プルダウンリストでの選択
既出だったらすみません。
修理ウィジェットの装備部位選択、マテリア装着の部位選択etc でプルダウンリストが採用されていますが
リストが小さいのでスクロールしないと選択できない項目があります。マウスオペレーションだと使い辛いです。
少なくとも上記2つに関しては親画面の方が大きいので表示領域が~という話にはならないと思うので・・・1クリックで選択させて欲しいです
プルダウンリストでの選択
既出だったらすみません。
修理ウィジェットの装備部位選択、マテリア装着の部位選択etc でプルダウンリストが採用されていますが
リストが小さいのでスクロールしないと選択できない項目があります。マウスオペレーションだと使い辛いです。
少なくとも上記2つに関しては親画面の方が大きいので表示領域が~という話にはならないと思うので・・・1クリックで選択させて欲しいです
回答ありがとうございます。
SCE規約ではどうもなりませんね。
PS4を考えていましたが、悩ましい状況です…。
しかしPS3はすでにフォーカスターゲットやアライアンス表示などでUIメモリぎりぎりなのに、アドオンの公式対応とかかなり厳しそうですね。
大変とは思いますが、頑張ってください。
解説ありがとうございます、設定で解決できました。確かに追従は見にくかったです。
またPSはその解像度の低さから湧いてくる窓がどんどん重なってしまって更に見にくくなってしまいました。
ところで、もう一つのレイアウトサイズが変わってしまいはみ出てしまう部分があるのはどうしようもないようでした。
他にもリテイナーを呼んだ時の落札履歴(?)等も、はみ出てしまって見えない所が結構あります。
この辺の湧いてくる窓もDDで移動しないといけないのでしょうか。(結構面倒ですけど…)
テレビに出力してプレイする場合見切れてしまう範囲があるようなのですが、
システムとしてはその外側まで有効範囲として見ているから画面の外に窓が出てしまう事が起きるのだと思うのです。
PS3表示解像度の設定である「B」が一般的なテレビの画面なのですから、有効範囲もこの範囲に収めることは出来ないのでしょうか。
恐らく少数派である「A」が表示できるテレビを使用しているプレーヤーに合わせた基準というのはちょっと違う気がします。
ちなみにこの問題、PCでも描画範囲をテレビで設定(NVIDIAの場合)すると同じ現象が起きます。
PCではGPUで設定にすることで回避できますが…
Last edited by SaariaWynes; 10-31-2013 at 12:23 PM.
タゲ操作を誤って別キャラをタゲってしまい、○ボタンを2回押しただけでサブメニューが立ちあ上がってしまいます。(しかも1番上がtell)
乱戦時などの誤操作は結構あるので、
「○ボタンでタゲって□ボタンを押すとサブメニューが立ち上がる」
だけの方が誤操作が少なくなるような気がします。
Last edited by Huta; 10-31-2013 at 01:00 PM.
ギアセットリスト、または ギアセット毎の内容確認の画面にて、
アイテムをウィンドウへドラッグ&ドロップする事で部位の上書き登録が出来る ようにしてほしいです
(PS3、パッドはメニュー選択から)
またエモートウィンドウのように、ギアセットリストを直接開くキー、アクションコマンドを実装してほしいです
アクセス頻度の高いミニオンリスト、マウントリストなども同様にお願いします
以上2点
上記はレリッククエストや装備更新時など、下記はホットバーの節約の面からの要望です
Last edited by Amane; 10-31-2013 at 02:35 PM.
UI関係で不便な所結構ありますね
ゲームパットでプレイしてますがリーブ選択画面詳細が表示されますが
最初は一番上の詳細表示ですが一つ下に移動しても詳細表示は上のリーブそのままです
一回ボタン押せばいいんですけど
あと リテイナーで出品物表示画面で価格変更したいPSコントローラでのマルボタン押す出品取り消しあぁぁxってなるのが
多々あります なぜ四角ボタンに設定してあるんだろあの項目・・・・・・・理解できないです。
他にも細かいとこだけどあった気がする・・・・・
思い出した・・・・マテリア装着画面だ あんまりやったことがなくて
イメージだけ残ってるんだけど 選択操作が遣りにくかった覚えがある
Last edited by pyan; 10-31-2013 at 06:20 PM.
ホットバーは現状横6、縦4の固定数ですが、
ホットバー一つ一つに対し自分で横タイプか縦タイプかを指定出来るようにはならないでしょうか?
横が足りていないが縦が余っている…などなどそういうユーザー個々の環境に対応出来たりすると
HUD配置の工夫に幅が広がって良いんじゃないかなあと…。
あ、いえ、横のホットバーもう1個あればなあと思っていまして…。縦の方は余り気味でして…。
はい。
私も主にヒーラーなのでパーティメンバーをターゲットした前後にやってしまう事があります
「Tellする」まで押してしまうとチャット入力欄に文字が控えて、なんとも落ち着かないですよね…。
担当の手があけば30分前後の作業なのですが、
その前に倒す敵(新機能)が多くまだ着手できていませんが、
パッチ2.1の改修タスクに積んでいますのでお待ちください!
既出かもしれませんが見つからなかったので
アイテムのサブメニュー表示についてです
所持品やアーマリーチェストから
アイテムを選択してのサブメニュー表示で
アイテム種類(マテリア付不可やマテリア化不可)によって
メニューの内容や順番が変わっていますが
とても間違えやすいです
全て固定のメニューにしてそのアイテムに対して
出来ない処理はグレー文字表示にして
実行不可にする方が良いと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.