Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 23
  1. #11
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    PS3に対することや自由すぎると問題がという点などについては
    addonプログラムを公式に審査してインストーラーとして配布するみたいな形が
    とれればPS3にも搭載可能、動作の安全性もそれなりにはととのうのでは?
    まぁくみ上げる技術が公開されればその範囲で自由配布も同時におこるでしょうから
    選択性の幅という意味ではPCのほうが有利なのは変わりなさそうではありますが。
    あとは公式な配布が増えると、後日のパッチで動作が問題になるなどの場合に
    保守対応しなければいけないから開発の手間が増えるというのもありそうですね。

    ツールとかmodっていわれているやつはハッキング的なものなのかなぁと思ってました。
    個人の趣味でゲームプログラムを解析した延長のもの。
    本来はそういう性質なものだからMMOで行うと個人の趣味の範疇を超えてしまって問題なのでは。
    addonというと公式なサポートが介在してるものなイメージでしょうか。
    例として出されたWoWでもそれをユーザーが組むための基礎技術が提供されてのことですよね。
    (0)

  2. #12
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanja View Post
    WoWでは人気のあるaddonの機能を後日パッチで公式に搭載するということをやっているので、そのようなことをFF14でもやればPS3プレイヤーでも利益を得ることができますね。それでも不利という点はかわらないですけど。
    ちょっと話はそれますが、WoWであまりにも便利すぎてゲーム本来の面白さを損なうというaddonを後日のパッチで機能させなくさせたという事件がありました。
    (addonそのものをbanしたわけではなく、APIの仕様を変えて動作しないようにしたのだったかな)
    規約に違反しているわけでもないのに堂々と声明を出してユーザー製作のaddonを使えなくしたところを目の当たりにして、確固たる哲学や思想の上でゲームを作っているんだなぁと妙に関心してしまった覚えがあります。
    AVRだ!やっと思い出したw
    http://www.youtube.com/watch?v=fimaiHFp3aM
    ゲーム画面上に危険ゾーンや位置の指示を視覚的に表示してしまうアドオン、でしたっけ。

    これはさすがにやりすぎ、つってけっこう素早くfixされましたね。
    こういうのも、ユーザーと共に作り上げていくっていうのにつながるんじゃないかな、と思うます。
    (0)

  3. #13
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    日本では馴染みのない文化ですけど、腕のいい日本人の製作者も結構いるんですよ。
    私も実装されれば何か作るかもしれませんが、私には期待しないでくださいw

    でも不正ツールと比較されてしまうのはちょっと誤解が多すぎると思いますね。
    addonでゲームバランスを崩すようなことが出来てしまうのは、addonやユーザーの仕業ではなくてAPIの不具合や検証不足が原因ですから。

    例の出てるWoWAPIはかなり高度で複雑なことが出来てしまうみたいなので、FF14には向かないかもしれませんね。
    XMLベースのUI構成を変えられる程度のもので十分じゃないでしょうか。
    (0)

  4. #14
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    UI構成のみに限定するのであれば、
    要は現行のユーザーマクロ編集の延長みたいなイメージで捉えればよいのですかね??
    そういったゲーム内での書き換えによってGUIに反映されるような簡易な構文を提供すれば
    ゲーム内である程度の自由度をもってUIカスタムが可能になるくらいなものはできないのですかねぇ?
    (0)

  5. #15
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    UI構成のみに限定するのであれば、
    要は現行のユーザーマクロ編集の延長みたいなイメージで捉えればよいのですかね??
    そういったゲーム内での書き換えによってGUIに反映されるような簡易な構文を提供すれば
    ゲーム内である程度の自由度をもってUIカスタムが可能になるくらいなものはできないのですかねぇ?
    可能だと思いますよ。ただ、開発側の作業量が大変なことになるから、こんな流れだといいかもしれません
    1.開発は、知識のある人向けのAPIを用意する
    2.ソレを使って、誰かがUI編集ツールを作成、うp
    3.プログラム分からない人も、それを使ってUI作れてウマー
    こんな感じでw
    (0)

  6. #16
    Player
    Yaranaio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    52
    Character
    Alice Throne
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 5
    早四ヶ月経って、UI良くなった?って聞かれると、まー少しは・・・かな?ぐらいで・・・、アクlvアイコンやらは個人的に良いとは思うのですが
    正直UI周りもユーザーが望んでる改善スピードに開発が追いついて無いと思いますので
    UI改修はユーザーにも手伝わせて人気があるのは公式化する方向でやった方が良い気はするんですよねぇ

    人気があるのはそれだけ便利&待ち望まれていた機能なわけですし、誰も損はしないやり方だとは思うのですが・・・甘い考えですかねぇー
    (0)

  7. #17
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    8年間も運営してきた11ですがUIに関してはほとんど進歩してません。
    (マクロの機能強化や会話のホールドくらいですかね)
    解像度上げると見づらいUIとか一向に改善されませんでした。
    その理由として「PS2版でやってる人が不利になる」と言い続けてきました。
    本音は「面倒だから」だったのでは?

    その結果はどうでしょう?
    誰が見てもひどいUIの14になってしまいました。(個人的には11以下だと思います)
    ログ垂れ流しのまま、フォントや各種ゲージのサイズすら変えられない。しまいには変なサークル実装してみたり・・・。

    発売からここまでの状況を見ると「万人が満足するようなUIを作る能力が無い」といわれてもしょうがない。
    ユーザーにMOD作らせて他(ラグの改善、バトルシステム、各種コンテンツ等)に注力したほうがいいと思います。

    まぁ、PS3版が足かせでもあり希望でもある現状では厳しいところなんでしょうけど・・・。
    (0)

  8. #18
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    10
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    8年間も運営してきた11ですがUIに関してはほとんど進歩してません。
    (マクロの機能強化や会話のホールドくらいですかね)
    解像度上げると見づらいUIとか一向に改善されませんでした。
    その理由として「PS2版でやってる人が不利になる」と言い続けてきました。
    本音は「面倒だから」だったのでは?

    その結果はどうでしょう?
    誰が見てもひどいUIの14になってしまいました。(個人的には11以下だと思います)
    ログ垂れ流しのまま、フォントや各種ゲージのサイズすら変えられない。しまいには変なサークル実装してみたり・・・。

    発売からここまでの状況を見ると「万人が満足するようなUIを作る能力が無い」といわれてもしょうがない。
    ユーザーにMOD作らせて他(ラグの改善、バトルシステム、各種コンテンツ等)に注力したほうがいいと思います。

    まぁ、PS3版が足かせでもあり希望でもある現状では厳しいところなんでしょうけど・・・。
    FF11のUIは本当にゲーム機よりでしたよねぇ。
    MMOでゲームパッドとか意味が分からないレベルでしたが面白かったので6年もやってしまいましたが。
    糞UI糞操作法でも面白ければ続くもんだ、、、。
    でもゲームパッドの操作による視野の狭さ最後までいらいらしましたが。(平行してQuake3やっていたせいもあるかも)
    /*
    PADのFPSとかどれだけ苦痛か、、、。ゆとりにもほどがある!!
    (PS3でFPSとか苦痛以外のなにものでもないと考えているおっさんの古い意見。)
    */
    PS2が不利ならないようにとか、PC版がでてPC版をプレイしたらとても意味が分からなくなりますよね。
    まずはコントローラー用UIとマウス+キーボードのUIを分けてほしい。
    アドオンなんてマウス+キーボードありきだし。
    (0)

  9. #19
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by sirpeta View Post
    FF11のUIは本当にゲーム機よりでしたよねぇ。
    MMOでゲームパッドとか意味が分からないレベルでしたが面白かったので6年もやってしまいましたが。
    糞UI糞操作法でも面白ければ続くもんだ、、、。
    でもゲームパッドの操作による視野の狭さ最後までいらいらしましたが。(平行してQuake3やっていたせいもあるかも)
    /*
    PADのFPSとかどれだけ苦痛か、、、。ゆとりにもほどがある!!
    (PS3でFPSとか苦痛以外のなにものでもないと考えているおっさんの古い意見。)
    */
    PS2が不利ならないようにとか、PC版がでてPC版をプレイしたらとても意味が分からなくなりますよね。
    まずはコントローラー用UIとマウス+キーボードのUIを分けてほしい。
    アドオンなんてマウス+キーボードありきだし。
    なンでMMOでゲームパッドが訳分からないのか、私からするとその考えの方が訳分からんですわ。
    それと何か勘違いしてますが、アドオンはAPIをどう実装するかのみが問題で現在の操作系はあんま関係ないですね。
    ただし、最初の設計がきちんとしてないと、愉快なものが出来上がりますがw
    まあ、ことほどさように、操作系の話ってのは人によって手になじむものが違うので、UI分けりゃいいってのは同意です。
    その上でアドオンで拡張可能だったら、色々自由になりますが、まあ先に土台をしっかりしてくれというところでしょうか。
    (0)

  10. #20
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    ん、ふとした疑問ですが
    API:アプリケーション・プログラム・インターフェイス
    これのサポートする範囲によっては操作系もある程度自由に設定が可能なUIを
    ユーザーがくみ上げることが可能にもなるのでは?

    まぁ、addonに頼らずとも基本部分でしっかり遊べるようにという意味では
    たしかに先に土台をしっかりという話ではありますね。そういうことですかね?

    パッドに限らず、操作系やUIは人それぞれしっくりくるものがかなり変わる部分ですから
    ゲームの基本部分として柔軟性のあるものを提供することはもちろん大事です。
    ここの話はさらにかゆいところをユーザーがプログラムレベルでカスタマイズできるっていう
    話なのかなー、と理解してますがちがうのかな?
    (0)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast