Page 7 of 15 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 141
  1. #61
    Player
    Kamaboco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Hina Felis
    World
    Ridill
    Main Class
    Bard Lv 60
    >クラフター、ギャザラーの、戦闘参加システム提案

    この意見すごく面白いです。

    私が錬金術師を始めたのも、「錬金術で作ったxx薬を戦闘で生かせたら面白いなぁ」と思ったのがキッカケでした。
    しかし現状は、ポーションを使うと戦闘が終わってもまだ次のポーションが使えない・・・
    アイテム再使用時間 何?このガッカリ仕様。
    せめて一度の戦闘中に魔法と同じ回数くらいは使えるようにして欲しい。

    もし、錬金術師がゲスト枠で戦闘に参戦して ポーションや、暗闇毒、昏睡毒をつかって活躍できるなら
    オイルを投げたあとにファイヤが入るとレジストされないなど面白いですよね。
    (2)

  2. #62
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    130
    Quote Originally Posted by Kamaboco View Post
    オイルを投げたあとにファイヤが入るとレジストされないなど面白い
    ガンビット:オイルの敵にファイガですねww

    まぁネタはおいといて・・。
    確かに面白いですが、それは錬金術師でなくても、アイテム効果で実装すれば良いかと思います。
    わざわざ生産者が来ないとアイテムの性能が発揮できないとか、死にアイテムでしか無いわけですよね。
    それじゃ後衛さんがオイル買ってくれない(´ヘ`;)
    どちらかというと、錬金術50で新クエが発生して、薬師(錬金術をベースにした上位戦闘職)取得クエストが始まる。
    薬師なら薬品のアドリブ合成が可能で、魔法のように使える(強化系やケアルに弱体等薬品効果相当)
    もちろん従来のアイテムの範囲化が可能となりPTで使える。とかねw
    また連打はむりでも、ポーションのリキャストが大幅に縮まるとか。
    錬金術なら、こんな妄想可能ですが、革は?裁縫は?って聞かれたら、もう無茶苦茶な厨二ゲームになりそうww

    言いたいのは錬金術のままでは戦えないって事です。
    理由は、FFはいつでもジョブチェンジできます。ジョブチェンジが前提です。
    ジョブチェンジ可能が前提で、俺はジョブチェンジしたくねーから出来ることを増やせ は個人の問題で設定に関する問題ではないと考えます。
    戦闘職が自分で生産や修理可能にしろと同じかと思います。

    私のスタイルですが、普段は街の彫金師!なにあった時には黒魔道士!とか自分としては好きです。
    そして生産職のままバトル参加可能には賛成しません。
    ジョブチェンジ制を否定して違うシステムの提案なら、また聞いてみたですが、クレクレ系はちょっとw

    ※)みんなと気軽にFFトークして自分の考えを伝えたいだけで、生産者ジョブを否定するつもりはありません。
    ほんと気楽に書いてるので、顔真っ赤にして突っかかられてもスルーしますぜw

    追記:スクエニのHPに、採掘師は鉱物系の敵を弱体するって書いてあるけど、するの?w
    (2)

  3. #63
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    過去シリーズにおいて薬士だとかアイテム士ってのもいたし
    特定のアイテムを上手に使う効果をそれぞれのクラフターやギャザラーに
    分配させるのも職能として理解が得られやすい気がします。

    ジョブチェンジが前提というのもわからなくはないですが
    ジョブが多岐にわたった過去シリーズにおいて今作よりも個性が細分化されていたものが多いのも事実。
    14において戦闘職と非戦闘職と大きく二極化してますが
    現状非戦闘職にあたるクラスに直接戦闘以外での特性を増やしていけば
    遊び方の幅は過去シリーズの数多のジョブのように広がるかなーと思います。
    FF3の学者のようにそれだけかよ!というようなものだって愛着もたれてるわけですしね~。
    どのような職でも戦闘に参加させることにそれほど大きな違和感は私はないので。
    なんせファンタジーですし、王道だけじゃないかなと。
    (1)

  4. #64
    Player
    Kamaboco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Hina Felis
    World
    Ridill
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by Beck View Post
    ガンビット:オイルの敵にファイガですね
    どちらかというと、錬金術50で新クエが発生して、薬師(錬金術をベースにした上位戦闘職)取得クエストが始まる。
    薬師なら薬品のアドリブ合成が可能で、魔法のように使える(強化系やケアルに弱体等薬品効果相当)
    もちろん従来のアイテムの範囲化が可能となりPTで使える。
    ガンビットの意味が分からなかったので、調べてきました。
    これだとオイルを使ってファイア強化って、ネタにされて、wいっぱい付けられちゃいますね。
    ジョブチェンジ制を否定して違うシステムの提案もできないので、
    文章も稚拙でお話を聞いていただくような会話もできない、自分が恥ずかしいです。

    上級職の薬師は面白そうですね。すごく良い意見だと思います。
    範囲効果魔法、爆弾を投げて花火みたいなエフェクトになったら面白いですね
    上級職で作れるアイテムで 再使用時間が改善されば、今までのアイテムの不遇も報われそうです。
    すいません、よくスレタイトルを見たら上級職のスレではなかったのですね。不快に思われたらごめんなさい。

    話を戻して「クラフター、ギャザラーの、戦闘参加システム提案」についてですが

    以前、LSのギャザラーさんと 護衛しながらのお手伝いに参加したことがあります。
    本スレの内容は 当時の私には想像もつかなかったのですが
    このスレのような方法も選択できるならもっと楽しかったなと思います。

    今までとおり パーティにジョブチェンジして参加するのも面白いです。
    パーティは自由に組めるので、クラフター・ギャザラーで参加できる自由があっても面白いと思います。
    (1)

  5. #65
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    130
    >ファンタジーですし、王道だけじゃないかなと
    まったくその通りですね。個人的には私も色々妄想はあります。

    しかし今のFF14の状況を顧みれば、もっと上級者がエキサイトでき、初心者が巧いプレイヤーに育つプロセスを楽しめるような、良くできたバトルシステムが先に必要です。
    そして、ただ座って内職のような行為に没するだけの生産ジョブにも楽しめる要素を与える必要もあると思います。
    そのためには上級者オンリーの柔軟ではあるが難解で取っつきにくいシステムを模索するより、戦闘は明快だが奥が深いシステムが必要ではないでしょうか?
    そうした意味で明解で分かりやすいジョブの個性化と役割も必要かと考えます。
    そして4人制、8人制PTが実装されようとしています。
    4人PTに生産ジョブで参加して空気が・・・にならないほど生産ジョブのPT支援能力を上げるのは戦闘職に対して問題に感じます。

    だから、生産者に一人で遊んでろ と言ってるのでなく、生産と戦闘以外でも楽しめる要素の追加があれば良いのではないでしょうか?
    ぶっちゃけ面白い事があって、フレやLSメンと一緒に遊べたら、無理にバトル行きたいとか思わないんじゃないのかな?
    いや何が何でもバトルに参加したいねん!!って思うのならば戦闘職やれば?って思いますよw
    ダメダメ何が何でも裁縫針で敵の秘孔突きたいねん!
    なら【グルグル魔法!裁縫師より素敵なお洋服~】が実装されてもウチ知らんよーって感じですがw

    ちなみに私彫金41で生産しない人じゃないですからね。メインは戦闘系ですがw

    >ガンビットの意味が分からなかったので、調べてきました。
    ごめんなさいお手数かけました(´ヘ`;)
    スレチなんで手短にレスすると、上級職選択とか錬金術は楽しそうですよね。
    でも・・・錬金以外思いつかない;
    (0)

  6. #66
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    あぁ、根本の話からすればもちろん
    クラフター・ギャザラーの特性を生かしたコンテンツを立ち上げることは
    それらがメインクラスであり、そうやって遊びたい人にとって最重要だと思います。
    これはおおいに私も納得できます。
    なんせ、現状では遊びの基本のほとんどが戦闘の上になりたっていますからね・・・。

    まー、それはそれとして・・・それはそれとしないとこのスレの趣旨がそもそもしんじゃいますよね(、、
    ここではその一環として戦闘の中で一緒に活躍できる遊びかたもできないかなーっていうとこかと。
    べつに開発・提供するものとして後だ先だ、という話はひとまず必要ないのではないですかね?
    そこはどうやっても開発側が決めることですから、われわれとしてはこういうこともできたら
    妄想範囲でおもしろいんじゃなーい?っていう話をしているのがまず最初かなと。

    針で秘孔おもしろいですねw
    まぁそういうエキセントリックなネタ話もいいと思うし
    意外とそういうところから他に育つタネが拾えることもありますからの。
    (0)

  7. #67
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサロミンサ!
    Posts
    38
    単純にクラフターやギャザラーの人たちと一緒に外に出かけたいっていうのはありますね^^

    もちろんクラフターやギャザさんに関しても様々な問題がこのフォーラムで提起され
    それを解決することも早急に求められますが、
    ぼくはクラフターさんやギャザラーさんに冒険にでようと声をかけられるようになるだけで
    エルオゼアの空気が変わるかと思います><。

    リーブやクエストにしても、単純に非戦闘の方々を護衛できるものがあればなぁと思いますし、
    戦闘職のみなさんも、よりランク上げにモチベーションがあがるのではないでしょうか??
    それには公式で書かれていた「採掘師がいれば鉱物系モンスターが弱体化します」だけでは
    足りない気もします


    現在の状態は、すこしだけ戦闘職、ギャザラー、クラフターの間に
    システム的な溝が見られるような気がします
    もちろんそれを無理に結びつける必要はないのですが、結びつくことで歯車が噛み合えば
    新しい遊び方が生まれるのではないかな?と思う次第です^^
    (2)

  8. #68
    Player
    Lycopodium's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    27
    Character
    Lycoco Lyco
    World
    Atomos
    Main Class
    Miner Lv 13
    非戦闘職が現状のケアルもレイズも制限されていて使えない仕様なのであれば
    非戦闘職をクラスとして存在させている意味がないと思います。

    今の仕様であれば、
    FF11のような彫金スキル釣りスキルみたいな仕様でなんの問題も無くないですか?

    それなら敵に絡まれてからいちいち戦闘職に切り替える必要もないし、快適になる気さえします。
    (4)

  9. 04-09-2011 09:45 PM
    Reason
     

  10. #69
    Player
    Lombardo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    171
    Character
    Sol Helios
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 80
    #60でもコメントしましたが無理に非戦闘職をPTに入れて戦わせたいわけではないと思います。
    非戦闘職っていうぐらいだから別に戦わなくても良いと思います。
    すべての問題は戦闘職にとってのメインクエストは楽しくないことだと思います。
    その原因は言いたくないですが非戦闘職がメインクラスであるためだと思われます。
    あとよくFF11と比較して話される事が多いのでFF11を知らない方は一度wikiでFF11がどんなゲームか調べてみることをオススメします。
    (0)

  11. #70
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    175
    戦うと言っても純粋に敵を倒すために戦うんじゃなくて、
    素材を取得するために戦うみたいな方向でも。

    クラフターの目からみることで、モンスターの持つ貴重な素材を発見出来るとか。

    ・・・アビリティ取得して戦闘職に付ければそれで十分か。
    (1)

Page 7 of 15 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast