Page 207 of 219 FirstFirst ... 107 157 197 205 206 207 208 209 217 ... LastLast
Results 2,061 to 2,070 of 2183
  1. #2061
    Player
    Alexddd's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    121
    Character
    Tubatania Sora
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    以前に実装されたらいいな…くらいの気持ちで、主人公がムービーシーンでもっと活躍してほしいとフォーラムに書き込んだのですが、それが運営様に受け入れられたように思えて今回のストーリーは良かったです。
    ヒーラーなのに傷ついている人をヒールもできず、敵が攻撃してきても棒立ちで防ぐ事もできないのに、主人公が英雄英雄と呼ばれていることにずっと違和感だったのですが、技術的にも主人公のジョブ毎にいちいちムービーシーンで攻撃モーションだのなんだの作れないだろうし…と諦めていました。
    しかし今回は大まかなであってもジョブ毎にしっかり主人公が攻撃してくれたり敵の攻撃を防いでくれたのは主人公がしっかり実力通りの力を持っているようで本当に嬉しかったし感動しました。
    元々、ヒルディブランドクエストみたいに、ジョブとか関係なくアグレッシブな攻撃でも良いからしてくれたら嬉しいと書いていた気がするのですが、まさかちゃんとジョブによってモーションが違うとは思ってなかったです。
    ストーリー事態は後半に向けてマシになってきたなという感じではありますし、絶望が終わったあと、またもう一度初めから後10年に向けて盛り上がっていく物語ということなので、納得できない部分も勿論ありますが、終わり方は良かったのではないかなと思います。
    お疲れ様でした。
    (10)

  2. #2062
    Player
    butcher0123's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Posts
    10
    Character
    Kyou Ariu
    World
    Ridill
    Main Class
    Leatherworker Lv 100
    今回のパッチで謎解き要素があったシーンですが、自分は楽しめました。(正直もっと難しくてもよかったぐらい。難易度調整難しい方にミスると人によっては長いこと足止め食らってストレスになるからそうもいかないのでしょうが……)
    それに加えて研究所(名前忘れましたごめんなさい)で過去にカリュクスが何をしていて彼の周りでどんな人がいて何をしていたのかを調べるシーンもとても良かったです。資料を読んだりして断片的な手がかりを探して、そんなことをしながらゲームをプレイしながら自分なりに想像や妄想をしてみたり……これこそ探求探検冒険といったプレイフィールが得られてとても満足です。
    (29)

  3. #2063
    Player
    butcher0123's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Posts
    10
    Character
    Kyou Ariu
    World
    Ridill
    Main Class
    Leatherworker Lv 100
    Quote Originally Posted by kouki0w0 View Post
    (前略) 
    暁はもういいという声もありますが……やっぱり大切な仲間なのでフェードアウトはしてほしくないです。なんなら今までのパッチのキャラだってことあるごとに出てきてほしい。
    新生から暁月までの物語がよかった、大切だというのなら、いらないなんて口が裂けても言えません。
    ただ雑な扱いはちょっとってだけです。
    (以下略)
    激しく同意です。苦楽を共にした仲間なのでこれからも一緒に旅したいです。
    個人的にはエスティニアンとの放浪二人旅やラハとたくさん昔話をしながら冒険するなんてシーンも見てみたい。
    (31)

  4. #2064
    Player
    tatuhito's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    145
    Character
    Finfin Finch
    World
    Ridill
    Main Class
    Summoner Lv 100
    私は棒立ちでも顔だけでもこのアイコンの美人がいればそれで画を見ていられる者なので
    これまでカットシーンの長さを気にする事はあまりなかったんですが
    棒立ちのヒカセンと言われるならとカットシーンから排除する事で棒立ちを見せない手法はいいとして
    ああいうのってカメラから消える意味があるからかっこいい訳で
    それまで力を溜めていた訳でも詠唱を終えている訳でもなく、
    急にカメラから消えたのが本当にカメラから消えただけ、というのはかっこつかないので
    今後同じ手を使うならなにがしか消えていた理由を作っていただけたらと思います

    あの場でスフェーンかばった所からざっと三分カメラから消えていました
    三分間スフェーンを庇い続けてみんなのDPSチェックが終わるの耐えていたんでしょうか
    (23)
    Last edited by tatuhito; 08-08-2025 at 08:05 AM.

  5. 08-08-2025 09:15 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #2065
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    230
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    7.3完走しました。
    暁月と黄金はどちらも生命の在り方を主題としつつ、暁月まではカルペ•ディエムに、黄金ではメメント•モリに焦点をあてた物語だったのだとつくづく感じさせられました。
    本当に良かったです。7.4以降も期待しています。ただただ有難うございます。
    (9)

  7. #2066
    Player
    rikasan's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    123
    Character
    Tatsuki Viemei
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ここのところ、ジオードの急速退場あたりに巻きやシェールの出番のため以外の意味を見出そうと頑張ってたのですが
    もしかして結末に向けて「故人を偲ぶシェール」=「故人を忘れないで悲しみ偲ぶ人」=「これが正しい」という図を見せたかったのかな、で落ち着きました。
    見せたい図(結果)のための雑展開というか……これ7.0~7.1の時によく感じたことですね。
    アレクサンドリアの人たちが死や亡くなった人についてどう変わっていくかを見守るだけ、出来事にヒカセンがどう感じたかどう動くかは主ではないっていうのも7.0からあった賛否両論後方腕組み見守りポジションなんですよね。
    7.2ではあまり感じなかったこれですが、実は7.3ではまた気になってしまいました。

    今回は思い入れができそうな時に急速退場させられてしまったのもあって、シェールのしんみりしてる会話を見ているだけの人になってしまったんです。
    いや、見ているだけなのも別にいいんですがなんか……この感じは7.1でテーシャジャのドロドロ記録を見せられた時も同じだー。
    グルージャがどうするかをヒカセンは傍観者であり後ろで聞いているだけで、ヒカセンがそれに対してどうするかは無関係で話は進む。
    (ちなみにうちのヒカセンは横でずっとゾラージャがどうしてああなったか掘り下げこいって思ってました)
    S9の人たちもスフェーンやウクラマトさんが主として関わっているけどヒカセンは後ろで観測だったから、蜂起されても漆黒暁月ほどの一体感はなく。

    ほんと黄金は誰かの物語を眺めて見守るヒカセンっていうのを7.3でも徹底してたのかなあ。黄金ライターさんの味っていうのかもしれませんが。
    自分が関わらない創作や物語の登場人物に感情移入したり愛しく思えることはあるけれど、黄金では自分の関わらない事への感情移入や没入は自分はちょっと難しかったです。
    そもそも最初から読者(not登場人物)として読む小説や物語ではなく、これ自分が主人公のゲームですし。
    そういえば個人的に好きなNPCやイベントはワチュメキや蛮族クエで直接触れ合ってる人たち関係でした。
    勿論7.0と比べたらきちんと見せ場もあるし蚊帳の外やヒカセンである意味がないって程でもないのですが。
    他の拡張でも見守りポジはあったけど、同時にヒカセン対NPCというかヒカセンが当事者である出来事もあってバランスがよかったんですね、きっと。
    7.2と7.3はそれなりに楽しめたのは部外者傍観者ポジション以外に、ヒカセンを視界に入れている対スフェーン対カリュクスがあったから若干そのバランスに近づいてこれたのかな。
    これが皆にとっての正解っていう構成にするのは難しいですが、やっぱり黄金で見守り保護者ポジになるふり幅が大きすぎたのは自分には良くなかったなって思いました。

    自分でも漠然と感じてることなので意味不明な文章だったらすみません。
    少ししたらまた違う感想になっているかもしれません…
    (35)
    Last edited by rikasan; 08-08-2025 at 05:25 PM.

