Page 61 of 78 FirstFirst ... 11 51 59 60 61 62 63 71 ... LastLast
Results 601 to 610 of 779
  1. #601
    Player
    MugiNobi's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    39
    Character
    Mugi Nobi
    World
    Hades
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    この先もコスモミッションが大きく変わることはないの思うので、ほとんどの人はコスモツールを更新して終わりになると思います。
    その後も引き付けたい意図があるのでしたら、こういうのはどうでしょうという案をひとつ。

    ギャザラーでコスモツールでしか採取できないアイテムを作り、そのアイテムは手持ちに入るのではなく専用の箱に貯まる仕様で、時間制限はなくミッションでもなく、仮に特殊〇〇鉱石として惑星フィールドで採取できるようにし、その採取にのみNQとHQを存在させ、納品型にする。
    常時アイテム、刻限アイテム、未知アイテムなどで分けて納品ポイントを変動させるのもいいかと思います。
    納品した際にNQポイントとHQポイントで別のトークンにしてアイテム交換できるようにし、あるものはマケ不可、あるものはマケ可にして、新マウントや新ミニオンや新エモートを入れるのは如何ですか?
    もちろん、コスモツールのポイントや貢献度や技術点などの加算もありにすれば、現状のコスモミッションとは別枠として進めることができる。(時間制限付きが苦手な人も気長にできる利点)
    再発見ありにしておけばミッションの使った分のGP回復とハイコーディアルのリキャストリセットとも差別化ができると思います。

    結局時限付きのミッションは時間の緩和だけのようなので、差別化案をひとつ置いておきます。
    (8)

  2. #602
    Player
    HuffmanIsland's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Location
    ハフマン島バリンデン
    Posts
    247
    Character
    Dicetarg Beoulve
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    今持ってるコスモクレジットとムーンクレジット、、コスモの方は次の星でも使えそうな気がなんとなくしますが、ムーンの方は次の星で使えずパエンナクレジットとか新たに稼ぐことになるのかしら、、別の星なのにムーンなのも変だし、、。

    コスモフォーチュン・ビッグバンチケットも次の星ではやっぱ使えないのかな、、てか、逆に使えたら次の星のルーレットに新しい景品実装しても貯め込んどいたビッグバンチケットですぐ取られまくることになっちゃうでしょうからまずそう、、。

    このへんは次のPLLで情報出るの期待してます。
    (7)

  3. #603
    Player
    SutekiDanshi's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    83
    Character
    Suteki Danshi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    フィードバック対応に水を差す形になりそうで恐縮ですが、マウント対応は必要ないと思いました。
    「初期の何もない状態の月面で、コスモライナーの設置を予想していなかった」層が、なぜマウントが制限されているのか?と疑問を呈していたのであって
    ライナーという交通インフラが整い移動の利便性が向上した現在、それでもマウント対応してくれとプレイヤーが本当に要望しているのかは疑問です。

    蒼天街エリアの様な景観や過ごし方を目指して、マウントなしのコンテンツにしたいというコンセプトは感じ取れていたのですが画面上の絵が破綻しませんか?あの月面をケルベロスや鳳凰が飛び回るんですか?
    ミッション中はマウント不可でないとギャザラーミッション中に、採集→マウント→採集→スプリント→採集→マウント・・・と逆に忙しくなってしまいそうです。

    以下、マウント対応しない場合の移動に関する改善案
    ・共同施工作業によって設置される施設はコスモライナーを優先する(バンカーや発射台など見た目に影響するものは後回し)
    ・ライナーが開通し交通の便が上がったエリアに合わせてギャザラーミッションが段階的に解放される
    ・緊急ミッションもそれに合わせて近いエリアで発生する

    この辺りのゲームデザインにこだわってもらえればマウントなしというコンセプトは貫いても良かったと思います。ライナーでの移動も楽ちんですし。
    他のプレイヤーの意見も改めて聞いてみたいところですが、対応発表後なのにも関わらず島に比べてスレの伸びが緩やかなのでもはや期待している方が少ないのかもしれません。
    個人的に手を入れて欲しいのは共同施工作業の方で、緩和後も人が集まらず10人ほどのコスモ開拓者が10分頑張って1ミリ程度しかゲージが進まなかったので、自分は物陰に隠れてそっとコスモデジョンでコスモ脱獄しました。
    失敗してもコンテンツが破綻しないという仕様ではなく、みんなで頑張って成功させよう!と思える様な遊びにしっかり作って欲しいです。リテベルはホント頼む。
    (追記 マウントが制限されていた理由はコンテンツの世界観か、もしくはプレイヤーに時間を使わせるためか。他の方の意見を聞いて、後者だったのだろうなと思いました。であれば私の意見は的外れです。そして今回のフィードバックを経てその方針が取りやめになった結果のマウント対応なのでしょう。)
    (11)
    Last edited by SutekiDanshi; 06-22-2025 at 01:38 AM. Reason: 追記

  4. #604
    Player
    robohito's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Posts
    8
    Character
    Kara-age Unlimited
    World
    Unicorn
    Main Class
    Scholar Lv 100
    自分はフライングマウントを使えた方が嬉しいですね…
    フライングマウントを使わせないと言う試み自体は否定しませんが
    大前提としてそれをやるには今のコスモエクスプローラーのマップに欠陥がありすぎると思います
    ・そもそも微妙に広いので地上のみの移動だと面倒くさい
    ・コスモライナーが最初から全面開通していたとしても完璧にまっすぐ自分の行きたい位置に行ける訳ではない
    ・地上から行くにはしょうもない障害物(崖・裂け目・漁師以外では壁にしかならない水場など)が多過ぎる
    ・他の不満点の一つでもある拠点の壁が増えすぎた
    など飛べない事によるストレスがあまりにも圧勝しています
    黄金に入ってからコスモエクスプローラーに限らず移動QoLは本当に悪いなと思うので(最たる例はエーテライトプラザから直に行けないソリューションナインのトレーダー)
    今後のコンテンツではもう少し移動にストレスを掛けない作りを心掛けて欲しいなと思います
    世界観も大切かもしれませんがコスモエクスプローラーは特に繰り返し作業になるコンテンツであり何よりも「ゲーム」ですから
    あまりに移動ストレスが多いのはコンテンツ自体のヤル気を削ぐ理由としては十分過ぎます
    (32)

  5. #605
    Player
    nayuko_h's Avatar
    Join Date
    Dec 2020
    Posts
    47
    Character
    Posia Lairome
    World
    Tonberry
    Main Class
    Sage Lv 100
    マウントについては一応、月面開拓が完了した後に出るクエストの中で設定的に使えないのだというのがわかりました。
    ので、まあしゃーないか…と思ったんですが…次回の星からは対応されるかもなんですね。
    月とは環境が違いそうなので、まあ説明は付きそうかな?
    (3)

  6. #606
    Player
    Rein_h's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    30
    Character
    Herc Winfried
    World
    Bahamut
    Main Class
    Paladin Lv 100
    コスモエクスプローラーについてのフィードバックのご回答ありがとうございました。
    ⁠途中から完全に冷めて投げ出したので、ギャザラーへのGPの使用分のGP返却、薬のリキャストリセットの対応が大変喜ばしいものでした。7.3で残りの2本も作ろうかなと思えるようになりました。

    ◾︎マウントについて
    個人的にはライナーあってもマウントは欲しいです。マウントの使用を求めた理由としては
    ・月面に於いてクレバスや崖があり迂回を余儀なくさせられる
    ・↑も起因して移動時間に時間と気力を奪われてしまう
    ・コスモライナーの周りに車輌や機械などオブジェクトが多く直感的な移動を阻害される
    (コスモレール周りの柵もミッションの場所を考えるとほとんど邪魔なんですが……)
    ことが多々あったからで、グラウンドマウントではこれらのストレスは同じように起こる為、次回の惑星にもやや不安を覚えました。フライングマウントを実装したくないのであれば、次回は地形を踏まえた導線を考えた上でミッションの場所を決めていただけたら移動に関するストレスはだいぶ緩和すると思います。

    ◾︎なぜ「マウントを使用しないコンテンツ作りへの挑戦」がしたかったのか
    そこにどういう思いがあり挑戦されたかまでお伺いしたかった。
    走っていてもほとんど灰色の月面や崖に時折レポリットが整えたであろう環境を見る程度でそこまでの見どころがあるか疑問でした。(個人的にはそういう作物植えたりする土壌とかを作らせて欲しかったかな)(芋を植えたかった)

    私はギャザクラはかなり苦手な分野ですが、物語を見ておきたいので参加しています。
    開発段階ごとに月面にいるクルーNPCたちのポップアップ会話が変わる点、リアルタイムで遊んでいるメリットとして大変楽しませてもらいました。(途中から見逃してますが)
    月ではプレイヤーの関与の実感も少なく、なぜ開拓するのかの説明が薄い点が気になりました。⁠
    次の星パエンナでもなぜレポリットと人類で開拓、テラフォーミング的なことを必要とするのか、また宇宙に行くなら宇宙的な要素などを盛り込んだ物語上での説明がなされることに期待しています。
    追記:改めて書くのもなんだなと思いこちらへ加筆。↑の物語的要素、開発の全工程が終了の後のクエスト(どちらかというとミッション100達成サブクエ)にて言及がありました。
    正直開発の目的やそこで活動する人の思いとか、もう少し序盤で見れていれば……!と感じました。こういうのを開発途中途中で見せてもらえれば、まだ世界観的なモチベーションもあったのでは。今ins合わせて10人くらいしか居ない中で一体どれだけの方がこのクエスト見てるんでしょうか……(自鯖はインできない時間帯に施行完了したのでクエストの存在はX見て知りました)
    いまいちこの開発に貢献できた実感が湧かないのが残念です。サブクエ自体は楽しみました。
    (13)
    Last edited by Rein_h; 06-24-2025 at 01:41 AM. Reason: 物語要素に関する追記

