まさに自分が言いたいのはこのことですね。
ボタン一つで臨場感あふれる戦闘を見たい感じなんです。
必殺技とか派手に動き回ってやってくれたらすごい見てて楽しい戦闘になると思います。
ちまちまその場でジャンケンのようにバトルをしていても結局レベル上げ感覚にしか
ならないからつまらないんですよね。
必殺技を棒立ちのまま繰り出しても、爽快感ってあまりでないような気がします。
まずターゲットロックしたら走れるようにだけはしてほしいです。
Last edited by kyle; 03-09-2011 at 10:48 AM.
私は、モーションやエフェクトの改善程度で今の戦闘がよくなるとは思いません。
システムという骨組みが変わらなければ、見た目が変わるだけですから
プロモーション用で、やってみたらガッカリするだけだと思います。
あらゆる選択を含めて、14らしい新戦闘スシテムを採用してほしい。
今だからこそ、開発の方には、アグレッシブな仕事を期待しています。
FF14は、敵の大技待機時間がかなり長く設定されているので
「〇〇のかまえのエフィクト」 ※ログは遅延するのでログ見てからではかわせないものが多い
が見えてから、即距離を取るとだいたいの大技が交わせるようになってます。
棒立ちって意見自体が私には理解できません。
全部かわすつもりで、敵の周囲に棒立ちしているなら
FF11のそれとは外観上同じですが、全く性質の異なるものだと思います。
もっとダイナミックなモーションで放つ 中~遠距離でしか使えないウェポンスキルがあったらいいなぁとは思います。
Last edited by Gift; 03-09-2011 at 02:33 PM. Reason: 誤文字修正
自分の言う棒立ちは攻撃モーションをする際その場から動かずに攻撃することを指しています。
(敵の技を回避するために移動したり、敵の後ろから攻撃するといった戦いも攻撃モーション自体が棒立ちのため棒立ち戦闘です。)
敵から大技を移動して回避するなどの戦法はFF11となんら変わりないから、敵から攻撃を回避する場合、
移動して回避ではなくバックステップやサイドステップなどして回避するなどの戦闘演出を向上させてほしい感じです。敵の後ろをぐるぐるカニ歩きするような戦闘では面白みも感じ取れませんし、
ターゲットロックをはずすこともできますが視点があやふやでやりにくいので
ターゲットロックをしたまま走れるようにしてほしいですね。
フィールドを広々とつかって戦闘をしてほしい、これからPTは4人 大人数だと8人と
少人数制になると思うので敵を囲んで戦うような戦闘にはしてほしくないですね。
Last edited by kyle; 03-09-2011 at 03:28 PM.
【広範囲化について】
現在のフィールドですと、巻き込みの可能性がありますね
最近修正はされましたが猿がついて回ったりするケースがありました
リーヴにおいて当初のコンセプトである多vs多を目指す時に一つの指針にはなると思います
当然敵も範囲攻撃で返してくる、ということで
>>Giftさん
FF14のダメージに関しては問題がある仕様ですので別のスレッドにもありますが修正は必要ですね
色々と追加すればするほどあの仕様がネックになってくると思います
距離や方向の概念が出来てそれらを考慮したアビやWSが出来ればkyleさんが言っておられるような感じに
なりそうな気はしますね。例えばジャンプなどが実装されるとして、実際にジャンプを使う場合はある程度の助走距離が
必要になり、中距離から走り出し敵の目前でジャンプして槍を突き刺すみたいなw
ここまでの動きの流れを中距離にいる時にジャンプを選択すれば攻撃モーションとしてやってくれるといいですね。
着地時には敵の目前なので、また距離を取る感じで。
kyleさんはバックステップなども任意に出したいという事なのでしょうか?
自分が思ってるのは回避時に敵の側面などに移動するアビがあればいいのにというイメージです。
その回避のモーションがカッコイイと良いなあと思います。
格闘のフェザーステップで回避率を上げて回避時に側面に移動するアビも発動しておけばタゲを持っていても敵の
側面に回り込むことができ、そこからWSを撃つなどが出来るとモーションとしてもカッコイイのになと思っています。
当然、距離や攻撃方向の有利性などがきちんとシステムに組込まれる戦闘にならなければ楽しくはならないと思いますが。
そうですねバックステップやサイドステップなどは任意でできるといいと思います。敵の範囲攻撃などよけるためのステップであって通常攻撃は避けれないようなそんな感じでいいんではないかと思います。(移動して回避→サイドステップやバックステップなどで回避のが戦闘らしくなります)フェザーステップなどのカウンターアビなどはもっと避けるときに大幅にバックステップをしてそこからいっきに敵の懐にはいりヘイメイカーやジャーリングストライクを叩きこむような派手な演出にしてほしいです。距離や方向の概念が出来てそれらを考慮したアビやWSが出来ればkyleさんが言っておられるような感じに
なりそうな気はしますね。例えばジャンプなどが実装されるとして、実際にジャンプを使う場合はある程度の助走距離が
必要になり、中距離から走り出し敵の目前でジャンプして槍を突き刺すみたいなw
ここまでの動きの流れを中距離にいる時にジャンプを選択すれば攻撃モーションとしてやってくれるといいですね。
着地時には敵の目前なので、また距離を取る感じで。
kyleさんはバックステップなども任意に出したいという事なのでしょうか?
自分が思ってるのは回避時に敵の側面などに移動するアビがあればいいのにというイメージです。
その回避のモーションがカッコイイと良いなあと思います。
格闘のフェザーステップで回避率を上げて回避時に側面に移動するアビも発動しておけばタゲを持っていても敵の
側面に回り込むことができ、そこからWSを撃つなどが出来るとモーションとしてもカッコイイのになと思っています。
当然、距離や攻撃方向の有利性などがきちんとシステムに組込まれる戦闘にならなければ楽しくはならないと思いますが。
僕はアクションは必要だと思います。というかもうそれくらい思い切った事をしないとこれからユーザーを増やして、これから先出て来るであろう多くの次世代のオンラインゲームの中を生き残って行くのは困難だと個人的に思います。古い既存のシステムでありふれた物に飽きてるプレイヤーは多いと思いますし、それを覆す面白いオンラインゲームが出来たらみんなそっちに行くと思いますしね。プレイヤーが操作してるという感覚が強いのはアクションが一番だと思うし、バックアタック等、敵の背後に回って攻撃したり、行動が予測出来ないモンスターに臨機応変に対応出来るのもアクションならではの強みだと思うし、こと戦闘を視覚的にではなく純粋に楽しむというのに一番向いてるのはやはりアクションではないでしょうか?
チャットや戦略性を考えた指示出しをして考えながら戦いたいという人には不満が残る仕様だと思いますが、アクションで楽しめる戦闘ならチャットする事を忘れるほど楽しめると思うし、戦略も慣れてくれば個々がおのずとそれぞれに考えて動くだろうし、連携も慣れだと思います。言葉等無くても、その場で自由に戦闘が出来て、やってて何が起こるか分からないからそっちの方がわくわくすると思うんです。戦闘って何があるか分からないこそ楽しめるもんだと思いますしね。
ただ、僕はアクションにすればそれで良いとは思いません。アクションにしてもただアクションにしましたじゃ、アクションがあっても無くてもつまんない戦闘が変わる事は無いでしょうし。アクション方式にしようとコマンド方式にしようとオートアタック方式にしようとパッチ1.16でのサブクエの様な付け焼刃での改変だけは絶対止めて欲しい。どうせやるならまったく別物の戦闘にすべきだと思うし、11でも無い14ならではの物にしてしっかりと作り込んで欲しい。でないとファイナルファンタジー14である必要は無いでしょうし、14をやろうと思った大多数は11でも無い14という新しいファイナルファンタジーを求めていたのだと思うので。
あとフォーラムでユーザーの意見を聞くのは良いと思いますが、開発の人がそれに振り回されるのは止めて欲しい。ユーザーの意見を聞いてたらつまんないゲームになったなんて事はよくある事だし。それよりも今はもっと評価の高いRPG、ゼノブレイド等が何故ユーザーからの評価が総じて高いのかちゃんと調べて何が良くて何が悪いのかちゃんと把握した上できちんとしたゲーム作りを行って欲しいです。
でないとこのゲームはずっと残念なままだと思う。

モンハンや鉄拳みたいなアクション性は、ほしくはないけど理想ではありますよね。
現状できそうにないなら、最低でも戦略性の高い戦い方が出来るといいですね。
そうするとデスペナで騒いでる人も納得するだろうし。
敵の動きは、NMでなくてもモンハンの敵ような動きがあってもいいのでは?と思ったりする。
このくらいの戦闘は欲しいですね
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20110228016/
http://www.4gamer.net/games/043/G004358/20100908037/
http://www.4gamer.net/games/111/G011172/20100906009/
現状では多対多戦闘ではなくFF11のリンク戦闘にしかすぎません
私はアクション性のあるFF14がやってみたいですね。
以下駄文
現状の戦闘がダメなとこだらけでとりあえずかえてもらいたいってのはみんな一緒なだけに
その中でもFF11みたいのが良いという人とアクション性を上げて欲しいって人が混在していますね
これは吉田氏がどっちに舵を切っても多くの不満が噴出しそうですね・・・
だってFF11のようなアクション性のある戦闘なんて矛盾してますからね。
私自身FF14が良い変わり方をしていくだろうと思って今残っているわけで
これがもしFF11の焼き直しを目指しているならモチベーションの維持は難しいかなとも思うわけです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote






