cβ3で画面右下にでていた所持金表示が
oβでは表示されなくなっており、HUDカスタマイズの項目にもありませんでしたが、
設定で表示させることってできるのでしょうか?
cβ3で画面右下にでていた所持金表示が
oβでは表示されなくなっており、HUDカスタマイズの項目にもありませんでしたが、
設定で表示させることってできるのでしょうか?
すみません。質問させて下さい。
IDのマップを覚える方法として、ID攻略後、そのまま出口に向かわず今来た道を戻れば良いのでは?
というアドバイスをされた方がβフォーラムでいらっしゃいました。
なるほどと思いました。
そこで質問です。
Q1.パーティが解散された後も該当IDに留まる事が出来ますか?
Q2.逆走してマップの隅々まで行った場合でも、マップ踏破のアチーブメントは付きますか?
Q3.取りこぼした宝箱があった場合、開ける事が出来ますか?
以上、ご回答よろしくお願い致します。
お友達に新生14を勧めようと思いましたが、
なんか彼はこのゲームは”所詮11-HD”って認識ていうか誤解していそうだ。
どうすればいいのですか?
Player
ソーサラー全般をやってみた私の場合の使用例ですが、
[幻術のとき】
主に敵(ボス戦のときはボス)をフォーカスターゲットに設定しています
/ac ケアル <tt> (ターゲット(敵)のターゲット(主に盾)にケアル) というマクロを使用しているので
別のPCやボス戦で湧いたザコなんかにターゲットを切り替えた後でも、すぐにフォーカスターゲットに設定した敵に戻せるからです
[呪術のとき】
主に寝かせた敵をフォーカスターゲットに設定しています
フォーカスターゲット欄にはデバフ情報が表示されますので、スリプルの秒数管理に役立っています
重ねがけが必要な場合もすぐにターゲットを切り替えられるので便利でした
[巴術のとき】
主にボス戦のボスをフォーカスターゲットに設定しています
ボス戦で湧いたザコなんかにターゲットを切り替えたときでも
ボスのデバフ情報でデバフの秒数管理ができるしターゲットをボスに戻すことも容易だからです
私もまだまだ不慣れなので、これからもみなさんの意見を参考にして使いやすく工夫してみたいと思います
β中はPC版でできるけど、既に終わって次はアーリー(正式)になるということは、PC版のアーリーアクセス権が必要になる、のかと解釈していました。。この件に関してはこのスレでGMが確認中と言う提示をしているので、現時点では答えは出ていないと思います。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...E3%80%8D/page5
ballkさんの”PS3版のアーリーコードを入力した”のがPCで入力したのか、PS3で入力したのかにもよるのかも。。PS3で入力した後PCでログインすると~だと、さすがにできない気がします。
有難うございます!とても参考になります。パッド派です。ベテランや上位コンテンツの経験者ではありませんが
これといってストレスなく操作できています
以下、わたしの思いなどです
・XHBの数の制約
XHBのページ切替で対応できるではないかと思います
RB+各種ボタンの切替は混乱しがちですが、RBチョン押しの切替で2枚, 3枚使うのは
慣れてくると思います
・ターゲティングの精度
コンフィグで納刀時と抜刀時のターゲットフィルタの設定をしています
抜刀時はエネミーのみにとしており
-> 敵 十字キーの左右でターゲット
-> 仲間 十字キーの上下(PTリストでの選択)でターゲット
という操作であまり苦を感じていません
抜刀, 納刀にターゲティングの切替が依存しているので自動納刀はOFFにしています
・その他
/micon ケアル
/ac ケアル <tt>
/ac ケアル <t>
/ac ケアル <me>
や
/micon ストーン
/ac ストーン <tt>
/ac ストーン <t>
のマクロを作ることによってターゲット移動をあまりすることなく更に汎用性もキープしつつ改善できています
あと、XBOXパッド+XBOXチャットパッド(XBOXのパッドに装着する小型キーボード)を使って
F1~F10, 1~0 を手元で操作できるようにして、アイテムなどは通常HBに配置して使っています
ちなみにXBOXチャットパッドはPCの公式ドライバがないので
https://code.google.com/p/xbox360wirelesschatpad/
を使っています
チャットバッドは目からウロコでした。これだ!と思いましたが導入のハードルも高そうですね。
マクロも有難うございます。マクロ使用は必須と考えていますので、頑張って勉強します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.