以前どこかで見た動画で同じデザインの装備をテクスチャで質感変えて
「どうです、同じ装備に見えないでしょう!」って開発の人が自慢してたけど
ユーザーから見たら、使い回しとしか言えない。
確かに質感は凄い。けど、がんばってカベとかを使って拡大しないと見えない。
これじゃ、意味ないし、PS3でこの質感を出せるとは思えない。
装備品はテクスチャの種類じゃなくてデザインの種類でがんばってほしい。
うん、まぁ、言うだけなら簡単なんですけどね。
以前どこかで見た動画で同じデザインの装備をテクスチャで質感変えて
「どうです、同じ装備に見えないでしょう!」って開発の人が自慢してたけど
ユーザーから見たら、使い回しとしか言えない。
確かに質感は凄い。けど、がんばってカベとかを使って拡大しないと見えない。
これじゃ、意味ないし、PS3でこの質感を出せるとは思えない。
装備品はテクスチャの種類じゃなくてデザインの種類でがんばってほしい。
うん、まぁ、言うだけなら簡単なんですけどね。
材質や色の違いで装備数を増やすのはいいんですよ。
効率を求めるのはゲーム作りじゃなくても当然のことですし、質感はPS3でも出ると思います。
ただ、現状で問題なのは、ベースとなる装備が圧倒的に少なく、色違い・素材違いが装備数の水増しでしかないということ。
生産の自由度が生まれ、多くの装備が実装されれば、材質・色による装備数の多彩さは売りの一つとなると思います。
もっとも、もう遅いと思いますけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.