MMOのデスペナが違法になるような国なんて聞いたこと無いですが。煽っているわけではない
ただ単に実際にこちらがそのような場合になった時にやりますよ?
と書いて自分達が書いている内容がどんな物かを理解させているだけ
貴方は14供給各国の法に詳しいのですか?
確かにこれが効果ないのなら貴方が言うように煽り程度でしょ?
で、恫喝どころでは済まない場合どうなるか理解しているの?
つまり貴方達賛成派は、その恫喝どころでは済まない内容を 頭お花畑状態で平気で書いているわけ。
なぜ貴方達のような馬鹿は、
14が日本国内のみの配信でない とか
デスペナというデメリット要素が高い物の実装での最悪な14の未来図 とか
14がこけた場合のスクエニ及びその後の未来 とか
の1つも思考の中に含まれてないのだろうか・・・・・・・全部大丈夫!ALLOK!!!の思考に現実を見せたら、煽るとか未だに状況を理解していない馬鹿いるし。
もう一度聞くが、14供給各国の法律を熟知しており、その上で問題ないから、煽りだ!と簡単に言っているんだよね?
日本の法律で罰則がないから海外云々と言ってるのかも知れませんが海外のゲーマーナメるなです。
海外のゲーマーは一般的に高難易度志向で無双系のヌルい俺TUEEEゲーなんて流行ってませんから、多少キツめペナルティぐらいでそもそも訴訟なんて起こりえないんですよ。
仮にペナルティで訴訟が成立するようであればディアブロ作ってるブリザードなんて無くなってますよ。
何が言いたいのか最初良くわかりませんでしたけど、よく読んでみると煽っているわけではない
ただ単に実際にこちらがそのような場合になった時にやりますよ?
と書いて自分達が書いている内容がどんな物かを理解させているだけ
貴方は14供給各国の法に詳しいのですか?
確かにこれが効果ないのなら貴方が言うように煽り程度でしょ?
で、恫喝どころでは済まない場合どうなるか理解しているの?
つまり貴方達賛成派は、その恫喝どころでは済まない内容を 頭お花畑状態で平気で書いているわけ。
なぜ貴方達のような馬鹿は、
14が日本国内のみの配信でない とか
デスペナというデメリット要素が高い物の実装での最悪な14の未来図 とか
14がこけた場合のスクエニ及びその後の未来 とか
の1つも思考の中に含まれてないのだろうか・・・・・・・全部大丈夫!ALLOK!!!の思考に現実を見せたら、煽るとか未だに状況を理解していない馬鹿いるし。
もう一度聞くが、14供給各国の法律を熟知しており、その上で問題ないから、煽りだ!と簡単に言っているんだよね?
要はデスペナルティがきっかけでサービスが終わった場合、賛成者に責任を取らせると言う考えなのですね。
賛成者がいてもいなくても仕様を決めるのはスクエニ側ですよ。責任があるとすればスクエニ側です。
さらにスクウェア・エニックス アカウント規約に同意してるかぎり、スクエニがどういう仕様にしようが訴えて勝てる事はまず無いかと思います。(その為の規約ですから)
今、反対者がやるべきことはとりあえず賛成者の名前付きでコメントを保存しておくことではないでしょうか?この文から賛成者を恫喝してるのはあなたでしょう。明らかに行き過ぎた言動です。デスペナ実装⇒14終了⇒スクエニ終了⇒株主等が大荒れ⇒責任追及⇒デスペナがトドメと判明⇒こいつらが原因ですとそっと情報提供⇒海外の法を加味して状況悪化でどこまで発展するかは不明
今後もこのような賛成者を脅したり暴言を書き続けてるとフォーラムから締め出されますよ。
今ならまだ間に合うと思うので、謝罪して削除する事をお勧めします。
Last edited by nerina; 04-02-2011 at 11:34 AM. Reason: 訂正
現状のシステムでは多数の"理不尽な死"が用意されています
・エリア読込付近にいるアクティブモンスター
・初期町付近にいる不釣合いな高レベルアクティブモンスター
・狭い通路に配置されているアクティブモンスター
などなど
このようなもので戦闘不能になり、そのペナルティを科せられことに対して
どれほどのプレイヤーがそれを享受できるのでしょうか?
