Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 51
  1. #31
    Player RinOkumura's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    395
    Character
    Merry X'mas
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    根性版であった各人個別にアイテム獲得があるってのでいいんじゃない?
    1周間に同じ箱からは1回までしか抽選されない
    お手伝いで2回めはいるときは哲学と神話だけもらえる

    これで入場制限ナシなら、2層PTあったから参加してクリアしたという状態でも
    1層なら入場できるし、その週はまだ開けてないのでドロップを獲得できる

    さらにお手伝いに依る人数水増しでアイテムを獲得しやすくする不正もなくなる
    アイテムはカバンかアーマリーに入れるを選択可能にすることで、アイテムがいっぱいの時の消滅を防ぎ、かつダイスではないので他の人に渡せないようにする
    このカバンとアーマリーへの洗濯時間を3分くらい設けて、鞄がいっぱいの時消滅しないように整理できる時間を与えるといいかな
    アイテムがいっぱいの時は警告でこのままだと消滅する旨を教えてくれるとなおいい

    こういう仕様だととりあえずの問題は解決しそうですが、どうなんでしょうか
    (13)

  2. #32
    Player
    MoMoN's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,178
    Character
    Shen Mirai
    World
    Kujata
    Main Class
    Scholar Lv 70
    「2回目以降は抽選券なし」についてちょっと考えてみます。
    FC16人の場合
    1)まず8人で1回クリアします(1~5層で宝箱10個)
    2)クリアした7人+新規1人でクリアします(同宝箱10個を一人が総取り)
     → 以降7人を順々に入れていってクリアします(10個×7人分=70個)
    3)翌週はメンバーを入れ替えて周回する。 こうすればメンバー間の偏りはなくなります。

    要するに16人の攻略メンバーを揃えられれば、現状8人で週に10個が限界の宝箱が90個に激増(一人頭4.5倍)になってしまいます
    なのでもし「お手伝いシステム」が実装されたとしたら、かなりの制限が課される事になるでしょうね
    (1)

  3. #33
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    どうやら並んでる意見をすべて読んでる人ばかりではないのですでに書かれたロット問題への調整意見ですが改めて書いておきますね。

    Quote Originally Posted by MoMoN View Post
    「2回目以降は抽選券なし」についてちょっと考えてみます。
    FC16人の場合
    1)まず8人で1回クリアします(1~5層で宝箱10個)
    2)クリアした7人+新規1人でクリアします(同宝箱10個を一人が総取り)
     → 以降7人を順々に入れていってクリアします(10個×7人分=70個)
    3)翌週はメンバーを入れ替えて周回する。 こうすればメンバー間の偏りはなくなります。

    要するに16人の攻略メンバーを揃えられれば、現状8人で週に10個が限界の宝箱が90個に激増(一人頭4.5倍)になってしまいます
    なのでもし「お手伝いシステム」が実装されたとしたら、かなりの制限が課される事になるでしょうね
    ほか手伝い可能の独占だけを忌避して独占回避の意見を考えるようにしましょうという意味を兼ねて

    ロット独占行為への対策として書いていますが確率や入手が通常と同じように判定されるように、
    手伝い参加への追加意見としてロットは手伝い人数分それぞれ(取れるものなら)NEEDとGREED扱い(扱いだけでもらえない)実際はそのダイスで勝てないとアイテムが闇に消えるなどといったものを考えました。例えば7人手伝いで全員GREED品ならば7人にダイス勝たなければならないその周初クリアの人がGREEDでNEEDできる人がいたらそのまま闇へ。該当アイテム持ってる人がいる場合の処理は通常通りのパスで。といったように通常のロット勝負だけさせてお手伝いの人は実際には取れなくしてしまうというものです。NEED以外の危険はでますし、なにせ普通のロット勝負と同じなのですからちょうどいいバランスではないかななんて思います。NEED品まで厳しく絞るのはどうかなと思うので。

    反論だけ並べてもディスカッションとして何の意味もないので現状のいいところを書くようにしてくださいとも。
    (0)
    Last edited by Rhubarbe; 10-28-2013 at 11:43 PM.

  4. #34
    Player
    Totakeke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    11
    Character
    Gum Syrup
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 15
    問題は手伝われたひとだけのロット権にあるのではなくワールド全体としてみた場合の宝箱の出現数にあるんです
    ですからNeedできる装備であろうがGreedしかできない装備であろうが出してはいけないものは出てはいけないと思います
    NeedGreedなんてものは複数ジョブできるひとたちでメンバー構成をいじればいくらでも調整可能です
    (ナイトやヒーラーなどかぶるジョブを1人ずつ入れ替えるなど。頭のいい人ならもっと効率的な方法を考えるでしょう)

    前回は確率を減らせばと書いてしまっていますが
    やはり手伝いプレイヤー(今週周回済プレイヤー)が1人でもいる場合は宝箱ゼロにするのがいいのではないかと思います
    もしくはコンテンツワールドの空き状況にもよりますが分散の意味で神話や哲学をちょっぴり出すくらいはありかもしれません
    宝箱なしでも手伝って欲しい、周回の練習をさせて欲しいというのであればそれなら仕方ないですねとなるかもしれません
    (9)

  5. #35
    Player
    YunYunDetective's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    211
    Character
    Yuyutan Yutan
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Totakeke View Post
    やはり手伝いプレイヤー(今週周回済プレイヤー)が1人でもいる場合は宝箱ゼロにするのがいいのではないかと思います
    現状「緩和」を現実的に考えると、おそらくそれしかあり得ませんね。
    ただ、それを「よし」とする人がどれだけいるかと言うと…微妙そう。
    (1)

  6. #36
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    週一回とか複数コンテンツを実装できなかった為のただの足止めですよね。

    私的には旧FF14にあった悪評高い疲労度と同じ感覚です。
    疲労度を撤廃した吉田Pのコメントはこうだったのに・・・

    >皆さんこんにちは、プロデューサ/ディレクタの吉田です。

    >潜在値に関してのディスカッションありがとうございます。
    >同様に他のリージョンのスレッドでも同じような声が挙げられていますが、
    >レイドダンジョンの実装と並行して、基本的に廃止の方向で検討中です。

    >プレイスタイルは、プレイヤーの皆さんで、決めて頂くのが理想と思っています。

    最後の一文を思い出してください。初心を忘れないように。。。
    絆ブレイカーのこの仕様は本当に何とかしてほしい。
    (19)

  7. #37
    Player
    Reiton's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    25
    Character
    Dracule Reiton
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    皆さん沢山の方のご意見すべて見させてもらいました。
    はやりアイテムが絡むコンテンツだけにロットの方に話が行ってしまいがちですが、
    そもそもは、もう少し気軽に参加できるような仕様にして欲しい、というのが本題です。
    しかし、アイテムが絡む以上そこも非常に重要な部分で、私の最初提示した案では、指摘された方も居るように少々、穴が多い提案だったと意見を見て思いました。そこで再度、提案なのですが、

    ★リーダーの記録からスタート(この部分は変わってません)

    ★現在の宝箱2個の直ドロップを廃止し、専用トークンにする(トークンを得られるのは1層に付き週1回まで)
       ●トークンの交換はその層をクリアして解放される
       ●宝箱は1個にして、クリア者の状況によってドロップ率を変える

    というものです。どなたかが手伝いで入れるようにしたら、7人はクリア者で1人だけを未クリ者を入れて回すようなことを言ってましたので、それに対しての防止として、はやりトークン制が妥当かなと思いました。
    これならばその様なことも防げますし、後は、何回行っても欲しいものがドロップしない、と言う状況にも成りません。そのトークンとアイテムの交換レートなんかは、私は数学が苦手なので(笑)開発さんたちが、現状の宝箱直ドロップと照らし合わせて、妥協できる数字で良いと思います。

    それと、宝箱を1つ置くというのは、現状の直ドロップでは、一回の突入で欲しいものをゲットという、非常に嬉しい面もあります。トークンにしてしまうとそこがなくなるので、やはり少しはそういう楽しみもあったほうがいいと思ったので、直ドロップの宝箱を1つ置けばいいのかなと。しかし、100%ではなく、ここがミソなのですが

       「クリア者の人数に応じて%を変動させる」というものです。
    (0)

  8. #38
    Player
    Reiton's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    25
    Character
    Dracule Reiton
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    長くなったので続きを

