え?こんな説明で納得できる人っているの?
英字のキャラクターに日本語の称号がついたって全然違和感はない。他にも日本語のゲームなのに英字キャラを作る人なんていくらでもいるんじゃない?
逆に言語設定によって日本人向けに本来とは違う意味にアレンジしたデタラメ称号の方が違和感ありまくりじゃない?しかも、日本語版用に日本人向けにアレンジしたものが表示できるなら、日本語版用に日本語称号も表示可能なはず。
違和感があると言うのなら、コンフィグで日本語称号、日本アレンジ版英字称号、英語版称号と表示を選択できるようにすればいいだけ。(と言うかこの選択はクライアント言語設定で既にできているって事ですよ。設定を分別できるようにすればいいだけでは?)
良く考えてみてよ。
「武を誇りし者」と古風だけど日本語として格好よく考えられているのに、それが実際に表示されるのは「Master Fighter」「Warmonger」と味気ないものになるのは勿体ない。
いくら海外対応と言えど、
私らは日本語の国産ゲームをやっている
んじゃなかったっけ?
日本のゲームなのに英語まみれにする必要は一切ない。