Results 1 to 10 of 153

Hybrid View

  1. #1
    Player
    eka's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    12
    Character
    Eka Stri
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    このスレッドの趣旨がよく解らないのですが、
    FF14がMMOである意味はありますよね。

    あまり他のゲームにたとえたくは無いですが、
    皆さんの言うモンハンやダークソウル等を遊んだ事がある人ならば解るかと思いますが、
    ホストの人の回線や接続する人の回線、ファイアーウォール等でかなり左右され、
    場合によってははじかれまくって遊べない。という事がありえます。
    また、地域間の問題もあります。例えば沖縄から北海道のホストへ接続する場合と、
    東京から千葉のホストへ接続する場合では成功率が変わってきます。

    FF14は海外の利用者も多く、距離を気にせず遊ぶためにはやはり鯖を利用するMMOが有利です。

    もちろん海外と日本を行き来してあそべるMOもありますが、
    快適さという意味ではストレスがかなりかかるかと思われます。

    皆さんの中で、MOはこういうゲーム、
    MMOはこういうゲームというイメージがあるみたいですが、それはイメージでしかないわけで
    技術的に見ると意味はものすごくある。のです。


    まぁ、初めて間もない私としては、8人集めるのも一苦労です。
    もっとみんなLSの外に出てくれれば一番なんですけどね~。
    (0)

  2. #2
    Player
    syariro's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    236
    Character
    Syariro Syari
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by eka View Post
    このスレッドの趣旨がよく解らないのですが、
    FF14がMMOである意味はありますよね。
    そんなことは分かってる人がほとんどですよ。

    それでも、「FF14ってMMORPGってジャンルで売り出されてたよね?」って思ってしまうほど、MMO要素が蔑ろにされてMO要素ばかり充実させていく、また充実させていきますって言う回答が出てます。

    だから変なんじゃない?って言ってる人が多いわけです。

    俺が始める前の人たちのアンケで結果が出てたって、そこに俺の意見は一票も入ってない。大分昔のアンケートみたいだし、もう1回取ってほしい。
    古いデータをいつまでも持ってくるなと。

    モンハンからアクション性を減らして、UI最悪にしたゲーム目指すなら続けませんよ。
    (9)

  3. #3
    Player
    eka's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    12
    Character
    Eka Stri
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by syariro View Post
    そんなことは分かってる人がほとんどですよ。

    それでも、「FF14ってMMORPGってジャンルで売り出されてたよね?」って思ってしまうほど、MMO要素が蔑ろにされてMO要素ばかり充実させていく、また充実させていきますって言う回答が出てます。

    だから変なんじゃない?って言ってる人が多いわけです。
    そのMO要素とかMMO要素というのが解せないのですよ。
    システムの概念でしかないわけで、
    今までブレイクしたゲームの先入観で話を進めていたら、
    MOにしろMMOにしろ、過去に出ていた似たようなゲームが出来上がってしまうわけじゃないですか。

    プレイしたいのはFF11ですか?
    モンハンのようなアイテムを集めるゲームですか?

    不満があるならあるで、ここはこんな感じで不満だからこう変えたほうが楽しいのでは?とか
    こういう感じのコンテンツを増やしてほしい。と要望を出せば済みますよね?
    そういうスレッドいっぱいありますよね?

    閉鎖的なコンテンツが多いから、自分の意見が通らなかったから、
    MMOの意味は無い。という言い方はいささか乱暴ではありませんか?

    新生前であることも忘れずに。
    (6)

  4. #4
    Player
    syariro's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    236
    Character
    Syariro Syari
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by eka View Post
    そのMO要素とかMMO要素というのが解せないのですよ。
    システムの概念でしかないわけで、
    今までブレイクしたゲームの先入観で話を進めていたら、
    MOにしろMMOにしろ、過去に出ていた似たようなゲームが出来上がってしまうわけじゃないですか。
    何を勘違いしてるのか分かりませんが、俺がMMORPGにしてくれって頼んだわけじゃなくて、作った会社がFF14はMMORPGですって宣伝してたんだよ?あなたの言葉を借りるなら、先入観を植え付けてたのは、スクエニですよ。
    このハンバーガーはボリュームがあります!って言われて買ってみたら明らかに小さい。そしたらクレーム付ける人だって出ますよ。
    (3)

  5. #5
    Player
    eka's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    12
    Character
    Eka Stri
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by syariro View Post
    何を勘違いしてるのか分かりませんが、俺がMMORPGにしてくれって頼んだわけじゃなくて、作った会社がFF14はMMORPGですって宣伝してたんだよ?あなたの言葉を借りるなら、先入観を植え付けてたのは、スクエニですよ。
    このハンバーガーはボリュームがあります!って言われて買ってみたら明らかに小さい。そしたらクレーム付ける人だって出ますよ。
    MMORPGはこういうものだからスクエニが出すものもこういうものだろう。
    というのが先入観ではないですか?と言ってるのですが、
    まぁ、そのあたりは論点がどんどんずれてしまうのでスルーしてもらうとして、

    ようするに、
    「MMORPGって何ですか?
     今またはこれからのFF14がMMOである必要はありますか? 」という問いかけに
    私のシステム的な回答が間違っているのであれば、
    答えてほしい回答がボヤけてしまいませんか?と言いたいのです。

    じゃあこれからMOに作り直すのがいいの?作り変えるなら何をどうして欲しいの?(システムが全く違うので不可能だと思いますが...)
    なにかコンテンツを増やせばいいの?どんなコンテンツが欲しいの?
    8人よりも多い人数で遊べるコンテンツが欲しいの?
    それとももっと少人数でワイワイできるコンテンツが欲しいの?

    不満があるのは解るんですよ。
    ただ書きかたとして不満先行させてしまっているので
    「具体的な」解決案が書かれている意見が少ないなと感じたのです。

    もちろんいい意見もありますが、
    不満点のみの意見が多いために
    「その後、どんな改善をすれば楽しめるのか」が見えてこないんです。
    不満を抑えてきちんとした要望も書き込まなければ、
    どんなに丁寧な言い方をしても、具体的な解決案を書かなければ、解決の糸口は見えませんよ。
    (これ以上は何も言わないので各々で考えて下さい。レス不要です。)
    (2)

  6. 04-27-2012 04:27 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #7
    Player
    eka's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    12
    Character
    Eka Stri
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    技術的な・・っていうところなんですが、
    Riftとか、UOの海外鯖とかWOWとか、韓国で発売されたばっかりの新作とか・・
    全部、日本から海外に繋ぐわけですが・・そんなに、酷いラグとかに成ったりしないですよ。
    サーバーにアクセスが集中して、サーバーが落ちるという事は有りますが、
    βテスト等では、そういう耐久テストをするために行うものだったりします。
    あと、MHFもオンラインのサービスなので回線で弾かれるとか無いと思うんです

    pingとか打ってみたり、パケット取ってみたり、
    ネットワークの状態とか確認してみてもそんなに差がつかないです
    MRTGとかでFFの鯖にかかってる負荷とか調べたら、そっちの負担が凄い事になってるとはおもいますが、
    大体そういうのは、サービスを提供する側の、環境の問題になってるんじゃないでしょうか

    xboxのネットゲームにしても、ロシアやヨーロッパの人と、銃で撃ち合いしてラグがーみたいな事有りませんし
    技術的に・・だとか、物理的に・・無理だからそれは無いと否定するには、
    その数字や、技術的な根拠もあやふやではないでしょうか?

    実際に動いてるものを見る事ができる以上、そういう技術も有る・・という事だとおもいます。
    脱線しすぎるかなと思って、レス不要っていったのにw
    返答ありがとうです。

    メリットという意味でどういうメリットがあるか
    、又はデメリットがあるかを答えただけであって、
    不可能ですよと言ってるわけではないですよ?
    そういう意味で意味はありますよね?と返答したのです。
    どちらがこのタイプのゲームに運営するにあたって適しているか?
    それを判断するのはまぁ運営側ですよね。

    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    例えば、現在実装されてるID関連も、
    実は、地図の中に存在する一つのエリアなわけですし、
    そこに、8人と言わず大勢で突入して、ボスを倒したりしたい・・というのも良いと思うんです。
    シームレスなマップで、洞窟入ってモンスターを狩るだけなんですけどね
    メンバーの誰かがダークライト欲しいって言うから、LS30人ぐらいで乗り込んで取ってきた・・とかしたいわけですよ。

    そういう、エリアが全然無いから、大人数で遊ぶきっかけとかが無いってのが苦情や要望じゃないですかね。
    上記割愛させて頂きましたが、要はそこなんですよ。
    MMOっぽくないからMOでいいじゃん。だとただの苦情でしかないわけで、解決しませんよね?
    あのゲームがこうだったのに。とかこのゲームがこうだったのに。
    と書き込んでるだけではソレを治す立場の人に伝わりますかね?
    「じゃあどうすれば満足なのよ?」が見えないのです。

    ・MMOぽくないからMOでいいですよね?
    ・8人だけのコンテンツだけではなく30人とか大所帯でもっと遊びたい!(以下例えば云々)

    読む気になる又は修正してもらえそうな注意を引く文言っていうのは
    解りやすい下だと私は思うのですが...言葉を選びませんか?と、ね。
    不満だけではホントに届かないので。(そんなわけでレス不要...)
    (3)