FFらしさって、ブルーウィンドウ、ファンファーレ、指先カーソルとか、UIや音楽まわりだとそんなのが真っ先に浮かびますが、たぶん我々の抱く「FFらしさ」は思い出補正も入っているので、そのまま新生みたいなHDグラフィックスで再現するのはむずかしい面もあるんでしょうね。
たぶんそういうシンボルを咀嚼して、そのまま再現するのではなく、ニュアンスを残しながらいまのセンスや技術に昇華するのが理想なのでしょうけど、その辺の要素がちょっと足りていないかなとは感じますね。ただわたしもWoW見習えと散々言ってきましたし、UI面でWoW標準に合わせるのは妥当な判断だと思います。
とはいえ、α動画が思ったほどFFらしく感じられなかったのも事実で、FFらしさは散々吉Pも各所でその重要性を述べてきたので、「あれ?」と少し心配になったのは事実です。ウルダハやリムサのほうがどう表現されているのか分からないのでまだ何ともいえませんが、いまのグリダニアや黒衣森の動画を見ると、ちょっと心配にはなりますね。根性版をやっていないような層にアピールして、新生してもらうためにはもうちょっとFFらしい見せ方が必要だと思います。