Page 128 of 157 FirstFirst ... 28 78 118 126 127 128 129 130 138 ... LastLast
Results 1,271 to 1,280 of 1569
  1. #1271
    Player
    ycro's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    5
    Character
    Yuki Cristalia
    World
    Belias
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by aldkieol View Post
    先日、初めて外部支援に参加しました。
    10サポマスターにする程度には遊んでいるのですが、shoutで外部支援の要請が飛んできたのははじめてでした。
    塔の攻略には外部支援が必須という(認識)前提で要望を書かせていただきます。
    また、塔の攻略班の視点は欠けているため仕様と嚙み合わない点があるかもしれません。

    外部支援についての要望
    ・モブのポップ場所を転移結晶近くor低KLエリアに変更、広いと尚よし
    ・貢献度に応じて報酬上乗せ
    理由
    ポップエリアが高KLエリア、狭所の場合
    ①雑魚引き連れが起こりやすい
    ②モブのAOEが広く避けるのが難しい上に、一回くらったら倒れる(ヒーラー)
    ③モブにエスナ必須の攻撃がある
    ④そもそも支援に参加可能な人数が少ない
    上記の理由で、わちゃわちゃを通り越して地獄でした。支援挑戦人数(塔外部)及び周回の快適性(塔内・外)確保のため、支援に係る総合的な難易度と報酬をご一考ください。
    一応今後の支援参加への参考に少し外部支援について補足させてください。

    ・外部支援は必須かどうかについて
    結論から申しますと、必須ではありません。討伐されなくても特に戦闘に影響はなく、場合によっては沸かせることなくクリアすることもあります。討伐するとタワー内部の人に追加で力の魔石が5個、外部の人にも力の魔石2個が報酬として渡されます。内部としては報酬が増えると嬉しいため、討伐を「要請」しますが、難しいと感じた場合無理に討伐に向かわなくても大丈夫です。

    ・エスナ必須かどうか
    こちらも必須ではありません。タータリアンサンダー詠唱開始時の向きのまま前方扇範囲の死の宣告を撃ってくるだけですのでサンダーを避けるとき側面〜背面方向に避ければ大丈夫です。ただ、戦闘が苦手な方はエスナを持っていった方が良いと言うだけです。

    ・参加人数について
    こちらは今回の外部支援がFateではないためHP調整をどのように行っているのか分かりませんが、外部の人が十数人いる島でも数人で割と早く討伐できることもあります。この支援は、討伐された時に「島にいる人全員」宝箱が出ますので、難しいと感じる場合強いプレイヤー達が倒してくれるのを待つのもひとつの選択肢かもしれません。

    要望については採用されるにしても少し時間がかかるでしょうから、とりあえず現状は上記を意識して外部支援してみてください。繰り返しにはなりますが、「無理する必要は全くない」ですので、場所が高レベルのプリン地帯だったりした場合は、スルーしてもいいかと思います。
    (5)

  2. #1272
    Player
    ShinNigo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    55
    Character
    Shin Nigo
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 100
    このスレッドではあくまで今回の南征編に限った体で書いていましたが
    今後の探索型コンテンツがどうなって欲しい、という話をするならば
    自分は今後、探索型コンテンツのレイドでBAや力の塔のような抽選式の入場方法は使わないでほしいと思ってます。
    ボズヤの城や船程度の難易度であればまだいいのですが、それでも元々組んでいたPTがバラバラになり気まずい思いをする可能性はゼロではありません
    そうならない為に最初からPTで行こうとする事は止めたり、バラバラになっても恨みっこなしという意思統一をしておけば入場自体は問題ありませんが
    そもそもの話、そういった事をさせる意味がよく分かりません、力の塔に至っては内部のギミックが入場方法と噛み合わなさすぎるという問題まであります。

    PLLなどで話されていた開発の意図として、「内部で話し合いながら進めてほしい」といったものがあったと記憶していますが
    正直に言うと、それはただの押しつけのようにしか感じません。
    話し合いなら本来はコンテンツに入る前でもやれるのに、BAや力の塔ではそれがシステムで邪魔されているような形になっています。
    プレイヤーにあえて不便を強いる事で、それを解消する事をゲームの楽しさにするというのは
    聴こえはいいのかもしれませんが、それを成功させるのは相当難しい事だと思うのです。
    少なくともシミュレーションやテストを入念に行い、与えた不便さから来るストレスが攻略の楽しさの邪魔にならないか念入りに検討しなくてはならないやり方のはずです。
    わざと与えた不便さがコンテンツの楽しさを阻害してしまうくらいなら、皆がすんなりクリアしてコンテンツ不足と騒がれる事の方が何倍も健全だと自分は思います。

    最後に、巷ではグンヒルド・ディルーブラム零式が過疎と言われる事があったり
    PLLではシステムサポートが強すぎたと仰っていましたが、自分は全くそうは思いません。
    企画は探せばいつでも見つかりましたし、現に自分自身もほぼ毎日開催して毎日挑戦できていました。
    BAと比べればPTを揃えさえすればすぐに出発でき、抽選もないというのは単純にメリットでしかなく
    だからこそボズヤ戦線というコンテンツに満足していました。
    この点について、当時はっきりとフィードバックをしていなかったのも良くないと思うのでここで改めて書いておきます。
    抽選式の入場方法など、変に不便を強いるシステムは今後採用しないで欲しいです。
    やるとしても、十分にテストをする・する余裕がある時にやるべきだと思います。
    (75)

  3. #1273
    Player
    ORNAMYS's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    525
    Character
    Cere Sopha
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 100
    金曜までにプロデューサーからの長文メッセージはありますでしょうか?
    来週のプロデューサーレターライブ動画まとめだけで終わりませんよね?
    (35)

  4. #1274
    Player
    aldkieol's Avatar
    Join Date
    Jun 2025
    Posts
    3
    Character
    Melis Eneuq
    World
    Ifrit
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by ycro View Post
    一応今後の支援参加への参考に少し外部支援について補足させてください。

    ・外部支援は必須かどうかについて
    結論から申しますと、必須ではありません。討伐されなくても特に戦闘に影響はなく、場合によっては沸かせることなくクリアすることもあります。討伐するとタワー内部の人に追加で力の魔石が5個、外部の人にも力の魔石2個が報酬として渡されます。内部としては報酬が増えると嬉しいため、討伐を「要請」しますが、難しいと感じた場合無理に討伐に向かわなくても大丈夫です。

    ・エスナ必須かどうか
    こちらも必須ではありません。タータリアンサンダー詠唱開始時の向きのまま前方扇範囲の死の宣告を撃ってくるだけですのでサンダーを避けるとき側面〜背面方向に避ければ大丈夫です。ただ、戦闘が苦手な方はエスナを持っていった方が良いと言うだけです。

    ・参加人数について
    こちらは今回の外部支援がFateではないためHP調整をどのように行っているのか分かりませんが、外部の人が十数人いる島でも数人で割と早く討伐できることもあります。この支援は、討伐された時に「島にいる人全員」宝箱が出ますので、難しいと感じる場合強いプレイヤー達が倒してくれるのを待つのもひとつの選択肢かもしれません。

    要望については採用されるにしても少し時間がかかるでしょうから、とりあえず現状は上記を意識して外部支援してみてください。繰り返しにはなりますが、「無理する必要は全くない」ですので、場所が高レベルのプリン地帯だったりした場合は、スルーしてもいいかと思います。
    補足情報ありがとうございます。
    とても助かります。
    わたしの場合、支援モブが湧いたのが、洞窟奥クレセントジャンベトー(?)の先、崖の側でした。(崖側はサンダーの逃げ先に使えないくらいのところ)
    今思えば、ポップ場所の中でも意地悪なところを引いたと思っています。
    いただいた情報を元に、無理のない範囲で参加しようと思います。
    重ねて、補足情報ありがとうございました。
    (1)

  5. #1275
    Player
    maxwell347's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    4
    Character
    Axell Maxwell
    World
    Alexander
    Main Class
    Dancer Lv 100
    前回の探索型コンテンツであるボズヤは高難易度(グンヒ零式)の入場に対するシステムサポート(48人アライアンスでの固定入場)が強すぎたので今回はエウレカで採用した抽選式にしてみようという試みだった事は理解しています。
    ただしボズヤの時点で探索フィールドの人数上限が144人から72人に減っています。
    72人から48人が突入するコンテンツというのは無理があるから高難易度は48人アライアンスでの固定入場という形を取ったのがボズヤだったのではないでしょうか?
    なぜ今回は探索フィールドの人数上限が72人のままで48人必要な高難易度コンテンツを抽選式でやろうとしたのかがわかりません。
    抽選式でやるならば探索フィールドの人数上限は最低でも144人に戻すべきです。

