Page 10 of 19 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 182
  1. #91
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Tilla View Post
    神話トークンで交換できるアセクサリを含む装備やバハムートで手に入るアラガン装備見ればわかるんですけど。
    十分エンドコンテンツを基準とした話をしてますよ?
    だから他の方もエンドコンテンツ基準で喋っているんです。あなたに合わせて

    通常の装備であればクリティカルなんて机上の空論
    10%程度でも戦術に入れられるほどの確率ではないです

    それはなぜか、というのはalmardさんが言ってます
    学者の基本はフィジク。危険な事が起きる前に鼓舞を重ねるんです
    10%のクリティカルを出すために鼓舞を連打するなど、その後の戦術を捨てるのと同じであり
    軍学を学ぶ軍師としての側面を持つ学者として、絶対にあってはならないことです

    これはジョブコンセプトとしてです
    無駄にMPを枯渇させるのではなく、一瞬で多量のHPを回復せねばならないような状況を作らず
    常に安定した持続ある戦闘を行うのが学者です

    鼓舞が重なるかどうかは、2学になった時に能力を制限されないためだけの話です

    これが出来たからと、白の立場が悪くなることはありません。
    断言します。絶対にありません
    それだけにスキルに優遇されているんですよ
    その分消費MPに欠点がありますけどね
    (6)
    Last edited by Ains; 10-08-2013 at 06:46 PM.

  2. #92
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Ains View Post
    文字数制限です。大変失礼ながら、省略させて頂きます
    わたしはエンドコンテンツを基準に話しているのではなくて、『ボス戦(=長期戦)』を基準に話しています。
    確かにエンドコンテンツの装備例とわたし個人の装備からの体感例を持ち出せて頂いていますけれど、
    それは飽くまでも前述の『ボス戦(=長期戦)』を根拠づけるためのものに過ぎません(それが薄弱であるかどうかはともかくとして。)
    また最高水準の装備ステータスブーストを見れば、lv50で育成頭打ちという段階におけるスキルとその威力(その伸ばし方)。
    そしてそれを用いた戦術(さらには開発側の意図:攻略)が見えてくるからです。あなたに合わせて。などと言われても戸惑うばかりです。

    わたしが「慎重になるべき」(≠反対)と言っているのは、『ボス戦』は何もエンドコンテンツに限った話しではないからです。
    確かに仰るように通常のボス戦であれば装備は劣りますし、10%以下に確立も落ち込み戦術にカウントされるなどはまず行なわれませんが、
    強化されたスキルの性能はそのまま活きます。それはつまりエンド以外のコンテンツの難易度を下げることに繋がる可能性がある。それをきらってのことです。
    (ただクラススキルなので影響は微々たるものかなとも思いますけど。せめてメインシナリオに影響を与えない程度が理想かなと考えます)
    ですので提案として。lv50以降(平たく言えばメインクリア後)の特性修得をあげさせて頂いてます。

    またわたしは白ですけれど、別段自身がクラスの立場なんて知ったこっちゃありません。
    学者強化によってこっちの立場が悪くなるから反対していると見られているのでしたなら心外です。
    (そもそも慎重になるべきと言ってるのであって強化するななどと言ってません。こちらも戸惑うしかできません)
    今後白に大幅な弱体がこようがクラス鞍替え増えるほどの学者強化がこようがわたしは白というヒーラーを続けるのみです。
    (1)
    Last edited by Tilla; 10-09-2013 at 08:58 AM.

  3. #93
    Player
    ecolu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    15
    Character
    Eko Lc
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    フェアリー最大活用の例としてですが、、IDにおける学者のアドバンテージは
    「クルセードを入れながらでもフェアリーによってフル回復が常に出来る」という点かな?と思います。
    一般的にクルセードの切り替えが激しい白より、DPMでは優秀だと思います。
    (真タイタンヒーラーパーティが成り立つことが、それを証明していると考えてます!)

    HPを減らさない戦闘スタイルである学者だからこそ、白より攻撃の機会を増やすことで、優位に立ち回りできてると思います。

    Full Party時のヒーラー、DPSに対しての補助回復はほとんどフェアリーに丸投げできますので、、フェアリーを上手に扱えるかが鍵ですし、
    そのフェアリーの優位性を最大限に発揮するには、パーティーメンバーの理解が必要でもあります。
    (陣の効果や、フェアリーの回復認識可能な距離、などなど。)
    そういうのが認知された時に、どれだけ学者のパフォーマンスが期待できるかというのは、興味深いですね!

    皆さんがおっしゃるように、フェアリーの存在が、白との決定的な差であり、
    長所であり、短所でもある。バランスも十分とれてると思いますよ!
    (4)

  4. #94
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Tilla View Post
    最強装備を基準としている時点でエンドコンテンツでの話をしていると、皆は判断しているのですよ
    現在その域まで行っているのは、ごくごく一部であり
    他の方はどんなにがんばってもDL装備から1箇所やっと神話に入ったかどうかという所でしょう
    そして私が「大丈夫だ」と言っているのは、鼓舞習得時点から最初の8人PTであるLv40のものを基準として話しています
    これから始まるであろう24人PTのクリスタルタワーも視野に入れつつの話です

    そして言われている「メインクリア」までの鼓舞の効果ですが…どれくらいか知らないでしょう?
    1000どころか500すら行かないんですよ? 素で。
    (6)

  5. #95
    Player
    bersira's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    291
    Character
    Kiri Bersira
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    パーティメンバーの後ろで本を開いてぶつぶついいながら戦局を見つめ効果的な判断を下す
    そんな姿に反して微妙に忙しいのが学者のネックかと


    どうせ予防というのなら
    忙しいの(白的要素)はフェアリーにまかせ
    「5秒後に範囲大回復」とかそんな感じにことを進めていきたいです
    鼓舞連打!とかじゃなくって

    まあそうしたものに需要があるかはわかりませんので願望にとどめておきます
    (3)

  6. #96
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by bersira View Post
    どうせ予防というのなら
    忙しいの(白的要素)はフェアリーにまかせ
    「5秒後に範囲大回復」とかそんな感じにことを進めていきたいです
    鼓舞連打!とかじゃなくって

    まあそうしたものに需要があるかはわかりませんので願望にとどめておきます
    それは良いかもですね。
    いっそ5秒ではなく、10秒後にPT全員を一瞬にして回復する予防魔法とかあると
    戦術を考えるようになって面白いかもしれません
    詠唱はInstant、RecTは300秒くらいで連発は出来ないようにして
    10秒後に発動するバフを範囲内PTに付与するという形ならば実現できそうです
    (2)
    Last edited by Ains; 10-09-2013 at 07:48 AM.

  7. #97
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Ains View Post
    また文字数制限です。大変失礼ながら省略させて頂きます
    わたしがこれの考えに至ったのはエンドに至る以前からです。(なので極端な話。現行ケアルラを強化しろ/ヘイト下げろと意見が出たら反対すると思います)
    モドゥーナで交換できる装備を逐一みて、このステータスブーストはどう言った意図があるのだろうと考えたためです。
    (モドゥーナで哲学交換というのを知ったのも何か人混みができてるから好奇心で。)
    バハ装備はもってるかたをいちいち覗かせて頂いて首を傾げていました。正確にはあちこち装備を除いていたらバハがあったという感じなのですけれど…。

    これまでIDでとれていたのはどちらかと言えばMND/INT/スペルスピードに偏重したものが多く(ただソーサラという括りで装備配分されていたからなのもあるかもしれませんが)、またそれらが有り難がかられていたのに対して、それと打って変わったステータスブーストになればわたしのように疎い人間でも疑問を抱きます。「なにこれ(ひと通り揃えないと)使いづらそう」→じゃぁどうしてだろ? と。

    学者の鼓舞性能は知っています。(一時期は学者もしていましたので…)
    ですが。ご一緒させて頂いて、仰る性能で十分、いえむしろとても心強かったという感想しか抱けませんでした。
    また付け加えさせて頂きますとエンド未満のボスの攻撃はエンドコンテンツのように(ほど)理不尽ではないのもあります。
    そこへ現行過不足なく能力を発揮しているものが上乗せしてくると考えるのですから…。

    加えてチョコボサーバーではいわゆるリットアティン戦の頃から、シャウトによるパーティー募集へ幾つか参加した際、
    基本的に初見だらけですから苦戦して当然ですけれど、苦戦して、パーティーによる話し合いの場が持たれた時、
    既に編成偏重パーティーにするべきではないかとの声を聞きました。(どれも有耶無耶になりましたけれど)

    Civilization4のリードデザイナーであったSoren Johnson氏が「水はひび割れを見つける」と述べているように、ゲーム攻略において(に限らないのですけれど)わたしは基本(わたし自身を含めて)人の良心というか、理性というか、一歩踏みとどまるものをあんまり信じていません。
    中には敢えてスタンダード編成を貫き開発側が用意した適度な難易度や、むしろ極悪な縛りを設け嬉々として地獄に飛び込める・楽しめるかたもいらっしゃいますが…
    多くのプレイヤーはそうはでないと、それこそごくごく一部の層になんとか入ることができて肌身に感じています。
    (0)
    Last edited by Tilla; 10-09-2013 at 11:17 AM.

  8. #98
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    学者に関してですが、クリティカルをやはり優先してあげていくべきかと。

    現在450程度ですが、440超えてから体感的にクリティカル率が上がったように思います。
    あくまでも統計ではなく、個人の使い勝手の域を超えないので参考程度なのですが、

    士気を使えば8人中平均で1~2人、多いときは3人程度クリティカルがでています。(0が稀になりつつある)

    各所でクリティカルは上げる必要が・・・と言われてきましたが、現状は4層でタンクに鼓舞をかけたときでもちょくちょくクリティカルヒットするので、かなり助かっているのが現状です。

    現在アクセなどはまだまだクリティカル上げる余地たっぷりなので、このまま500以上まで上げれば結構なクリティカルの頻度になるんじゃないかなと思ったり。

    鼓舞のこと考えると学者はやっぱりクリティカル優先にする方がいいのかもしれません。

    あくまでも統計ではなく参考程度なのでその点はご理解ください。


    追記
    メインストーリー終わるまでは鼓舞の回復力が500いかないとかかかれてたりしますが、確かにその通りです。

    ですが、メインストーリー終わった時点で学者を強化する必要はあまり感じなかったですね。

    学者は白と同じヒーラーという立場にあるわけですが、その役割は全く違うものですよね。

    ・白は大きな回復量でピンチになってもすぐに立ち直れるのが特徴
    ・学者は豊富なバフとフェアリーの安定した回復でピンチを作らないようにするのが特徴

    十分な住み分けですし、それぞれかなり大きい強みだと思います。
    実際、学者だけでメインストーリーはクリアしてきましたが、学者と組むのは初めてだったけど白よりも楽だったと言われることも多々あるぐらいです。

    強化してくれ云々の前に、まずは特性を理解して使ってみてはどうでしょうか?
    (6)
    Last edited by LunaWells; 10-09-2013 at 09:51 AM. Reason: 追記を書きました

  9. #99
    Player
    almard's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    33
    Character
    M'aribel Alma
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by LunaWells View Post
    強化、というより使い勝手の問題がほとんどなような?
    召喚さんでもそうですけど、ペット技にマクロ、ペットのオーダーの仕様が変更、範囲型DOTへの耐性を付ける、これだけで大分使い勝手変わりますよ。
    鼓舞にしたって学学だと常に片方が激励した瞬間、片方の激励はフィジク以下になりますし、指揮高揚でも片方は威力150しかない回復技になるだけですからね。
    技性能直接弄らなくても結構強くなる余地はありますよ。


    …というか白さんのリジェネ、メディカラの効果が1個までしかつかない、とかだったら重ねがけ下さいになると思うんだけどなぁ…違うんだろうか。
    (7)
    Last edited by almard; 10-09-2013 at 10:39 AM. Reason: 文脈修正

  10. #100
    Player RinOkumura's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    395
    Character
    Merry X'mas
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by LunaWells View Post
    学者に関してですが、クリティカルをやはり優先してあげていくべきかと。

    現在450程度ですが、440超えてから体感的にクリティカル率が上がったように思います。
    あくまでも統計ではなく、個人の使い勝手の域を超えないので参考程度なのですが、

    iを使えば8人中平均で1~2人、多いときは3人程度クリティカルがでています。(0が稀になりつつある)

    各所でクリティカルは上げる必要が・・・と言われてきましたが、現状は4層でタンクに鼓舞をかけたときでもちょくちょくクリティカルヒットするので、かなり助かっているのが現状です。

    現在アクセなどはまだまだクリティカル上げる余地たっぷりなので、このまま500以上まで上げれば結構なクリティカルの頻度になるんじゃないかなと思ったり。

    鼓舞のこと考えると学者はやっぱりクリティカル優先にする方がいいのかもしれません。

    あくまでも統計ではなく参考程度なのでその点はご理解ください。
    クリティカルの統計は既に出てますよ
    URL忘れたのであれですが・・・海外の方が書いてました

    発動力を400ちょいから100上げた場合7%→14%に発動率がはね上がるので
    体感で感じるに十分かと思います。2倍になってますからね
    (1)

Page 10 of 19 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast