ヒステリックトカゲの報酬はあなたとの子どもが欲しいであって、父親になって欲しいではなかったのでは?
勝手に勘違いして、グルージャ1人守れないのは母親失格
まぁ、牛?関連のところは微妙だったけど、それ以外は面白かったよ
色々続きが気になる終わり方で良かった
あと、IDが怖かった
ヒステリックトカゲの報酬はあなたとの子どもが欲しいであって、父親になって欲しいではなかったのでは?
勝手に勘違いして、グルージャ1人守れないのは母親失格
まぁ、牛?関連のところは微妙だったけど、それ以外は面白かったよ
色々続きが気になる終わり方で良かった
あと、IDが怖かった
形だけでもいいので勇連隊を護衛につけてくれ…
IDにしろインスタンスバトルにしろ、
なんで王様が「外つ国の人だけ」を頼りにしてるの…
というのが7.1でずっと続いてました。
暗殺されないのが不思議なくらいの無防備っぷりです。
王様の身になんかあったら、祝賀会みたいに濡れ衣着せられても言い逃れできない。
7.1終盤の流れは
7.0で王冠(特別仕様のレギュレーター)が残ってたし黒幕はプリザベーションでしょ、
と安直に思ってしまいましたが安直すぎるので
7.2でどうなるか楽しみです。
流石に無いとは思いますが、
ヒカセンが持ってる「鍵」はあっさり敵に奪われます、みたいな
ケテンラムも苦笑いな展開はやめてほしいです。
まだ7.1終えられていませんが、マイナス感想です。
初手からウクラマトにウンザリしてほぼスキップで進めています。
改めて思いましたが、黄金のライターさんは、言い方は悪いですが「同人誌は上手いけど商業誌でオリジナル書かせたらつまらなかった」タイプの方ですね。
ウェルリトやパンデモ、詩人クエは土台となる設定がしっかりあって、その上でストーリーを展開させれば良かったので面白かったのですが、新しく一からストーリーを作り上げる黄金で途端につまらなくなった印象です。
母親探しなんて、黄金に入って何回そのネタやるねんって思わずつっこんでしまいました。
クルルの両親に始まり、エレンヴィルのカフキワ、ウクラマトのナミーカとお母さん探しこれで4回目ですけど。
狂った母親もパンデモアテナでお腹いっぱいです。
悲惨な人体実験もウェルリトでお腹いっぱいです。
親子の形というのは本当に色々あって、おそらく黄金のテーマの中には親子というのも含まれていると思うのですが、どれもこれも感動の押し付けとライターさんの趣味とストーリーの粗が行き過ぎてスン…となりました。
他、マイナス面については、他の方が書かれていることとほぼ同意ですので省きます。
本当に、本心から、ストーリーが楽しめた方が羨ましいです。
7.1、普通に最高でした。
そしてこのライターさんのクセもある程度わかってきたかなと思います。
今回黄金のレガシーのライターさんはプレイヤー寄りではなく、キャラクター寄りの書き方をしているんだと思います。
キャラクターの考え方とか説明とか、世界観やその時々の状況にものすごく寄っているので、一般的な思考をしているプレイヤーでは非常にわかりにくいのだと思います。
なので賛否出るのは仕方ないとは思うけど、これで否定的な意見書いてる人はちょっと勿体ないなって思います。
コーナのパートもコーナ本来の性質に寄って書いてあるので、なんか駆け足だなとかわからないなってなるんだと思います。
プレイヤーの感覚に寄ってないのでわからない人には何も伝わらない。
展開やライターのやりたいことにキャラクターが振り回されてる〜みたいな意見も見たけど恐らく違うというか真逆かもしれないというか…。
正直このレベルでキャラクターの考え方とか倫理観に寄って書けるライターさんはとても珍しいと思います。
誤解されやすいタイプの方だとは思いますが、実力は石川氏にも負けず劣らない素晴らしいライターだと思います。
まだ咀嚼が足りないと思っているので改めてまた感想を書き込もうと思いますが、なんかかなり誤解されてるなって思ったので少し先に書いてしまいました。
7.1正直もうだめかもしれねえと思えるlvでひどかったです
ゾラージャはネグレクト受けてたとか半分冗談みたいに言われてたけどグルージャ見た時の反応がガチの被害者がトラウマになって発狂起こしてる場面じゃないですか まじでグルージャジャなにやってたんだ?黒幕だったりする?
テーシャジャも子供出来たからこれで家族や!!^^とかもうこれホラーでしょ 完全にメンヘラ女が子供をダシに男に結婚を迫ってる現代ホラーなのよ
アテナも結構やばい母親だったけどアテナのやってることやりたいこととかが結構ファンタジーなのもあってやべーwで済んだんですけどテーシャジャは『ガチ』なんですよ 生々しくておぞましい あのヘラってる部分必要だったか?
あのあたりがあまりにもひどすぎてほかの部分は些事だと思えるlv
7.1をプレイした感想を。
スフェーンの葬儀に行く話で、「絶対アレクサンドリアの国民に恨まれている」と思っていたし、人々が敬愛している人物を殺してしまった人間なので、のうのうと参列は出来ないと思っていた。だから、参列する・しないを選択できてよかったと思った。
トライヨラとアレクサンドリアは正式に和解したのだと思うが、そのシーンを挿入して欲しかった。
それだけでいろいろな疑問が払しょくされるし、ドラマチックだと思うのだが。
ちゃんとウクラマトが国王として仕事をしていると感じる事ができるし。
テーシャジャについては「グルージャのお母さんこわいね」「初恋拗らせてるね」「拗らせてるね~」など、フレンドさんと会話する。偏執気質の女性キャラクターは、エロティシズムとして物語に薄暗い一角を作ってしまうという理由で個人的に苦手だ。
ゾラージャについてはますます不可解になる。あの連王の実子として生まれ育ったのに、なぜこのような人物になるのか。ゾラージャの何が掘り下げられたのか分からなかった。(ゾラージャその他掘り下げは7.3との事。失礼しました。この人物性の不可解な点がいずれ解き明かされるのでしょうか。)
ロネークを守ろうとして飛び出すコーナを見て、なんて愚かな描写だろうと思う。一国の王たる人間がそんな事をして良いのだろうか。
もうずっとそうだが、この物語に聡い人物は居ないのだろうか。なぜ皆が皆「そんなことあるか」という愚行をするのだろうか。
今後もショッキングな出来事が単発で起こり、プレイヤーは右往左往させられると思うが、振り返ってみて「あれは一体なんだったんだ」という感想だけが残る展開になるのではと心配している。
タコスを食べる事ができたのは良かったか。
もう少しウクラマトと何やら談笑している風情が欲しかったが、制作の色々な事情でかなわなかったのかもしれない。
Last edited by Thunderbolt_c; 11-18-2024 at 07:46 PM. Reason: 誤解していた点に打消し線
7.1すごいよかったです!
7.0の時点で色々気になる点は残ってましたが、
黄金のストーリーは7.3まで続くとわかってたので
7.1以降で回収されると思ってましたし、
最近の吉Pのストーリーに関するインタビュー内容も
共感できる部分が多かったんで、
ストーリーについては心配はしてませんでした。
実際7.1で深掘りもされましたし、
最後は予想もしてなかった展開になったところで終わったんで、
7.2が来るのが待ち遠しいです。
今後も期待してます!
キャラに寄った書き方って暁月以前からあったと思いますが。
そもそも、ここで書かれている7.0への否定的な感想は、キャラに寄ってるとか寄ってないとか、そういう次元の話ではなかったかと。
描かれたストーリーの中で、そのセリフや行動は「おかしい」「整合性が取れてない」という点が多々あったという事実によるものです。
何度も書いてしまいますが、7.0前半で冒険者が要職に就いてもらいたくなるようなことをしてないのに、要職就任を要請される。
(そもそも、あんなに分かりやすい誘拐を許したり、食の儀でゾラージャを煽り散らかしたウクラマトをたしなめなかった冒険者には、要職者になる資格はないです)
冒険者は何も背負ってないのに、むしろウクラマトが国民を守るために何でもかんでも背負おうと気負っているのに、
そして、そういうウクラマトを見て、気遣い、とても心配していたはずなのに、最後はこの人にばかり背負わせないでね!と頓珍漢なセリフを吐くアリゼー。
冒険者とのタイマンのとき、子どものことをとても心配している父親の顔を見せていたのに、継承式では行方不明のゾラージャをガン無視するグルージャジャ。
実子ゾラージャの心情を無視した石塔を勝手に作ったウクラマトなんて叱責、大目玉ものなのに、一緒に明るく笑う父親(そんなに実子より義娘の方が好きなのか)
ムービー外でウクラマトらに話しかけても、だーれも行方不明になったゾラージャ(家族)を心配してない鬼畜ぶり。
細かいことだと、コーナの痛めた肩、思わせぶりに描写されてたのに、結局何もないのか。。なんなん??とか。(まさか7.2のためのフラグですか?)
キャラに寄った描き方とは言いますが、ゾラージャはただ寡黙で何を考えているのか分からない存在という描き方でした。
何かあるんだろうなとは思っていましたが、結局そこについての掘り下げはなく(プレイヤーに伝わるような描き方はなく)、よく分からないまま討滅戦を迎えていました。
少なくとも、最低限、討滅戦での納得感が得られるよう(得られやすいよう)、討滅戦「中」「後」ではなく、
討滅戦になる流れの「前」までに、ゾラージャの孤独の一端にでもウクラマトらが気づいている描写があれば、
あの討滅戦中の苦悩のシーンはのちの咀嚼や考察でではなく、リアルタイムで「そうだったのか、つらかったんだな!」となれたはず。
なぜゾラージャがこんなことをしたのか、なぜグルージャに対してあんな反応をしたのか、
ウクラマトはもっと考察すべきでしたし、ゾラージャにぶつかるべきでしたし、自分たちの行いを顧みるべきでしたね。
それらを全部省略しちゃったから、あの討滅戦の唐突感(盛り上がりのなさ感)が強かったのだと感じます。
FF14チームが、あれだけの要素をひとつのストーリーとして繋げることに必死になりすぎて、
肝心のストーリーが雑になってしまったのでは?というのが7.0の印象。
なお、7.1は全般的にわたしは肯定的です。上のような「は?」「ええ?!」「……ないわ」というのがなかったので、とても楽しめました。7.2が楽しみです。
あと7.0が良くなかったのは、ライターさん個人のせいだとも思ってないです。
そもそも、ベースは吉田さんですし、作話のチームもあるし、監修者もいるし、誰か個人の裁量だけで書いているわけではないですしね。
もしかしたら、何の制約もなく、開発の都合で削られたりもなく、逆に外部から「このセリフは絶対エモいから入れて!」という圧もなく、
すべてを自由に書けていたら、ひょっとしたらもっとちゃんとしたストーリーが出来ていた可能性も・・・?とも思ってます。
あと、いつかは書いておきたかったのですが、このスレでは評判が芳しくない Smile♪ が流れるシーン、、わたしは大好きです。
Last edited by Emoo; 11-16-2024 at 03:23 PM. Reason: 推敲追記
Player
黄金は既存の価値観や倫理観を真っ向から揺さぶってくる展開が多くて面白いですね
グルージャがいい例だけど、プレイヤーには寄り添ってないが物語の登場人物の心情にはちゃんと寄り添ってるというか
我々の常識ではこれが最適解だけどひょっとしてこの世界の中ではこっちなのか?みたいなのを考察するのが楽しい
7.1メインクエストすべてクリアしました。
ウェルリト書いた人がいるとやっぱ感情への訴え方がうめえや……面白かった……
■グラフィック面
黄金エリアでのカットシーン中うーんってなるライティング一回もありませんでした。暁月以前から何回もあったそれが0です。
常に全部影になってることが多いだけといえばそれまでですが不細工ライトになるより1000倍マシってもんです。
暁月エリアのパンデモ番外編はまだやれてないですが……
眼鏡割れてたのちゃんと台詞枠グラフィックに反映されてたの好きです。
■ストーリー面
フレンドと同時進行でやってたんですが、終わったあと二人して「ひええええ~~~~!!!!」って声出ました……
黄金、おおむね善良で人間的にできた人(価値観の違いはともかく)ばかりだったので
ここにきてアクセルかけてきたな……って感じだし、起こった事態もやはりエグい。
ラマチの直情的と見せかけてちゃんと為政者として冷静な部分も持ってるとこも見れて嬉しい。ワードチョイスが「あいつが救う民を選ぶはずがない」で安心しました。
7.0から思ってましたがモブキャラにいたるまで声優さんの演技がすごくマッチしてる気がします。ゴッサン……
あとグルージャがほんと賢くて聡くて物わかりのいい子すぎる。もっとわがまま言ってもいいんだよ。
この状態で7.2まで待たされるの?マジで?というのが正直な気持ちです。続きが気になりすぎる。
前にも書きましたがやっぱり長編構成力……というかゲーム的な制約(エリアは6つ、集落はいくつ、ここからここまで書かなきゃいけない、尺はここまでにおさめなければ……など)がちょっと足引っ張ってて、ここにきてのびのびしだしたのかな?という印象です。
(延期も許されなかったでしょうし)
かといってそういうゲーム的な部分に手を入れるとストーリーではなくゲームプレイを楽しむ層に支障がありそうなので難しいんでしょうけどね。
7.0と8.0に分けるには今度は引き延ばしすぎて薄味になりそうだし、舞台となるふたつの国が密接にかかわりすぎて新章って感じもないでしょうし、結果として7.0は今の構成がベストなのかなと。尺があれば一番よかった。本当に。
■システム面
メインクエとは違いますけど、ジュノ入口あたりに飛ばしてくれるトランスポーターさん、どこかに置きませんか?
人が近づかないように見張らなきゃいけない場所という時点でエーテライトを近くに置くわけにはいかないでしょうが、せめてトランスポーターを……帰りは勝手にテレポするので、せめて往路だけでも……
今後のも楽しみにしています。ありがとうございました!!
Last edited by kouki0w0; 11-16-2024 at 06:03 PM.
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.