挙動もそうですが、街中での生活音が感じられないんですよね。
あちこちにポストしちゃって、どこに投降したか忘れちゃいましたが、ぜひガヤの実装も併せて検討して頂けると幸いです。
挙動もそうですが、街中での生活音が感じられないんですよね。
あちこちにポストしちゃって、どこに投降したか忘れちゃいましたが、ぜひガヤの実装も併せて検討して頂けると幸いです。
イベントのないNPCのセリフを読むのが面倒な自分にとっては、動くノンタゲNPCは いいね! ですね
例えばダハの場合、
活気ある商業の街の筈なのに買い物客とか皆無、かといって買い物客がいたとしてもいちいち話しかけるかと言えば……
だけど、店子の人と価格交渉する姿とか、品物(露店)を前に思案し、また歩き出すNPCがいると、
あのバザー地帯もまた別の色合いが出てくると思います
アリだと思いますが、帝国の飛空挺レベルの煩いのは止めてほしいですね…
沖縄の方々の気持ちが理解できた辺りで我慢できなくなり、環境音0にしましたよ
あくまで背景音レベルにしてもらいたいです
Last edited by Amane; 08-30-2012 at 08:30 AM.
今後にも検討の余地ありとのことで、ちょっと提案です。
町を徘徊するNPCの役目を、プレイヤーの設置したリテイナーにさせるっていうのはどうでしょうかね。
プレイヤーから指示を受けた品物を、街で売り歩いている、っていう設定で。
街のその辺を歩いてたり、どこかで立ち止まって物思いにふけっていたり、別のNPCに詰め寄っていたりするのが、全部、プレイヤーの設置したリテイナーなんです。
・プレイヤーが出品するときは今のようにどこかに呼び出す。(街中ならどこでも呼べると便利かも)
・特定のNPCからリテイナー全部の出品をサーチ可能でそこで買える。(当然、他の街のも一括)
・今みたいに、リテイナーから直接買えば税金免除(目の前をたまたま歩いてたらラッキー)
・徘徊のパターンは、ランダムに見えるようにいくつか用意
・突然、街中に出現するのではなく裏の路地の扉から出てくるような「始まり」の演出
・売り切れると出てきた扉に戻っていく(もしくは1周は回りきった後出てこない)
ウルダハにはリテイナーがいっぱい歩いていて、グリダニアには少ないとか。
NPCの見た目の種類もプレイヤーが色々着せられるので、自然と増えますし、常に変化します。
すごく、生きている感じが出ると思うんですけど、どうかなー。
新生で、リテイナーの扱いがどうなるか分からない今提案することじゃないかもしれないけれど・・。
ご回答ありがとうございました。
いわゆる徘徊するNPCの類がまったく考慮外だったのにはちょっとびっくりしましたが、今後ご検討いただけると言うことなのでそちらに期待したいと思います。
そのほか、プレイヤーが驚いたり、感心したりするような演出を期待しております。
動きも良いですが、NPCから話しかけられたりするのも良いかなぁと思います。
一部クエストだけとかでもいいので、
「よお。あんた、PC名だろ?良い仕事あるぜ(へへ、いいかもだぜ)。」→話しかけるとクエスト発生
ウルダハの治安の悪い裏通りで窃盗されるNPCがいたり→目撃情報から犯人のNPCをさがす
なんてのはいかがですか?
新生ではクエストいっぱいあるみたいですし、受注方法もいろんなパターンがあったら楽しそうです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.