>Calmagさん
鉱山や森林伐採、釣りだと特定の天敵になる魚を釣りまくる、などで採集場の整備なんて
コンテンツはできそうですよね。
一定量採集する、あるいは放置期間が長すぎると蛮族や帝国兵につぶされてしまう、
なんて感じで復活とかのストーリー上の導線があってもいいですし。
ゴールドラッシュ(一定期間だけレアが取れる)みたいなのがあっても面白いですが、
うまく周期設定をしないとそれはそれで不満が出そうですが、グラカンとかとも絡めて
もらえるといいかもですね。
>Calmagさん
鉱山や森林伐採、釣りだと特定の天敵になる魚を釣りまくる、などで採集場の整備なんて
コンテンツはできそうですよね。
一定量採集する、あるいは放置期間が長すぎると蛮族や帝国兵につぶされてしまう、
なんて感じで復活とかのストーリー上の導線があってもいいですし。
ゴールドラッシュ(一定期間だけレアが取れる)みたいなのがあっても面白いですが、
うまく周期設定をしないとそれはそれで不満が出そうですが、グラカンとかとも絡めて
もらえるといいかもですね。
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
クラフターのパラメータ整理されて作業?と加工?の二つの精度に
ギャザも獲得?識質?の二つになるみたいですな
黒渦のリングにも識質つけてくれるんだろうかww(操作力がいらないパラになるのなら)
そもそもステータスそのものがどうなるんでしょうね。
仕様は見せてもらいましたが、ステータスについてはやはりぜんぜん
解説がありませんでしたし。
マテリアとかもさてどうなることやら。
3つのうち2つといったリングについては、全部共通になるんでしょうけど、
やはりアルファなりベータで触ってみないとわからないことがたくさんありますね。
基本的には望んだ方向性になってきている気はします。
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
新生では戦闘職とギャザクラの練成蓄積度を同じにしてほしいです。
現状、
戦闘職は1時間ソロで2セット
クラフターは1時間(80~100回)で1セット
ギャザラーはG5で300回程(1時間から1時間半)
採集しないと1セットできないので、
あまりにも不公平にすぎる。
新生ではなんとかして欲しいです。
ひさしぶりにギャザラーコンテンツの話題があったので考えてみた。
ギャザラーのタイムアタックとかあったらやってみたいかなぁ。
リーブみたく指定品を何種類か提示されて、全部揃えるまでのタイムを競うみたいな。
今は漫然と採集活動してるし、ステータスの差異もよくわかりませんが、
タイムアタックっていうシビアなコンテンツならステータスの差が顕著になって、
良い装備にしたいとか、もっと上手くやろうって気も起きるような気がしますけどねぇ〜。
ギャザラークラフター関連に効率を求める概念はあまり入れて欲しくないな
短い制限時間内に○○しろとか、何度も繰り返して手順や道順を吟味して少しでも攻略時間を縮めるといった事がバトルに取り入れられてますが、私はああいう遊び方は好きじゃないです。
嫌ならやらなけりゃ良いだろと言われるかもしれないが、そういうコンテンツでしか入手できない装備が必ず出てきますからね。
アチーブメントぐらいならあってもいいかなー、と思います。
でも装備アイテムはいらないですね。とたんに(気分的には)必須になりますから。
アチーブってやっぱり称号的なものですし、そういうのを
トロフィーとしてハウジングに飾れる、とかいうのはどんどん入れて
くれるとうれしいかもです。
遊びの幅は広く。でもやりたい人だけやる。
そういう発想で自由に楽しく遊べるコンテンツをどんどん入れていってほしいです。
Shinzouさんのアイデアでギャザラーなら「電光石火の調達人」、
スレは違いますが、クラフターなら「疾風怒濤の豪腕職人」
みたいな感じで、一定数の課題アイテム(HQを絡めるとさらに複雑になりそう)を
用意する形でもよさそうです。
インスタンス形式で、それまでのタイムをランキングで残しておき、
好きなときに腕試しで参加して、タイムを縮めるようにアタックするなど。
インスタントマップではほかに、「一定時間だけ好きに採集してもいい」という感じで、
取れるものは経験上わかっても、採集ポイントやマップの形状は
毎回ランダム、とかもあっても面白そうです。
宝の地図とかはこういう形式でもいいかもしれませんね。
Last edited by Sofia; 10-01-2012 at 03:15 PM. Reason: アイデア追加
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
そういえばレターLIVEの実機映像を見ていて少し気になったのですが
「伐採ポイントが少し伐採作業をすると消滅し、次のポイントを探しに行く。」
といったシーンがあったと思います。
もしかして、FF11に続き採集ポイントの奪い合い再び!!
といった仕様になってしまうのでしょうか・・・・
FF14の採集の仕組みで唯一評価していた部分が(崩落や枯渇はあっても)
奪い合うことなく、みんなで並んで一つのポイントで仲良く採集作業ができることだったので
また熾烈な奪い合い作業になるのではと、なんとなく不安になりました・・・
採集ポイントが他のプレイヤーとは別扱いになっていて自分にしか光って見えない等
奪い合わずに済むような仕様であってほしいです。
Last edited by Imeru; 10-02-2012 at 12:08 AM.
仲良く採取できてたけど、枯れは共有だったので
移動してきて採取開始で消えるとちょっとガクってなりますよね。
採掘、採取、釣りは副が奪い合いだったような気がするんですが
改善されるといいですね。
最近、副でやってないので勘違いしてたらごめんなさい。
終了1ヶ月前で釣りの副アチブの告知
ライブでも釣りは公開されなかったし
新生でもギャザラの優先度低いんでしょうか
新生開始と同時に、ギャザクラがみんなで楽しめるコンテンツありますよね?
開発様。後生ですからそれだけはヤメテ。本当に本気でヤメテ。そういえばレターLIVEの実機映像を見ていて少し気になったのですが
「伐採ポイントが少し伐採作業をすると消滅し、次のポイントを探しに行く。」
といったシーンがあったと思います。
もしかして、FF11に続き採集ポイントの奪い合い再び!!
といった仕様になってしまうのでしょうか・・・・
11の、あの奪い合いの所為で、どれだけ泣きを見た事か…!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.