Results 1 to 10 of 80

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    34
    Quote Originally Posted by larva View Post
    規約違反になること書いても、投稿が削除されるだけなので大丈夫ですよっ(≧∇≦)b
     
    ↑牢獄かアカ停止あったとおもうよ

    Quote Originally Posted by larva View Post

    @『ここはこうだったらいいのになぁ』って部分は吉Pのレターライブ全部見てから、
    疑問が残る部分で、個々に関連スレを見つけて投稿するか、
    無かったら新規にスレ立てた方がいいかもしれませんの。
    ↑ 14できたころは時間がおしくて見てなかったのと音源3とかでゲームしててモグだけアップ
    配置換え等色々してたら知らないあいだに音源死亡⇒みようとしたら声でなくて口パクに・・・⇒現在復旧


    Quote Originally Posted by larva View Post
    ・チョコボだけ返信


     FF14のマップってシームレスでしたし、ある程度Mobと距離が取れればMobが生息地に戻るって挙動も
     入ってたので、絡まれるままだったのかなーと。
     
    ↑ 他にもレスくれた人がいるので合同で返答 

    テリトリ戻るのはいんだけどPT中の人(低LVあげ)とかソロで素敵とかしてたりとか迷惑だとおもうし
     <個人的な疑問として>ですが< なんでわざわざ殴られる仕様に?? >

    ここで開発の意地の悪さっていうか<簡単になるのはイヤダ>とか11とは違うものでなければいけないとかの私的対抗心なきがします・・・

    余談(になるのかな?)
    トレインなくした後で無くした後付の理由が<チョコボに乗っているとMobとして認識され(人乗ってても擬態扱い)Mob同士は戦闘行わないのでチョコボ騎乗中は戦闘が行われないもの)と思ってました。
    理由
    視覚=犬や猫の用に白黒画像でチョコとシルエットがかぶり人として認識されない
    聴覚=歩く、走るではなくチョコボに乗ってるので足音が人と認識されない
    嗅覚=チョコボのが臭いがキツク人の臭いがしない
    (0)

  2. #2
    Player
    larva's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    50
    Character
    Ralshe Rakisher
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by mitra View Post
    <個人的な疑問として>ですが< なんでわざわざ殴られる仕様に?? >

    ここで開発の意地の悪さっていうか<簡単になるのはイヤダ>とか11とは違うものでなければいけないとかの私的対抗心なきがします・・・
    逆で、わざわざ殴られない仕様にしないとトレイン回避できないんだと思うです。
    別に意地悪したくてやってた訳じゃないと思います。
    通常が「殴られる」状態で、フラグ立てて「殴られない」になるんだと思うですよ。処理的に。

    まぁ殴られるのが不便だったのは同意です。

    FF11で殴られなくなった経緯は、エリチェンに関わる部分の問題でしたけど、
    トリビューン的に言うと

    『知ってのとおり、チョコボからは何ともいえない匂いがする。
     それは我々にとっては心地よいものなのだが、獣人らにとっては鼻が曲がるほどの悪臭らしいのだ。
     そのため、騎乗中に獣人に見つかると、その匂いを頼りに地の果てまで追いかけられることになる。
     このチョコボの匂いに着目した、ウィンダス連邦『鼻の院』の魔道士たちが、日夜の研究を経て、
     チョコボの匂いを吸収する「寝藁」を完成させたのだ。』

    との事だそうですので、FF14の世界のチョコボは、匂いぷんぷんしたままだったのねっと。

    -----------------------

    ちなみに、これ→トリビューン
    文字が赤くなってると思うですが、これクリックするとページ飛ぶですよ。
    前回の投稿の『吉Pの~』の部分も赤くなってると思うですが、飛べるですよー

    -----------------------
    Quote Originally Posted by mitra View Post
    初代88か98の頃3・5インチでもなく5インチか8インチでもなく(どっちかはあった)磁気テープでジーガー聞きながらインストールしてた時代からゲームしてた人であります。いまは全部マシン語だけどベーシック言語なんてだれもしらないでしょうねぇ・・・ 
    mitraさんてば ブラックオニキスにハマった世代ですか?

    私、いまだに押入れにPC88、PC98のソフトがあります。なんか捨てられなくてw
    あと、一番最初に深く覚えたのはN88Basicでしたww
    その次にマシン語使うようになって >QuickC > C++
    今はもっぱらVisualBasicですの。Microsoft Excel (←三四郎みたいな表計算ソフト)で
    VBA使うのが多いんで、VisualC++よりも使う頻度が多い・・・
    ↑Visual Basic for Applicationsの略です、表計算ソフトの中で簡単なプログラム?組めるですお
    (1)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    34
    -----------------------
    Quote Originally Posted by larva View Post
    mitraさんてば ブラックオニキスにハマった世代ですか?

    私、いまだに押入れにPC88、PC98のソフトがあります。なんか捨てられなくてw
    あと、一番最初に深く覚えたのはN88Basicでしたww
    その次にマシン語使うようになって >QuickC > C++
    今はもっぱらVisualBasicですの。Microsoft Excel (←三四郎みたいな表計算ソフト)で
    VBA使うのが多いんで、VisualC++よりも使う頻度が多い・・・
    ↑Visual Basic for Applicationsの略です、表計算ソフトの中で簡単なプログラム?組めるですお
    エリアMPK(故意じゃないけど)カザムや要塞でヒドイ目にあったの思い出したw

    オニキスはやってないかなぁまぁでもこのスレの趣旨が   <過去のゲームからアイデア引っ張ってきて参考にしてもらう>
    なので出来ればどんなとこがどうよかったのか書いていただけると開発の人に伝わると思います~

    そして私は遊ぶだけでしたので(友達はプログラム考えてましたが)
    かの北欧の三姉妹の末っ子が、<取り扱い説明書なんて、わからなくなってから読めばいいのよ!>そのままにやってましたねぇ。。。

    (セリフが微妙に間違ってるかもです)
    やれば便利機能や新規アイデア以外は問題ないのでクリアは可能でした!

    昔はAVGも選択式じゃなく入力式だったんで<セリフがキー入力で正解>しないとその画面から抜け出せないってのはよくあった。。。
    (0)