sanotuki
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Charlotte_Patterson View Post
    B]話をTPとMP全部に広げるべきではない[/B]です。
    黒弱体化の議論がしたいのかTPとMPという根幹のルールに関する話をしたいのかをきちんと区別してください。
    何度も言ってますが、TPとMPという括りで話をするならブリザガ前提で話をするのはやめてください。議論のレイヤが全く違います。
    このスレでも「黒がブリザガでMP回復しすぎ、MP職優遇されすぎ、MP職はスプリントでMP減れ」みたいな斜め上の話が平然と出ていて非常に頭が痛いです。
    MP全部に広げるのは確かに違うかもしれませんが、同じDPSの枠組みで見ているのだから、MPをメインで使うDPSとTPを使うDPSがいる以上、
    DPSの中では両方を見る必要はあるでしょう。
    技を繰り出すのに必要な燃料ということに変わりはありませんし、明らかに範囲TOPでいて単体も一部の場合を除いて高い位置にいる。それでいて緊急回復スキルとほぼ無限と称される回復ループ。
    どう考えても今の火力でほぼ無限の燃料で、これが適正な調整なんだ!っていうから、TP職業、特に近接はそれと同じにしたらバランス崩壊するから、そこまでは望まないにしてもそれを踏まえてのTP調整を望んでいるじゃないですか?
    アクションダメージアップと運絡めば、ファイア発動時40パーセントで威力220のファイガ無詠唱+無消費になるとかあるのだし…。
    有ること並べていくとやっぱり黒とびぬけてるよね→そういうMPDPSジョブがあるんだからTPDPSでも何々な調整あってもいいのでは→黒は強くない!詩人の方ガー、吉田Pガー、MPは話ガー。モンクの方ガー、召喚ガー。DPSじゃないのに白のMPガー。等々、MPの話になると召喚召喚!って直ぐ出てきますけど、召喚もそこまでMP枯渇しまくるような職業でしたっけ?黒のように攻守範囲高性能で万能でしたっけ?
    と黒弱体しろ!って話を中心に議論は出てなかったと思うのに、自分たちで過剰反応して他の職業にタゲ反らししようとしたりなんだりで反論されまくる結果になってるだけの様な気がするんですが。

    気合のリキャと回復量、自然回復量、後できるのはパイオンをしてもらうこと。この辺りしかないので手段と回復量の調整ですよねやっぱり。
    あとはスキルスピード以外にも、レベルアップで上限上昇+回復量自体も何かしら上がってもいいかもしれません、多少は。
    (26)
    Last edited by Rin223; 11-12-2013 at 06:11 PM.

  10. #80
    Player
    wai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    209
    Character
    Sakurako Wai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    とりあえず、近接DPS…特にモンクのTP枯渇による無力感を味わってほしいわ…
    (14)

Page 8 of 20 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast