Page 15 of 16 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 LastLast
Results 141 to 150 of 153
  1. #141
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Hieroglyphさん、再度ありがとうございます
    Mariruruさんも、ありがとうございます

    お話を聞いていると、
    ・場合によっては(したいという意味ではありません)株や商品先物と同じ
    用に扱えるものもあるかもしれない。
    ・基本的にアイテムを即時決済だから信用取引にならない(商品先物取引にならない)
    ・アイテムだから株の売買にはならない(これは当然ですね)
    と理解します。(それで、株式市場のシステムで大丈夫なのかと思ったのですが、大丈夫そうですね。)

    そこで、たとえばスレ主さんが、システム的には同じだけど、「板」とまったく違う外見を持った
    UIを考えてくだされば、「難しそう」と思う人も「投機で一儲け」と思う人も少なくなるのではないでしょうか。
    (1)

  2. 10-29-2012 07:29 PM

  3. #142
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
    Hieroglyphさん、再度ありがとうございます
    Mariruruさんも、ありがとうございます

    お話を聞いていると、
    ・場合によっては(したいという意味ではありません)株や商品先物と同じ
    用に扱えるものもあるかもしれない。
    ・基本的にアイテムを即時決済だから信用取引にならない(商品先物取引にならない)
    ・アイテムだから株の売買にはならない(これは当然ですね)
    と理解します。(それで、株式市場のシステムで大丈夫なのかと思ったのですが、大丈夫そうですね。)

    そこで、たとえばスレ主さんが、システム的には同じだけど、「板」とまったく違う外見を持った
    UIを考えてくだされば、「難しそう」と思う人も「投機で一儲け」と思う人も少なくなるのではないでしょうか。
    分かる人にはこれ以上ないほど分かりやすい表示なのですが、いろいろな要素が一目瞭然になっていることで、「とっつきにくい」という反応はこれまでにもありましたね。

    現仕様のリテイナー・マーケットの表示スタイルが、売り注文のみ(最安値から20件)+履歴、というスタイルなので、この反対側=買い注文のみ(最高値から20件)+履歴、というのを用意して、この2つを「かんたんスタイル」という呼び方にするのはどうか、という話がありました。

    ぶっちゃけ、基本システムとして用意してもらうのは、これだけで十分だと思います。あとは、「いくらでもいいので買う」「いくらでもいいので売る」という注文方法かな。このへんは、システムとして用意してもらわないと、どうにもならない部分ですので。

    履歴は、基本システムとしては今見られている分くらいで十分だけど、Add-on用にもうちょっと詳しいデータを吐いてほしいところですね。できれば当日の取引成立数(出来高)とか、そのあたりも。

    その上で、有志が思い思いのAdd-onを作れば、それでよいと思います。

    私は最初に提案された「板情報」のスタイルが好きですが、他の(もっと賢い)方がより分かりやすい表示方法を考えてくれるかもしれません。Add-onなので人によって入れているものが違うというのもありだし、あっちのがいいとかこっちのがいいとか、そういう評判みたいなものもできてくると思います。
    (5)

  4. #143
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    Add-onか…ふむ。
    作ってみようかな。
    (2)

  5. #144
    Player
    Felcia's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    旧グリダニア
    Posts
    101
    Character
    Felcia Fernanda
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ちょっと質問です。

    リアルの「取引所」というのは、朝から夕刻まで開かれていて、
    その日の取引時間の最後についた値段を終値というのだと思います。
    ゲーム内マーケットというのは、障害やメンテナンス以外では、
    24時間無休で開かれているべきたと思うのですが、
    「取引所」システムを24時間無休で開かれているマーケットに適用するのに、
    問題は発生しないのでしょうか?
    (0)

  6. #145
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    エオルゼア時間の0時~24時の取引ログを拾って集計すれば前日の終値は計算できます。また、当日と前日の集計と合わせて再集計すると、平均価格とかすぐ計算できるよ。
    集計中は前日の情報を表示したまま「集計中…」と表示しておけば、良いんじゃないかな。
    (0)

  7. #146
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    Quote Originally Posted by Boyanh View Post
    エオルゼア時間の0時~24時の取引ログを拾って集計すれば前日の終値は計算できます。また、当日と前日の集計と合わせて再集計すると、平均価格とかすぐ計算できるよ。
    集計中は前日の情報を表示したまま「集計中…」と表示しておけば、良いんじゃないかな。
    仕様ミス。
    前日の集計結果と、当日0時~24時の取引ログを集計だ。
    (0)

  8. #147
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    そうですね、分かりやすくて間違えにくいものを、どなたかが作れば、で、自分で使うものを選択できれば
    難しいなと思う人もこれならできるって、いいかもしれませんね。


    ゲーム内で、24時間ではなくてもいいのではないですか?
    UIの外見からリアルのものに縛られそうですが、そこをあえて変えて。
    張り付きを(出品価格設定スレで問題とされている)極力減らすためにはあさ、9時から夕刻5時まで、
    1時間おきに「競」が行われるというような設定で、一度リクエストを出すと、次の競が終わるまでは変
    えられないとか・・・・まあ、単純な例ですが・・・エオルゼアにあった形式に策定し、公表すればより分
    かりやすくなるのでは。(何も決めないと、どこまで知っているかで不平等にもなりますし)
    (0)

  9. #148
    Player
    Felcia's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    旧グリダニア
    Posts
    101
    Character
    Felcia Fernanda
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    >Boyanhさん
    上の投稿は、私への回答かと思います。 ありがとうございました。
    言葉足らずだったようで、申し訳ありません。

    #1のイメージ画像に「前日比」や「前日終値」という言葉が出ておりますが、
    取引システムは、場が開いている時間と開いていない時間が明確に分かれている事を
    前提として発展してきたシステムだと思うのです。
    24時間運用にしますと、0時に集計する場合と1時に集計する場合では、終値が異なる可能性があります。
    集計する時間で基準値が異なってしまったりするのは、問題にならないのでしょうか?
    リアルのシステムなら、その国の時間(朝~夕刻とか日付の切り替え時とか)で問題ないでしょうが、
    ゲーム内のマーケットなので、集計時間付近にログイン出来る人と出来ない人で、
    不利益を被る人が出たりはしないかが心配なのです。 (上手く説明出来なくて申し訳ありません)
    個人的には、#1のイメージ画像より、Boyanhさんの#126の案の方が好ましく思っています。


    >PhantomLadyさん
    ゲーム内で、24時間ではなくてもいいのではないですか?
    はい、このスレッドは「アイテム市場取引所」の導入を提案しているスレッドで、
    「アイテム市場取引所」以外での取引を禁じようとしている訳ではないので、
    「アイテム市場取引所」自体が、24時間運用でなくても問題ないと思います。
    例えば、エオルゼア時間の朝~夕刻だけ開かれるでも良いと思っています。
    ですが、ゲーム内でPC間の売買行為が出来ない時間帯があるのは、
    ゲームとして問題なのではないかと思いますので、
    「アイテム市場取引所」を24時間運用しないのであれば、他の売買方法と併用される事を
    前提にディスカッションする必要があると思うのですが、なにか曖昧なままになっている気がしましたので
    今回は、このような書き方をしてみました。
    (1)

  10. #149
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Felcia View Post
    ちょっと質問です。

    リアルの「取引所」というのは、朝から夕刻まで開かれていて、
    その日の取引時間の最後についた値段を終値というのだと思います。
    ゲーム内マーケットというのは、障害やメンテナンス以外では、
    24時間無休で開かれているべきたと思うのですが、
    「取引所」システムを24時間無休で開かれているマーケットに適用するのに、
    問題は発生しないのでしょうか?
    特段、問題ということはないと思います。

    ただ、確かに「終値をどこにするのか?」という疑問はありますね。

    データセンターを分散するとはいっても、「新生」でもFF14は一応、全てのサーバーに全ての地域からアクセスできる、グローバルサーバーとして運営されます。日本人だけが都合のいいように区切るわけにはいきません。

    24時間動いている「市場」としては、外国為替があります。銀行員でない一般の人向けにはFXと言ったほうがいいでしょうか。月曜から金曜まで、世界のどこかで常に市場が動いているため、いつでも取引ができます。

    FXでは、厳密に言うと、日本時間の午前6:50~7:10(米国等で冬時間の場合)の20分間だけ、取引が休止されます。ニューヨーク市場の終わりがそこにあたるわけですが、この時点の値段を「終値」と呼ぶことになっています。

    20分の休止があるとはいえ、すぐにまた相場が動き始めますから、「終値」とは言っても、一応の目安に過ぎません。でも、やってみると「そういうものか」とすぐに慣れますw

    FF14の場合は、主たる活動時間が(日中ではなく)いわゆるゴールデンタイムでしょうから、日本、北米、欧州の3地域で、どこもゴールデンタイムに当てはまらないような時間で、適当なところで区切りをつけるのがよいように思いますね。

    ちなみに、日本時間の0時ちょうどは、ロンドンでは昼の3時、ニューヨークでは午前11時、ロサンゼルスでは午前8時だそうです。これでも意外と悪くないような気がしますねw

    なお、マーケットのシステムとしては、休止時間をもうける必要はありません。ある時点でデータを取り出して、別途集計しながら、マーケットはそのまま取引を続けることは可能です。Boyanhさんがおっしゃるとおり、集計が終わるまでは「集計中」と表示しておけばよいかと。
    (2)

  11. #150
    Player
    Felcia's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    旧グリダニア
    Posts
    101
    Character
    Felcia Fernanda
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Hieroglyph View Post
    特段、問題ということはないと思います。
    >Hieroglyphさん
    回答くださり、ありがとうございます。

    終値をどこにしても、特に問題は発生しないのですね、安心しました。
    さすがに、日欧米のゴールデンタイムに設定することはないでしょうが、
    この手のゲームですと、0時という時間帯も、決して人が少ない時間帯ではないかと思います。
    多くの人が納得できる理由を提示できれば、何時でも良いのかな? ^^;
    (0)

Page 15 of 16 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 LastLast