  8. #2067
    Player
    MugiNobi's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    39
    Character
    Mugi Nobi
    World
    Hades
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    個人的に研究室での謎解きパートは最後のやつだけでいいかなと思ってます。(少なからずスフェーンが来た意味があった)

    もちろん、好き嫌いどちらの意見もあるとは思います。

    でも、2個目のパズルは本当にお話と設定と没入感をぶち壊してたと思います。(国のお抱えの当時最新鋭の研究室にあるべきものではありません)
    1個目のものはその人の趣味で片づけることもできますが、不要でもあります。

    でもまぁこういうのが好きな人も居るでしょうから、次はメインに入れないで、サブクエ、サブイベントなどで入れればいいかと。
    それなら1問ではなく20問くらい入れても強制的にやる必要はなく、やりたい人は心行くまで楽しめると思うのでそっちの方向でよろしくです。
    報酬は無しでいいと思います。報酬があるとやらないといけないコンテンツになっちゃいますからね。
    (12)
    Last edited by MugiNobi; 08-08-2025 at 06:45 PM. Reason: 蛇足で余計なもん書いてたので消しとくね。

  9. #2068
    Player
    Paqky's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    274
    Character
    Kosmos Cosmos
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by MugiNobi View Post
    メインに突然のパズル系は別のゲームでもあるので、それを真似てみたのかもしれませんが、致命的に違うことがあります。報酬です。別のゲームではこういうことをする際に必ず報酬が付いてきます。
    即座に手に入る報酬が無いのであれば賛否両論になるだけですね。
    ゲームの中でプレイヤー全てが通らなければならない中でのパズル要素的な賛否については理解できるのでいいのですが

    「別のゲーム」がどういったタイトルを指すのかは解りませんが、JRPGやアクション、ADVなどのジャンルでオーソドックスな仕組みだと思います
    そして報酬がついてくることは私の経験ではあまり記憶にないです
    その謎解き自体がゲームであって楽しむものやゲームを先に進めるのに必要な行いであって報酬のためという認識はありませんでした
    有名なタイトルは数あるし、それぞれ心当たりもあると思うので例には出しませんが、報酬というか入手アイテムがあったとしても次に進むためのキーアイテムがほとんどだったと記憶しています 
    (私が経験したゲームでは)

    というわけで個人の好き嫌いや得手不得手はあると思うのですが、今後またあるにしても報酬は不要だと思います(ギルとか消費アイテム、装備類)
    ミニゲームやゴールドソーサーにそういった遊びとして実装されるなら報酬は必要だと思いますが
    (13)
    Last edited by Paqky; 08-08-2025 at 05:55 PM. Reason: 誤字

  10. #2069
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    249
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    そもそもファイナルファンタジーシリーズってゲーム本編で魚を取ってきて病人に食べさせるとか、オペラで歌うとか、タワーディフェンスゲームとか、バイク操作とか、スノーボードとか、式典で軍隊行進とか、宇宙遊泳とか、女王の御前で剣戟とかのミニゲームが始まるゲームだったので
    「唐突に要るか要らないか微妙なラインのミニゲームが挿入される」の自体はファイナルファンタジーらしいしなあ、と思います。
    (その上で今回の謎解きは有名ホラーゲーム風味だと確かに思いましたけれど)

    あと報酬は別に要らないです。要らないと言うかむしろなしでお願いします。
    ミニゲームもゲームである以上「好成績なら報酬を豪華にして欲しい」みたいな声が必ず上がり、その結果「最高の報酬が手に入るまでひたすらリトライ」というストレスポイントが増えてしまうからです。
    もし報酬ありのミニゲームを追加する場合は全部ゴールドソーサーに寄せて、報酬も全部MGPとアチーブメント(10回クリアとか)だけにして欲しいです。
    (21)

  11. #2070
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,465
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    某所の謎解きに関しては謎を解いているんじゃなくて解かされている感じだったのが個人的にはあんまり好きじゃなかった。
    「いちいちフラグを立てなければ先に進めない」というか。
    具体的にはLv1カードキーを見つけた時に「ああこれ上位の探していく感じか」と察したものの、
    次の部屋への通路は開いているのにNPCが所長室の前にたむろしていて、
    「Lv1では開かないこと」を確認するまでは次の部屋の探索ができないところがほんのり面倒で。
    スタート(研究所進入)からゴール(隠し部屋発見)まで完全自由行動だったら好きだったかも。
    (メインクエで詰まる人が出たら問題になるから、NPCも絡めつつ懇切丁寧に1つずつ進ませるつくりなんだろうけども)

    「これ重要だぞ!」ってテキストを強調表示する仕組みは良かったと思う。
    (23)

  12. 08-08-2025 06:52 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 207 of 219 FirstFirst ... 107 157 197 205 206 207 208 209 217 ... LastLast