    これは例ですが、未クリ者8人の場合だと80%で、未クリ者1なら5%と言う様に
    未クリ者の数によって変動すれば、例えば現状固定などを組まれてる方にも、現状はクリアさえすれば必ず2個直ドロップなのですが、トークン制だと好きなものと交換できますが数週間かかります。けれども、
    この仕様だとトークンで必ず好きなものがもらえる上に、固定なので未クリ者8人でいけば高確率で直ドロップもします。それとお手伝いでいく場合もトークンは入りませんが直ドロップの可能性も有り、未クリ者も同様にトークンと直ドロップの可能性も受けれます。
    それぞれの数字は現状の2個直ドロップと照らし合わせて、大差ないような確立でいいと思います。
    ドロップが外れた場合は、ささやかなギルでもいいかなと。
    大体こんな感じでしょうか。トークンにすることによって何回通っても目的の者が取れないというのを防ぎつつ
    不正も防ぎ、コンテンツの寿命も考えればこういう感じがいいのかなと。
    あとはこれが最大なのですが、現状の仕様だと手伝いもなかなかできにくい状況です。
    私がスレッドを立てた一番の目的をそこの改善なのです。もうバハムートは動き出したので変更とかは難しいかも知れませんが、今後の開発の方にこういう声が届けばと思いました。
    やはり、仲の良いFCメンバー、LSメンバー、仲間たちと気兼ねなく遊べる仕様が望ましいと思います
    (0)

  9. #39
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    Quote Originally Posted by Ticket View Post
    週一回とか複数コンテンツを実装できなかった為のただの足止めですよね。

    私的には旧FF14にあった悪評高い疲労度と同じ感覚です。
    疲労度を撤廃した吉田Pのコメントはこうだったのに・・・

    >皆さんこんにちは、プロデューサ/ディレクタの吉田です。

    >潜在値に関してのディスカッションありがとうございます。
    >同様に他のリージョンのスレッドでも同じような声が挙げられていますが、
    >レイドダンジョンの実装と並行して、基本的に廃止の方向で検討中です。

    >プレイスタイルは、プレイヤーの皆さんで、決めて頂くのが理想と思っています。

    最後の一文を思い出してください。初心を忘れないように。。。
    絆ブレイカーのこの仕様は本当に何とかしてほしい。
    MMORPG最大のポイントって「他人が一緒にやっていること」ですよね?他の人がやっていなければそれこそただの「オフラインゲーム」でいいことになってしまうので。
    ですが今のバハムートの仕様では「他人とやろうとも制限がかかり参加すらできない」ですよね。そして週制限で固定でいかなければ効率が著しく落ちるシステムも合わさり半ば強制的に固定化されるので、「8人で集まってオフラインゲームしてる感覚」に陥ってしまいます。

    ワールド全体の宝箱の産出量を気にする方も居るでしょうけど、同じく足止めのために置かれたワールド全体の神話トークンのほうが別に制限されてなく手伝えることを考えるとどうしてこの2つに差があるかわかりませんね。ワールド全体の産出量が上がると何が悪いのでしょうか?確かにコンテンツとしての寿命は早まるかもしれませんが、現状の仕様だとプレイヤーのゲームプレイの寿命を対価に払ってそれを実現しているような気がします。まあ我々プレイヤーが理由を持ちだしたところで「何かしら制限している理由の説明」は開発以外からの意見は予想に過ぎなく何の意味もないのですが……。ぜひ開発からはっきりと理由を聞きたいところでもありますね。
    (2)

  10. #40
    Player
    kotemaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    266
    Character
    Love Pascal
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    キャラに制限をかけるのではなく、ジョブに制限をかけるだけでいいと思います。

    仕様そのものとしてはWoWと一緒なわけですが
    WoWは1キャラ1ジョブ制=ジョブの数だけ突入可能
    FF14は1キャラ複ジョブ制=複数のジョブを所持していても1回しかチャンスがない
    これではクレームが出ても仕方ありません。

    キャラに制限をかけるのではなく、ジョブに制限をかけてしまえば
    複数のジョブを所持すれば手伝うことも可能になりますし、装備取得の機会も増えます
    複数のジョブを育てるモチベーションにもなります。
    時間が無くて1ジョブしか育てれないというひとは、バハに突入する時間もそれほど無いわけでしょうしね。

    基本複数ジョブを所持することを前提として作られているのですから、キャラ制限ではなくジョブ制限を希望したいですね。
    (22)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast