Results 1 to 10 of 540

Hybrid View

  1. #1
    Player
    5656L's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    269
    Character
    Elda Cross
    World
    Kujata
    Main Class
    Summoner Lv 100
    火力が
    ピ>近=黒>赤召
    から
    近=黒>ピ>赤召
    になったとこで
    早期4層や絶ではキャスはピクトで来いとなるのは変わらないと思うんですが
    キャス内バランスに言及してる皆さんはどういう火力バランスを想定しているんでしょう
    (5)

  2. #2
    Player
    Mikari_Builder's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    125
    Character
    Mikari Builder
    World
    Gungnir
    Main Class
    Samurai Lv 94
    Quote Originally Posted by 5656L View Post
    火力が
    ピ>近=黒>赤召
    から
    近=黒>ピ>赤召
    になったとこで
    早期4層や絶ではキャスはピクトで来いとなるのは変わらないと思うんですが
    キャス内バランスに言及してる皆さんはどういう火力バランスを想定しているんでしょう
    蘇生してギミックの先を見る為に、ピクトではなく召か赤で来てほしいというのはあると思うぞ
    (1)

  3. #3
    Player
    5656L's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    269
    Character
    Elda Cross
    World
    Kujata
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by Mikari_Builder View Post
    蘇生してギミックの先を見る為に、ピクトではなく召か赤で来てほしいというのはあると思うぞ
    いわゆる練習は赤で来い、クリ目にはピクトで来いってやつですね
    零式の部分をわざわざ早期4層やと書いたのは
    それも想定していたからです
    練習や低層で赤召に需要があろうがキャスターは最終的にはピクトを使えという風潮になると思ってます
    (2)

  4. #4
    Player
    simurghgalahad's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Posts
    27
    Character
    Simurgh Galahad
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 100
    見ててちょっと思う所があったので訂正入れますね 基本使っていたのが赤なので赤視点が強いかもしれないです
    コンテンツで絵を描いている総合時間を考えれば、アルカディアNレイドで30秒を超えます。

    30秒以上棒立ちというデメリットはDPS的にかなり怖い要素で、それを埋めるだけの何かがないと一気にいらない子になってしまいます。
    言うなら絵書いてる時って詠唱の前借りしてるだけで秒数も1つにつき3秒ならぶっちゃけ召喚のイフ召喚時のルビーリチュアルよりほんのり長いだけですけど、その程度のリスクでバースト時に高火力をまとめて出せるのと敵を殴れない時間を火力に変えれるのでデメリットどころかメリットまであります とりあえず黒魔ちゃんにごめんなさいしてください

    零式以上に挑む野良ヒラはバフ欄見ながらヒールワークを臨機応変に変えるので
    ぶっちゃけ相方ヒラのヒールでは変えますけどそれ以外って居る居ないが変わりすぎてめんどくさいので考慮しません する人はするかもしれないですけどね

    ピクトマンサーにはスタープリズムという回復がありますが、これは威力1400な為、バースト中に打つ必要がある
    基本的にFF14の設計上バーストのタイミングでギミックや全体ダメージも与えてきてる事が多いので勝手に噛み合ってくれる神スキルなんですね とりあえず火力ロスがあるヴァルケアルの赤魔を火力ロスなし達と同じ話題に出してごめんなさいしてもらっていいですか?ヒラが落ちる時自己バリアを持たないが故に大体一緒に死ぬのでヒラ落ち時という前提がほぼないので

    二度手間でキャスのHP10%という薄いバリアを貼るピクトマンサーに対し、赤のバマジクは敵の攻撃10%軽減、受ける回復5%上昇で赤の方が有用です。
    ここ間違いなんですけど「対象の」である場合発動者本人ではなく付与先のHPを参照します(暗黒のブラナイ 学者の回生他)
    後バマジクは魔法軽減の為、自分やヒラが苦手とする物理ダメージを軽減できないので物理の場合誰かの庇護下でないと生きられません 他キャスの自己防衛スキルはチャージが2であったり割れたらリキャ短縮がありますがそれもないです
    ピクトマンサーが生きてても、ヒラは蘇らないので、必然的に黒がキャス枠に入った時と同じ難易度になります。
    蘇りはしないんですけど範囲バリアでヒラが生き残る可能性を増やせるので黒魔と同じとは言えないですね ごめんなさいしましょう
    シナジーに関してもピ赤召3人とも5%20秒ですから、蘇生という保険とヒラが楽になれば攻略も進みやすくなる、回復回りのサポートがある赤召に軍杯が上がります。
    中略
    赤召とちょっとしか火力変わらないよ〜程度なら赤召の方が選ばれるでしょう。
    蘇生という安心を捨てて、ヒラの難易度を上げてまでピクトマンサーがPTに入れる理由は何か?と言ったら、近接並みの火力しかなさそうなんですよね…。
    近接より多少火力ない程度なら痛めに設定されがちな魔法軽減(アドル)増加と範囲バリアは全然D2枠採用ありますあります
    ここだけは実際そうとは言えるんですけど、周りがあまり死ななくなってきた際により火力を出そうとしてカジュアル版黒として使う側に選ばれるのはピになるんですよね
    火力も負けてシナジーもない動けもしない回復もない位置も接待してもらわないと火力を出しにくい黒を入れようってなるのはもはや酔狂の域になると思います 募集する際ぶっちゃけ比較的D2キャス近接どっちでもいいとは思ってますが、本職ヒラなのであんまり動かなくてこちらとしてはヒヤヒヤする黒は省くこともあります 入れるメリットも近接来ないから早くやるためくらいです
    そこまで入れるメリットのない状態の黒よりは弱くあってほしいがメレーより下 赤召よりは上くらいの調整が個人的には良いと思ってて、ただ周りをアッパー調整で合わせると調整箇所が馬鹿にならないので現実的な所としてピをナーフがいいと思います。
    下げるのであれば絵関連の火力(殴れない時に保存できる割に強すぎる ただ描くのと発動で2GCDは最低使うと思うので最低800より上)がいいんじゃないでしょうか…
    (31)