プロデューサーレターLIVEが再視聴できないので、私の記憶が間違っていたら
申し訳ありません。
土地(ハウス込み?)の価格ですが、まず最高額で出品されて、買い手がつかないと値段が下がっていく仕様だったと思います。
よって、各サーバ毎に適正価格で落札されるのではないでしょうか。

空家問題については、回避策、対応策を言及していた記憶がありませんが、不利益になるのはインスタンスエリアを
維持するメーカーであって、プレイヤーではないと思います(過疎エリアに住むのは寂しいというのはありますが)。
なので、何らかの対策は後々、入るのではないでしょうか(復帰者が共有資産の返還を求める訴訟が起こりそうですが…)。

私が気になるのは、なんでもハウスで出来るとウルダハ、リムサ・ロミンサ、グリダニアから人が消えるのではないかということですね。
人が集中する場所がないとシャウトの効果も薄くなり、FCやLSに引きこもって核家族化が進行し、現状でも希薄なプレイヤーの
横のつながりが、ますます促進されそうな気がします。