明らかに自分の行動に過失があると認識できていれば
(ex:モードゥナやクルザスに低ランクで行く、アクティブモンスターに自ら近づく、etc)
それに対してペナルティが掛かるのであれば、文句をいう人は極めて少ないと思いますが
予測不能な現象や他者に行動によってペナルティが科せられるとすれば
(ex:サーバーダウン、MPK行為、etc)
そのペナルティを納得して受け入れる人は少ないと思います。
冒頭で書いたとおり、FF14には明らかな設定ミスや世界観などというものからかけ離れた
ほぼ開発や運営の手による"死"が多数用意されているわけですから、
それによってペナルティを科せられるというのは、あまりにも理不尽ではないでしょうか?
なぜ、そのようなシステムの改善より先にペナルティの話を出されるのか、
吉田プロデューサー以下、担当されている方は、現状を認識されているのでしょうか?
ペナルティを科すとか言う前に、
まずはシステムや設定などの根本的な問題を解決すべきではないでしょうか?
まず、このスレッドはタイトルの通り、デスペナルティについて論ずるための場所であることをご理解いただけてますでしょうか?現状のシステムでは多数の"理不尽な死"が用意されています
・エリア読込付近にいるアクティブモンスター
・初期町付近にいる不釣合いな高レベルアクティブモンスター
・狭い通路に配置されているアクティブモンスター
などなど
このようなもので戦闘不能になり、そのペナルティを科せられことに対して
どれほどのプレイヤーがそれを享受できるのでしょうか?
明らかに自分の行動に過失があると認識できていれば
(ex:モードゥナやクルザスに低ランクで行く、アクティブモンスターに自ら近づく、etc)
それに対してペナルティが掛かるのであれば、文句をいう人は極めて少ないと思いますが
予測不能な現象や他者に行動によってペナルティが科せられるとすれば
(ex:サーバーダウン、MPK行為、etc)
そのペナルティを納得して受け入れる人は少ないと思います。
冒頭で書いたとおり、FF14には明らかな設定ミスや世界観などというものからかけ離れた
ほぼ開発や運営の手による"死"が多数用意されているわけですから、
それによってペナルティを科せられるというのは、あまりにも理不尽ではないでしょうか?
なぜ、そのようなシステムの改善より先にペナルティの話を出されるのか、
吉田プロデューサー以下、担当されている方は、現状を認識されているのでしょうか?
ペナルティを科すとか言う前に、
まずはシステムや設定などの根本的な問題を解決すべきではないでしょうか?
システムや設定などの根本的な問題は私も改善すべき所が多々あると思いますが、それらは他のスレッドにて既に活発な議論が展開されております。
それらとは別のAyanoさんが問題と感じるテーマがあるのでしたら、是非ご自身でスレッドを建てられたらいかがでしょう?
また、
・エリア読込付近にいるアクティブモンスター
・初期町付近にいる不釣合いな高レベルアクティブモンスター
・狭い通路に配置されているアクティブモンスター
これら3点を例に挙げられておりますが、ご自身が図らずも仰っているように、アクティブモンスターに自分で近づいて行動不能になるのでしたら、やはりそのプレイヤーに落ち度とまで厳しくは言いたくありませんが何らかの過失があったと思ってもよいのではないでしょうか。
3点の中でエリア読込付近の話については私も改善が必要だと感じますが、これもエリアサーバーの切り替えについて論じられた方が宜しいかと思います。
初期町付近とはウルダハのサンドペイストの事かもしれませんが、これについてもエリアサーバーとの兼ね合いかモンスターの配置についての問題として論じられるべきでしょう。
狭い通路の話については、アクティブならご自身が指摘された理由で過失になると思います。
個人的には、現在のペナルティはゾンビアタックなどを想定すればそれはそれで楽しいですが、やはり戦闘そのものに緊張感がないという点で、何らかの重い方向での修正は必要と感じています。
楽と言えるかもしれませんが、簡単すぎてもつまらないものだと思ったり・・・。
まずはラグを直せ!
はい、今回の記事の枕詞は終わりにしておきます。
で、デスペナですけが…。
「誰得?」
ってのが、正直な話です。
ラグラグカクカク、ボタン連打、コンボや隙を突く要素すらなく、ソロだとぐるぐる回るだけで、方向概念も無意味。挙句に、遠距離攻撃すれば、全敵キャラからもれなく遠距離反撃が飛んでくるし、地形を利用したヒットアンドウェイもない。シールド防御からの反撃にしても不発になるメカニズムがラグのせいで意味不明。占有システムのおかげでアクティブの群れと戦うと、範囲攻撃でもれなくリザルト面で大損になる。
こんなふざけた状態でデスペナ検討します?
違うだろ?やること他にあるよな?
と、以下小一時間ほどハートマン軍曹風にスクエニに小言を言いたくなるわけです。
いや、スレッド立てる事自体は大歓迎なんですよ。来るべきデスペナ実装是非のトライアルに向けて、今のうちに意見を出しつくすのは大いに結構。がんばって欲しいです。
問題なのは、開発スタッフが、デスペナ論議熱いですね。じゃあ、早速実装しましょう。って、お前は子供の使いか!?
ああ?(AA略)
いっぺん味噌汁でシャンプーでもして野犬の群れに突っ込んで来いと言いたくなりました。わかりにくい表現ですみません。
簡単に言うと、「やることの順序間違えないでください。マジ崖っぷちなんです」ということです。
失礼します。
Ayanoさんの意見は
「現行ではゲームシステムの他の部分による理不尽な死があるためデスペナルティを調整することの優先度は低い」
すなわち「現時点ではデスペナルティを現行から変えなくてよい」です。
立派にデスペナルティに対する意見でしょう。
ゲームの他の部分をからめてはいけないならレイズやリレイズについてもスレ違いだから注意すべきですね。
luna79さんのスレ違いの基準がわかりません。
それともこのスレッドは
デスペナルティの変更は必ずされるべきであり、その変更内容のみを論ずる場所だということでしょうか。
なるほど、そういう捉え方もあるのですね。
真意のほどはAyanoさんのレスを待たねばわかりませんが、わざわざ赤字強調してある部分についてのお話だと感じたのです。
私自身スレ主でもありませんし、明確な基準を示せと言われても困るのですが、上記のように捉えた事で先のレスを致しました。
もちろん、デスペナルティの是非も変更などと共に論ずべきだと思いますが、文面にはそのままでいいとも廃止すべきともはっきり書かれていなかったので早とちりだったかもしれませんね。
どうも最近色々な所を読んでいると、根本にあるFF14への不満を各スレで本来の趣旨から外れた形でぶつけようとするレスが散見され、少々フォーラムとしてどうなんだろうと思っておりましてね。
pockyさんも何かちょっと反応が過敏なようですが、他意はございませんのでその辺の所ご不快に感じられたのでしたら、大変失礼いたしました。
>>Ayanoさん
pockyさんよりご指摘がありましたので、そのような誤解があったのかもしれません。
もし私が誤解しているようでしたら、大変失礼いたしました。
pocky様
補足ありがとうございます
luna79様
言葉が足りなかったので誤解させてしまい、申し訳ありません
わたしが一番懸念していることは
デスペナルティに目が行き過ぎて、先に上げたような根本的な問題が忘れられてしまうのではないか?
ということと、
優先順位を間違えると、さらに手を掛けなければ改修できなくなるのではないか?
この2点です。
デスペナルティ単体で解決を図ろうとすると、間違いなく他で問題がでてくることになります。
その理由はαテストからいままでの修正や追加を見ていただくとわかると思います。
土台部分を放置して上辺だけを修正というのは、いままでのやり方と変わりはないのではないでしょうか?
まずはそこから行かないとダメだろうと思います。
デスペナルティの仕様については、"いま"はまだそのままにしておき、
理不尽な死を招くシステムを改修、もしくはその明確なビジョンを出した上で検討すべきことだろうと思います。
それをやる前に開発から回答があったので、わたし個人としては非常に疑問と不安を持っています。
効果的なデスペナルティのありかたの話なので、至極真っ当な意見だと思いますよ。
周辺バランスがどうなるのかという話が余り出てこない中で、アツイという理由だけで書き込まれてしまったので、もっと段階を踏んで欲しかったですね。
>>Ayanoさん
やはり少々誤解があったようで、失礼いたしました。
改めてお詫びいたします。
先のレスで上げられていたような例についての私の考え方はレスした通りですが、nagumoさんも仰っているようにFF14には根本的に問題が多くて個々の事例が全てそれと密接に関わっているんですよね・・・。
デスペナルティそのものに対しての考え方としては先に述べた通りなんですが、Ayanoさんのおっしゃる事もよくわかります。正直な所、どこから手を付ければいいのか・・・。
おっと、スレ違いの事を書いておいてこれはいけませんねw
とりあえず、お詫びと言う事でご容赦を^^;
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.