  7. #607
    Player
    aRuby's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    40
    Character
    Ruby Rush
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 100
    7.3、7.4、7.5であと3つ惑星が追加されるらしいですが、次回の7.3の惑星の評判を見て残る二つの惑星を実装するか判断する。というのはいかがでしょうか
    もし実装しない場合、そこで浮いた人件費、開発費をクレセントアイルの方に回すという感じで(1ユーザーがコストの心配をするのはおこがましいですが、お話を聞く限りコストがカツカツだと伺えるので)
    復興が第四次まであったから、惑星も4つ用意しなきゃいけない。みたいな考えで実装を強行するのは絶対に辞めるべきだと思います。

    ガワと数値を変えて利便性を良くしました!で実装当時と同じ規模のユーザーが戻ってくるとはどうにも思えません。
    そもそも利便性に関してはマイナスからのスタートで、フィードバックを受けてようやくスタートラインみたいなものですし

    ミッションやノルマを用意されて、ひたすら作業する。 これがギャザクラだよと言われてしまえばそれまでなのですが、ユーザーから「刑務作業」と揶揄されてしまうようなコンテンツをゲームとして実装しないで欲しいです。

    遊んでいると、面白いものを作ろう!というより課金継続させよう!という意図を感じてしまうし、勘ぐってしまいます。
    (27)

  8. #608
    Player
    aoga's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    153
    Character
    Kon Daguerreo
    World
    Garuda
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    コスモエクスプローラーの利便性をあげるための個別の対策は説明していただいたのでよく分かりました。

    しかし、そもそもコスモエクスプローラーというコンテンツ自体の評価や、ゲーム性をどのように捉えているのか。そこを聞きたかったのはあります。
    (39)

  9. #609
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    491
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by SutekiDanshi View Post
    フィードバック対応に水を差す形になりそうで恐縮ですが、マウント対応は必要ないと思いました。
    「初期の何もない状態の月面で、コスモライナーの設置を予想していなかった」層が、なぜマウントが制限されているのか?と疑問を呈していたのであって
    ライナーという交通インフラが整い移動の利便性が向上した現在、それでもマウント対応してくれとプレイヤーが本当に要望しているのかは疑問です。

    蒼天街エリアの様な景観や過ごし方を目指して、マウントなしのコンテンツにしたいというコンセプトは感じ取れていたのですが画面上の絵が破綻しませんか?あの月面をケルベロスや鳳凰が飛び回るんですか?
    ミッション中はマウント不可でないとギャザラーミッション中に、採集→マウント→採集→スプリント→採集→マウント・・・と逆に忙しくなってしまいそうです。
    (略)
    少なくとも自分は月面や今後の追加エリアでマウント乗れたら助かるし嬉しいです。
    世界観がなんちゃらとかは今更の話だし(妖怪ウォッチやフォルガ等の世界観に似つかわしくないマウント、カッパ等の着ぐるみなど)
    ギャザミッション中にマウントが忙しくなって邪魔ではという件については、そう思う人はマウント使わなければいいだけの話なので。そういう話じゃなかったらすみません。

    コスモライナーも利便性が向上したとは言えず。
    目的地付近のコスモライナー発着所がどうにも崖だのなんだのを迂回しなければならなくて不便、そもそも発着所の飛び越えられない無駄な囲いも邪魔という件もありますし
    中心の基地でもフライングマウント乗れれば無駄に迂回させる邪魔な壁もひとっ飛びですし。
    そういうわけでフライングマウント乗れたらなぁと感じる場面は月面開発が進んだいまだによくあります。
    (10)

  10. #610
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    491
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    あと世界観の話で言うならば
    様々な研究や開発をしてきたであろう優秀なレポリットやシャーレアンの研究員たちが作っている基地が、なんでこんな開発進むごとに利便性が悪いことになってるの?
    設計してて誰もおかしいと思わなかったの?
    というところで既に破綻しているので……

    特にレポリットなんて、アーテリスの人間たちがどうしたら居心地よく過ごせるかを長い長い年月かけて考えて心を砕いて開発してきた生き物たちですよね。
    そんな彼らが設計したであろう月面基地がどうしてああなってしまうの?という世界観の破綻、レポリットという種族の解釈違いにずっと違和感を抱いています。
    (32)
    Last edited by RoyceCacao; 06-22-2025 at 03:48 AM. Reason: 後半付け足し

Page 61 of 78 FirstFirst ... 11 51 59 60 61 62 63 71 ... LastLast