Quote Originally Posted by Emoo View Post
tukihamiさんが「おかしいと感じなかった」というのは別に構わないのでは。ただ、

>キャラクターの考え方とか説明とか、世界観やその時々の状況にものすごく寄っているので、
>一般的な思考をしているプレイヤーでは非常にわかりにくいのだと思います。
>なので賛否出るのは仕方ないとは思うけど、これで否定的な意見書いてる人はちょっと勿体ないなって思います。
>(中略)なんかかなり誤解されてるなって思ったので少し先に書いてしまいました。

否定的な意見に対してtukihamiさんなりの解釈で誤解していると思う、と仰ってますので、その誤解はないですよと伝えたわけです。
tukihamiさんの「誤解されてる」という認識が、誤解です。
恐らくですが「人によって受け取り方が違う」部分について「自分と解釈が違い捉え方が違う」事を「誤解している」と認識されてるんじゃないでしょうかね。

例えば、今までの大きな冒険(具体的に言うと拡張)の最終局面においては「光の戦士に頼らざるを得ない」という状況だったのですよね。
アリゼー加入後にしても、紅蓮でのアラミゴにおけるゼノスとの決戦。少数精鋭を率いる突入部隊として光の戦士の特化した戦力に頼るしかなかった。
漆黒でのハーデスとの決戦。他の暁メンバーは倒され光の戦士と水晶公の召喚した稀なる強者に頼るしかなかった。
暁月での終焉を謳うものとの戦い。最後の決戦は自分達は帰還用のワープで飛ばされ光の戦士に任せるしかなかった。
という状況を考えると「今度の戦いも最終局面は光の戦士に全て頼る事になってしまうのでは?」と考え、その懸念に対し「最後はこの人ばかりに背負わせないで」と言うのは素っ頓狂でも何でもないかと思います。
ただし「黄金のレガシー単品」として考えると「今までもウクラマト中心なのに背負わせるな?」となるのかなと。

説明不足な点でもあり、かといって説明しすぎるとくどくなってしまう点ではありますね。