Results 1 to 10 of 109

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Aoi_Shiki's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Aoi Shiki
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 86
    [1:41:33]
    Q: 地域別のデータセンター化において、旧FFXIVのワールドはどのように切り分けられるのでしょうか?
    A: これまでにも何度かフォーラムで皆さんの不利益にならないようにとお話させていただいていますが、旧FFXIVの10ワールドを、日本と海外のデータセンターにそれぞれ振り分けていきます。βテストフェーズ3の期間中にコミュニティの人たちと連絡を取り合っていただいてから、旧FFXIVでのワールド移転と同じ方法でワールドを選んでいただく予定です。その際にどのワールドがどのデータセンターに設置されているかも公開させていただきます。

    また復帰される方の規模は数十万、数百万キャラクターという規模なので、実際にその人数を見た上でワールドの追加などを行い、皆さんに快適にテストしていただきたいと思います。再度のワールド移転でご不便をかけてしまいますが、その手間が最低限になるように調整を行いますので、よろしくお願いします。
    FFXIVの10ワールドを日本と海外のデータセンターにそれぞれ振り分けていきます

    この回答だと

    現行版10ワールドは日本地区に紐付けされるワールドと海外地区に紐付けされるワールドに別れるので
    そのため海外地区に割り振れられた日本人ユーザーは日本地区のワールドに移転申請する必要がある

    こんな感じになると考えてしまうんですが
    そうなると

    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    • 移転手続きをしなかった場合 → 予め定められたワールドに移転
    • 移転手続きをした場合 → 移動が可能なワールドをご自身で選択して移転
    あらかじめ定められたワールドってどういう意味なんですかね?
    海外に紐付けされたワールドの人が移転手続きしなかったら海外のワールドになっちゃうの?

    フェーズ3の発表を待ちなさいって事なんですが
    このままだとものすごく刺激の強い発表になってしまいませんか?
    刺激が強すぎると激怒する人も出てきてしまうのでとても心配なんですが

    正直最近のフォーラムの書き込みを見ていると地域別のデータセンター化の認知度の低さが気になります
    フェーズ3の正式発表が刺激の強いものでなければいいのですが
    もし刺激が強い発表なのでしたら事前に情報を小出しにして刺激を抑えたほうがいいのでは?

    日本地区のワールドに割り振られるのならなんの不満もないんですよね
    (5)
    Last edited by Aoi_Shiki; 03-08-2013 at 01:17 PM.
    http://iloveff14.blog49.fc2.com/

  2. #2
    Player
    zilva's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    35
    Character
    Zilva Ornitier
    World
    Atomos
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    Quote Originally Posted by Aoi_Shiki View Post
    あらかじめ定められたワールドってどういう意味なんですかね?
    海外に紐付けされたワールドの人が移転手続きしなかったら海外のワールドになっちゃうの?
    おそらくですが、「海外に紐付けされた場合はそのまま海外ワールドになってしまう。なので移転手続きをして、元々いたワールドを再度選択してもらう」という感じではないのでしょうか。

    移転手続きをしないと、もともといたワールドに居続けることができないという謎の状態になりますが。

    ややっこしいので、もし本当にこのやり方で移転を行うとしたら問題になるでしょうね。


    やはりアカウントの国籍で、移転手続きをしなかった場合の移転先が決まる方がいいですね。
    自分が投稿した例1みたいに。
    (2)