Results 1 to 10 of 119

Hybrid View

  1. 05-02-2012 03:43 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  2. #2
    Player
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    456
    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    ・HPを現在よりかなり低く設定する
    近接攻撃一発でも食らったら即死、範囲でも同じぐらいにして、
    これで、禁断してHP上げる必要が出てくるので、
    今ほど、黒だけ火力が突き抜けてしまったりしないと思うんですね。
    HP禁断必須でINTブースト出来ない黒とか誰も使わないと思うんですけど
    ここまで極端な弱体化が行われたらアウトレンジから攻撃できるアタッカー、吟遊詩人なども無事ではないでしょうね
    遠距離ゲーになりつつあるんで近接アタッカーは大いに優遇していただきたいぐらいですが、弱体でバランスを取るっていうのは負のスパイラルを生むだけだと思います
    コルーションの失敗判定という案もFF11のように戦闘に運要素を取り入れて失敗した例もありますし、私は賛成できかねます
    (21)

  3. #3
    Player CimaGarahau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    魔界都市リディル
    Posts
    472
    Character
    Cima Garahau
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    Quote Originally Posted by MiaCharlotte View Post
    HP禁断必須でINTブースト出来ない黒とか誰も使わないと思う
    黒の万能化による本当の被害者は、黒メインで楽しんでる人じゃないでしょうか?

    とりあえず黒上げて、寄生しとく・・という考えの人も少なくないですよね。
    少し不遇にして、プレイヤーを選ぶぐらいでも充分良いと思いました。
    それでも、黒に拘って続けるぐらいのプレイヤーと遊んでたら、
    愛着や思い入れが有るんだなぁ・・と応援したくなりませんか?

    HP少し削るぐらいの対処なら、
    コリューション>フレアしようとして、敵を沢山集めたところで詠唱中に範囲攻撃に耐え切れずに死ぬ
    (オーラムヴェイルの、帝国兵や草で死ぬぐらいと想定)
    ぐらいに成ると思うんですよね。
    コル入れるのと同時に、かばう入れないといけないとか、
    パーティの構成でナイトが必要になって来そうで良いなと思ったんですがどうでしょう?

    装備差別や格差を作るより、持ちつ持たれつのパーティプレイが楽しめる方が楽しいと思いますし。
    (10)

  4. #4
    Player
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    456
    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    黒の万能化による本当の被害者は、黒メインで楽しんでる人じゃないでしょうか?

    とりあえず黒上げて、寄生しとく・・という考えの人も少なくないですよね。
    少し不遇にして、プレイヤーを選ぶぐらいでも充分良いと思いました。
    それでも、黒に拘って続けるぐらいのプレイヤーと遊んでたら、
    愛着や思い入れが有るんだなぁ・・と応援したくなりませんか?
    そこまで不遇になれば禁断ガガガ装備なんて作ってきた黒魔道士の猛者達は馬鹿馬鹿しくなってみんな辞めてしまうと思いますけど
    黒だけ弱体化しても別のアタッカーにみんな流れて根本的な解決にはならないと思いますよ
    またそのアタッカーが優遇されているという声が大きくなれば更なる弱体化も考えられます

    コル入れるのと同時に、かばう入れないといけないとか、
    パーティの構成でナイトが必要になって来そうで良いなと思ったんですがどうでしょう?
    装備差別や格差を作るより、持ちつ持たれつのパーティプレイが楽しめる方が楽しいと思いますし。
    ジョブの特性をパーティープレイでもっと活かせるような仕様は賛成です
    盾が固定してアタッカーはアウトレンジから攻撃するだけのパーティーよりいろんなジョブが入り混じった構成の方が楽しいと思いますし
    (12)

  5. #5
    Player
    syariro's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    236
    Character
    Syariro Syari
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    イフリートの、地獄の火炎の頃からそうですけど、
    黒はブラッドライトで生き残れるのに、竜騎士は死ぬんですよね。

    これ、逆じゃないの? と、思ってました

    プレイヤー視点から黒やってて、こうすればどうか?という案を挙げると、
    ”安全地帯から、遠距離攻撃で削りのみの作業をするジョブ”
    というイメージなので

    ・HPを現在よりかなり低く設定する
    近接攻撃一発でも食らったら即死、範囲でも同じぐらいにして、
    これで、禁断してHP上げる必要が出てくるので、
    今ほど、黒だけ火力が突き抜けてしまったりしないと思うんですね。

    ソロがー とか言う話が出たら、
    ソロガーって、アーマリーで誰でもどのクラスでもやれるので、ソロの調整なんて後回しでいいと思います。やなら他のクラスやってればとりあえずいいわけで。

    黒がブラッドライトで生き残れるのは、問題じゃなくて竜が死んじゃうのが問題だと思いますが。

    単体の敵の場合、黒が遠くから魔法で削るだけとかたしかにつまらないですね。

    複数敵で雑魚処理やるのも、黒の火力で倒してしまうっていうのもつまらないです。

    スリプルで寝かす、バインドで足止めする。ヘビーで足を遅くする、スタンで一瞬止める。

    こういうのをちゃんと使い分けて戦えるようにしてくれれば、アタッカー能力は削っていいとおもいます。それは弱体ではないと思うし。

    火力でひゃっほいするだけのジョブになってるからイント禁断装備必須とか、中の人のスキル関係ない募集とか出てくるんだと思います。

    ひゃっほいは楽しいけど、すぐ飽きます。黒が足止めして前衛アタッカーが倒してくれるとか、ちゃんと協力できるようにしたほうが絶対にいいです。

    PTは協力するために組むんだから。
    (18)

  6. #6
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90
    ジョブの強弱うんぬん言うとキリがないような気がします。
    黒自体に規制するんじゃなくて、敵を黒や遠距離のリスクをちょっと増やす、特定の高難易度ボスだけレジられる・射撃属性に対し耐性をつける方向性がいいと思うんですが。全部の敵じゃないですよ、BFでのお話です。

    やり方としては、
    ①魔法バリアを用意し、盾でない近接に解除or段階的に解除する手段を持たせる。
    ②リフレクを使用する敵を用意し、撃ってはいけないタイミングを作る。
    ③魔法の属性によってヘイト上昇が違う敵を用意する。(ダメージだけでなく、ヘイト上昇を考えて魔法を選ぶ必要性を上げる)
    ④物理攻撃するほど物理耐性がつき(魔法耐性は下がる)、魔法攻撃するほど魔法耐性がつく(物理耐性が下がる)ボスを用意する。
    ⑤射撃耐性のある敵を用意する。
    ⑥もっと静寂を使うボスを用意する。(魔法うつと10回に1・2回ぐらいカウンターで静寂攻撃)

    話がちょっとずれて個人的なお話になってしまうのですが、大昔のデバッファーとしての呪術で弱体入れ続けるのが大好きだったんのですが、黒魔がDD担当になってしまったのでちょっと残念な気持ちですね。
    それを槍などの近接アタッカーのどれかに当ててくれるとうれしいな?と思います。近接アタッカーをもっと役割をはっきりさせてもっと特化してほしいです。現在デバフ特化ジョブがいないので・・・・・。
    公式で、戦士・モンク・竜騎士を一塊にアタッカーとしてますが。

    戦士⇒範囲低命中アタッカー
    モンク⇒属性物理アタッカー・高回避アタッカー
    竜騎士⇒デバフアタッカー・物理DD

    というような例のようにはっきりさせて目に見えてわかるほど特化してほしいです。
    (2)
    Last edited by Van_Derwaals; 05-02-2012 at 12:43 PM.