Results 1 to 10 of 76

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Rhujeh's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    152
    Character
    Hiver Laurant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    感想スレに書き込もうと思ってまとめていた感想文にあまりに疑問が多すぎて向こうに投稿するのを躊躇っていたのですが、良いスレッドがあったので、世界設定関連の疑問はこちらに投稿することにします
    たくさんあるので番号をつけます…

    ①トラル大陸にチョコボはいるのか?(天気予報の看板がチョコボなので)
    →推測:モブハンやリーヴと同じく、これもエオルゼアから取り入れたシステムなのかも

    ②コザマル・カに高所から飛び降りさせるサブクエがあるけど、(あまりに気軽に飛び降りを勧められたので)普通の人も飛び降りて死なない世界なのか?(コンサポは落下しても死なないけど…)

    ③ヴァリガルマンダとアルテ・ロイテの特徴がそっくりだった(蛇のような体に鳥の翼、使う魔法の属性も同じ)が、アルテ・ロイテはヴァリガルマンダが元になっているのだろうか?

    ④ウィフーテは荒野の夜明け団の首領として「ヴァルチャー」という名を使っていたが、ヴァルチャーはトラル大陸由来の魔物なのだろうか?(トナワータっぽくない命名だが)

    ⑤トライヨラ襲撃時に亡骸から取り出された白と赤の玉の正体は何か?
    →推測:今まで出てきたように白い玉が魂なら、赤い玉は生命力のエーテルかな?

    ⑥肉体が損壊していた場合(例えば、腹を抉られていたり)、レギュレーターでの蘇生は可能なのか?
    →推測:同じく体に穴を空ける射殺(銃殺)でも蘇生してたし可能かも

    ⑦ソリューション・ナインのショップ店員の服がスカラ装備だった理由(他にも、蒼天街の冒険者がワーグ装備を着ていたりする)
    →推測:ゼイキハンが提唱した、鏡像世界間における文明近似発展説で説明できるかも

    ⑧トゥルービューにサキュバスのグラフィティが描かれていたが、なぜサキュバスを知っているのか
    →推測:トラル大陸の人から聞いたのかもしれない
    →追記:トラル大陸に妖異(サキュバス型)の存在を確認しました

    ⑨ゾラージャ討滅戦の場所はクリア後青空が広がるがあの場所はドームの外なのか?リビング・メモリーはドームに守られているのか?(環境汚染は収まったのか?)
    →推測:リビング・メモリーの住民は環境汚染の影響を受けないので、ドームは無いと思う。討滅戦の場所は、ドームの上部だけ穴が空いてるのかも

    ⑩リビング・メモリーに棲息する一部魔物の正体(シーカーバットやフルイドソウルなど)
    →推測:環境に満ちた生命力のエーテルから自然発生した魔法生物か?

    ⑪永久人のオーティスが存在しているのに、機械兵のオーティスにも生前(機械の体になる前)の記憶が存在しているということは、記憶エーテルはコピーが可能なのか?
    →推測:ソウルクリスタルに刻まれる記憶は持ち主から失われはしないので、それと似てるのかも

    ⑫魂と記憶を分離する必要があるのに、生者からは死者の記憶を簡単に抽出できる…?

    ⑬カフキワが新種の動物と言っていたアガヴォイデスはラヴィリンソスのF.A.T.E.にも登場する(しかも「新大陸原産」とある)が、ラヴィリンソスに通っていたエレンヴィルは見たことがなかったのだろうか?

    ⑭リビング・メモリーには宝石を用いた使い魔を使うミララ族がいる(伝統的な木製の使い魔と比較されて、「革新」と言われていた)が、算術が巴術に発展したのは鏡像世界に逃げる前のことなのか?

    お分かりになる方、一緒に考えてみたい方は、引用と番号をつけてくださると助かります。よろしくお願いします
    (1)
    Last edited by Rhujeh; 11-07-2024 at 10:44 PM.
    ヒントトーク回収でギルが飛ぶ_(:3」 ∠)_

  2. #2
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    719
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    Quote Originally Posted by Rhujeh View Post
    感想スレに書き込もうと思ってまとめていた感想文にあまりに疑問が多すぎて向こうに投稿するのを躊躇っていたのですが、良いスレッドがあったので、世界設定関連の疑問はこちらに投稿することにします
    たくさんあるので番号をつけます…(以下略)
    「ロアだけで語れそう」な部分と「ロア以外の部分の制約によってそうならざるを得なかった」部分とが見受けられますが、後者部分に対して「そういうことなんじゃない?」というのも十分回答になりますか?

    例えば3とか7とか、コストの問題で独自・新規デザインを持ち込めないから過去デザインを使いまわしただけ、という可能性が十分考えられる以上、「そういう制約がまずあって、ロアでなんとか建て付けたりこじつける(文明近似発展説など)」場合、「そういうことだと思う」以上のことが言えないような気がしていて。

    うーん。茶々入れみたいなレスになってしまった。すみません。
    (3)

  3. #3
    Player
    Rhujeh's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    152
    Character
    Hiver Laurant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Cyaran View Post
    「ロアだけで語れそう」な部分と「ロア以外の部分の制約によってそうならざるを得なかった」部分とが見受けられますが、後者部分に対して「そういうことなんじゃない?」というのも十分回答になりますか?

    例えば3とか7とか、コストの問題で独自・新規デザインを持ち込めないから過去デザインを使いまわしただけ、という可能性が十分考えられる以上、「そういう制約がまずあって、ロアでなんとか建て付けたりこじつける(文明近似発展説など)」場合、「そういうことだと思う」以上のことが言えないような気がしていて。

    うーん。茶々入れみたいなレスになってしまった。すみません。
    設定が決まってない謎を散りばめておいて、後々辻褄が合うように回収する…というのは物語を作る上でよくある手法のようでして(アシエンがそうだったらしい)

    ゲーム的な制約を世界観と絡めて考えるのが好きなので、妄想でもこじつけでも何でも構いません。このスレは割と自由に話せる場所のようなので…
    (1)
    Last edited by Rhujeh; 09-13-2024 at 02:52 PM.
    ヒントトーク回収でギルが飛ぶ_(:3」 ∠)_

  4. #4
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    681
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Rhujeh View Post
    ⑫魂と記憶を分離する必要があるのに、生者からは死者の記憶を簡単に抽出できる…?
    魂と記憶を分離させる必要があるのはあくまで魂資源をまっさらプレーンな状態にするためかと。
    記憶を消したり書き換えたり自体は、暁月のカイロスなり哲学者議会の口止め魔法なりがあるので(上から塗りつぶし方式)そんなに難しくない技術なのかも?

    5と11はその推測で正解なんじゃないでしょうか。

    レギュレーターが装着者の記憶を記録していて、装着者の魂へと焼き込みができるならば
    生まれたての赤ん坊とかに記憶入りレギュレーター着けて記憶を焼き込めば、実質記憶持ち越し転生できるんじゃないかなーとか
    これって人為的なアシエンでは???とかこの前考えたりしました。

    雲隠れしたプリザベーションとかアルカディアのオーナーとか、このへん怪しいかも……?
    (4)

  5. #5
    Player
    Rhujeh's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    152
    Character
    Hiver Laurant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by kouki0w0 View Post
    魂と記憶を分離させる必要があるのはあくまで魂資源をまっさらプレーンな状態にするためかと。
    記憶を消したり書き換えたり自体は、暁月のカイロスなり哲学者議会の口止め魔法なりがあるので(上から塗りつぶし方式)そんなに難しくない技術なのかも?
    (略)
    なるほど、それぞれ目的が違ってたんですね
    (1)
    ヒントトーク回収でギルが飛ぶ_(:3」 ∠)_

  6. #6
    Player
    Rhujeh's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    152
    Character
    Hiver Laurant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    命を構成するエーテルは
    ・個人を識別する魂のエーテル(死ぬと星海に還り、記憶を漂白されていずれ新しい命に宿る)
    ・魂にくっついている記憶エーテル(エーテル放射で上書きされても、漂白する際にまず上書きが洗われて、一旦元の記憶が蘇る)
    ・生命力のエーテル(魔法などを行使する際に消費され、食事で補うことができる。これが尽きると生命は死ぬ)
    で、
    アレクサンドリアでは人が死ぬ(生命力が尽きる)と魂と記憶エーテルはレギュレーターに保存され(まるで白聖石のようですね)、オリジェニクスで魂から記憶エーテルを剥がし、魂は魂資源に、記憶エーテルは永久人としてリビング・メモリーのターミナルに保存されます。
    そして永久人を存在させ続けるために生命力のエーテルが必要、と言われます。
    魂で蘇生を行う仕組みは謎です…なぜ生命力のエーテルじゃないんでしょうね?
    (1)
    ヒントトーク回収でギルが飛ぶ_(:3」 ∠)_

  7. #7
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    あくまで個人の想像の範疇ではありますけど。

    ①のチョコボについて。
     トラル大陸に野生のチョコボは生息していないと思います。
     チョコボの産地であるイシュガルドとの国交もまだ無いでしょうし、
     アルパカ、ロネーク、気球、船、鉄道などの移動・輸送の手段が確立しているので
     チョコボに頼る必要性そのものがあまり無いようにも見えます。

     風見鶏の意匠がチョコボなのは航海士でもあるケテンラムが気象予報の技術を持ち込んだか
     トラル大陸の農業の発展のためにコーナが技術導入をした名残ではないかと。
     ソリューションナインの方は普通の鳥がデザインされてますしね。

    ③ヴァリガルマンダとアルテ・ロイテの類似性について。
     アルテ・ロイテに関してはオメガが再現した(恐らく別の惑星の)生命体で
     ヴァリガルマンダはトラル大陸において長い年月を経て力を付けた獣=トラルヴィドラールです。
     直接的な関係性は無いものと思われますが、食物連鎖の頂点として
     同様な形質を獲得するに至った収斂進化のようなものではないかと。

    ④ウィフーテの異名「ヴァルチャー」について。
     やはりトナワータ族の名前っぽくないですし、付近にハゲタカらしき生き物も見られないので
     銃器の伝来と一緒に伝わってきた外来語として用いられているものと思います。
     理由は単純に箔付け的な意味合いと一連の悪事を余所者の仕業に見せかけるためでしょうか。

    長いので分けます。
    (4)

  8. #8
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    ⑦ソリューションナインのショップ店員の服装について。
     ギラバニアの亡国スカラが興ったのが第五霊災後の第五星歴なので
     第五霊災時に鏡像世界に渡った南洋諸島の人々との文化的な繋がりは無さそうです。

     ただシャーレアンにも同じ意匠の服装のNPCが居るので
     技術の伝導のためか、或いは研究目的でトラル大陸に渡った
     シャーレアン人が世界の融合に巻き込まれて
     そのままソリューションナインに定着したのかもしれません。

     シャーレアンにスカラ装備のNPCが居るのは
     第六霊災の大洪水によって水没した都市を捨て
     シャーレアンに合流したスカラ人の末裔だからじゃないかな、と。

    ⑧トゥルービューのサキュバスのグラフィティについて。
     毎度お馴染みのとある彫金師さんが今度は世界の融合に巻き込まれちゃったとか?

    ⑭算術と巴術について。
     エバーキープやリビングメモリーの話で巴術自体は記述されていなかったと思うので
     鏡像世界に渡ったミララ族の祖先が用いていたのはあくまで算術で
     巴術はリムサロミンサに流れ着いた南洋諸島の別の一団が独自に発展させたものかと。

     巴術の方はエレクトロープのような万能物質に出会わなかったため
     使い魔を扱う魔法としての側面がより強く発展していったのでしょうね。


    意匠的な部分に関しては単純に開発の工数的な問題が大きいかと思いますが
    世界設定的な部分を色々想像して補うのも楽しいものですね。
    (4)
    Last edited by Matoya; 09-13-2024 at 06:37 PM.