    また力の塔のトリガー条件の魔紋起動証16枚投入というのもマイナス点だと感じています。
    野良プレイヤー側の視点で言うと先払いしないとチャレンジや見学すらできなくて24人いなければギミック処理の関係でほぼ間違いなく先払いしたコストが無駄になるコンテンツが現状の力の塔です。
    そもそもの段階でやってみようかなという気持ちになりにくいシステムになってしまっています。
    力の塔の発生トリガーは別にして魔紋起動証はあくまで優先権だけのアイテムにしたほうが良かったのではないでしょうか。
    (63)

  6. #1276
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Location
    イシュガルド
    Posts
    1,155
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    エウレカ、ボズヤと数年経っても通う身としてはですけど、極短期で見るとグンヒルド零式の方がやりやすいけど、長期だとBAの方が島内に人を誘導できて良いと思います。

    なので48人で入れるようにしてくるそうなので、それなら島内から塔に入るまま続投の方が外部入場より良いと思います。72人は少ないのか適性なのかそうした理由が分からないので何とも言えないです。

    攻城戦等はやって終わりの人がいなくなった時は落ち込みが大きかったけど、何だかんだ勲章とかやり込み要素のおかげもあって最近まで周回できていたので良コンテンツかなと思います。ただ超レアマウントを切り捨てたので今後どうなるかは分からないですけど⋯⋯。
    (6)
    Last edited by Gogoblin; 06-26-2025 at 11:37 AM.

  7. #1277
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,423
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 96
    Quote Originally Posted by Gogoblin View Post
    エウレカ、ボズヤと数年経っても通う身としてはですけど、極短期で見るとグンヒルド零式の方がやりやすいけど、長期だとBAの方が島内に人を誘導できて良いと思います。

    なので48人で入れるようにしてくるそうなので、それなら島内から塔に入るまま続投の方が外部入場より良いと思います。72人は少ないのか適性なのかそうした理由が分からないので何とも言えないです。

    攻城戦等はやって終わりの人がいなくなった時は落ち込みが大きかったけど、何だかんだ勲章とかやり込み要素のおかげもあって最近まで周回できていたので良コンテンツかなと思います。ただ超レアマウントを切り捨てたので今後どうなるかは分からないですけど⋯⋯。
    島に48人で入れるようになるというだけで、
    フォークタワーにもその48人で入れるんじゃなかった気がしますが違いましたっけ?
    間違ってたら勘違いです、、、すみません、、

    前者だと思ってたので
    できれば、フォークタワーにも固定の48人で入れるほうがよかったかなあという。。。
    わがままなんですが。。。
    (5)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  8. #1278
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,436
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    固定48人で同じ島に突入したけど蜃気楼が発生するまでに野良も島に入ってきて、
    いざ蜃気楼になったら固定も野良も証を突っ込む仁義なき戦いが始まる未来が見える。
    (19)

  9. #1279
    Player
    lalalal's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    4
    Character
    Lala Frost
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 100
    48人突入機能は嬉しい反面、専用UIや新しい試みなので時間が…ってそこにコストを割くの…?と思ってしまいました。
    コスト面やチェック云々等のお話があったので尚更...

    素人目線の独り言ですがグンヒルド零式の仕組みを流用すれば7.3と言わず迅速に対応できるのではないかと考えてしまいます。
    (東屋が蜃気楼の時に光るだけのオブジェになってしまいますが応急処置ということで)

    恐らく今回は緊急対応ばかりだと思いますので、次回魔の塔では根本からの見直しを期待しています。
    (17)

  10. 06-26-2025 02:01 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  11. #1280
    Player
    camillo's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    70
    Character
    Z'attano Rhofn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Scholar Lv 52
    そもそもシステムサポートが強すぎるというのが意味がわからなかったです。
    ファインダーからコンテンツ突入するのはFF14の標準仕様だし、今更何言ってるのかと言う感じで、仮に強くても何が悪いのか。

    実際に代わりに何か画期的な方法が提供されたわけでもなく、BAで否定的意見が割と多かった席の奪い合いそのままで、今回はそれ以外にも問題点が多く
    ただストレスなだけでそこに何の楽しさも無いので何の理由にもなってないなと思いました。

    どちらにしろ島からの席取りでの突入にこだわるのであれば、野良でも問題ない難易度、ギミック、準備等にするべきだし
    そうでなく高難易度48人にこだわるなら、外部から突入できるようにすべきであったと思います。

    今回の対応は、コスト云々と言っておいて、1ヶ月半以上もかけるのににどちらでもない、問題を残したままの中途半端な対応だと思います。
    (78)
    Last edited by camillo; 06-26-2025 at 03:36 PM.

Page 128 of 157 FirstFirst ... 28 78 118 126 127 128 129 130 138 ... LastLast