さすがに何と言うか……四行詩の「立ち止まるな振り返るな」はゲーム内のキャラクターのこれからを示唆するもので、それをリアルの運営スタッフのどうこうと絡めて物申すのは言いがかりと言うか、見境なく叩ければ何でもいいような態度と言うか…。
スクエニの開発とトライヨラやS9の統治ではスタンスが違って当然ですけど、現実と幻想で区別付かなくなっちゃってる感じに見えます。
こういうのがあると、じゃあもう四行詩やめますとなりかねないので、匂わせで少しでもプレイヤーを楽しませようと努力している新年のあいさつを、私は好きなので続けてほしいと切に願います。
今の運営ならすぐヘソ曲げてやめちゃいそうですね笑
大切なジョブ調整ですらPLLで端折っちゃいますもの..
そもそもアピールしたいところだけ流暢に説明するのに
FBに対するレスポンスが遅い、もしくは無い。多少あっても
はぐらかすだけで決まり文句でFBはくださいと言う。
やっと声明を出したと思ったら格好ばかりつけていて具体性が無い。
(新春の挨拶はそれでも構いませんが)
少なくとも黄金からの運営の姿勢にはツッコミ所満載です。
そりゃあ四行詩にもケチがついてしまっても仕方ないと思います。
でも言うて黄金ストーリーのヒカセンなんて……ねぇ。
暁達だってラマチの引き立て役に成り果てたし…
ジョブ調整については口頭ではどうしても意図が伝わりきらなかったり細かいニュアンスの齟齬が生じたり、
生放送の一部分だけ切り取って恣意的に情報を歪ませて広めるオールドメディアみたいなことをする人達がいたので今のやり方になったのはしょうがないと思いますが…
あと全員がそうじゃないにしても、フィードバックを反映させる=運営が自分の思い通りのことをやってくれるみたいに思ってる人も結構いますよねぇ
Last edited by Khloem; 01-03-2025 at 09:49 PM. Reason: 日本語がおかしかったため
グラハの麻雀ボイスの「フードは外れない」ってなんの話なんだろう
心底あざといのはわかります!
うーん、このゲームてレアアイテムってなんだろうか。やはり、根性版時代にしか入手できないアイテムかな?
新生以降だと超低確率で取り引き不可のアイテム系だと思うけど、自分は掘り出し物依頼でオニオンダブレットかもしれない。
Player
主役ばかり飽きてきていたので、今回みたいな立場も良かったと思いますよ。
イシカワ氏が王道すぎるので、漆黒暁月で食べすぎて胃もたれしていましたしたまにはこういう役も悪くない。
黄金が7.3あたりのクライマックスでも相変わらずラマチのお手伝いとかならちょっと物足りないと思うかもしれないですが、今は言わばシーズン2の序章なのだからこのくらいでも気にならないです。
流石にシリーズ最終回と新シリーズ序盤を比べたらスケールダウンするのは仕方ないんじゃないかな。
あと、吉Pが新人育成と言っていたとしても我々と違ってゲーム開発専門の人達に素人がどうとか新人がどうみたいな意見は失礼が過ぎますよ。そんな触ったことようなど素人を開発に加えないと思います。
私はレアアイテム=二度と手に入らないものはちょっと違うかなって感じがするので、このゲーム一番のレアアイテムと言えば私は「ゴールデンビーバー」かなぁ…。
マメット・アイドネウスとかと違ってとにかく排出が少ないような気がします…。
Player
黄金の感想をいうスレは既にあるのでそちらでやってくれませんかね…。
キャラやストーリーについて思うところや好き嫌いがあるのは誰しもなのでそこは理解しますが、もう少し言葉を選んでいただけるとうれしいです。
性悪毛玉猫って言い方もボロクソに言いすぎだと思うのですが。
ここは雑談スレなのでこれ以上の言及は控えさせていただきます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.