上手くはないけど操作していて楽しいジョブをありがとう。祖霊降ろしはチュートリアルなジョブクエストで語って欲しかったです。ソウルクリスタル様々だとしても味気なかったです。
上手くはないけど操作していて楽しいジョブをありがとう。祖霊降ろしはチュートリアルなジョブクエストで語って欲しかったです。ソウルクリスタル様々だとしても味気なかったです。
初めてフォーラムに書き込みます。
元々モンクと占星を高難易度で、黒魔を遊びで使っていて7.0でこの3ジョブから零式に挑戦しようと思っていたのですが
急にジョブのメカニクスが変更になりヴァイパーにメインジョブを変更しました。
このまま何もせずにヴァイパーに変な調整が入ると後悔しそうなので書き込みます。
かなり長文なので申し訳ないのですが書き込むことをお許しください。
あと多少過激な発言も含まれてるかもしれないですが、運営さんがフォーラムに目を通してるとの事で
運営さんに見てもらう為の自分なりのフィードバックなので
他のプレイヤーさんの気に触れたなら申し訳ないです。
長くて投稿できなかったので投稿を分けます本当にすみません。
----------------------------------------------------------------------------------
フォーラムに一通り目を通した為だらだら長く書き込むのでまず結論だけ先に言います。
まず初めに自分は現状のヴァイパーに満足している側の人間です。
多分フォーラムには満足してる人はあまり書き込まずに不満がある人ばかりが書き込んでるのが見受けられるので
それがモンクや黒魔、占星の回収につながったのかなと思うので先に
「運営さんおもしろいジョブを作ってくれてありがとう!自分たちが作ったものに自信持ってください!」
と声を大にして言いたいと思います。
まだ実装されて日が浅く零式すら実装されていないので方向指定を取り上げたり改修するのはもうちょっと様子見をしませんか?
これが自分が今思っている率直な気持ちです。
----------------------------------------------------------------------------------
以下フィードバック
使用デバイスはキーボードマウスです。
これも先に結論から書きます(めっちゃ長く書き込むので)
①基本コンボルートは目新しさもあり楽しいので変更してほしくないです。
②ジョブHUDは自分はめちゃくちゃ使ってるけど最終使わなくなりそうなので
デザインが変わっても気にしないです。
③バフデバフについては現状が楽しいので変更しないでほしい。
デバフ時間60秒に増やすならデバフ管理する必要ないので削除してパッシブスキルにしてください。
④スキルの置き換えについてはコンボ1段目(壱の牙、大牙【咬創】と【惨毒】)だけ
置き換え無しにできればいいんじゃないでしょうか?
⑤スキルの間に2アビ挟まないといけない件に関しては今のままで不便じゃないのでアビ減らさないでください。
⑥突進技(蛇行)について、モンクと同じで最強移動技だと思っているので直線で移動する技にはしないでほしいです。
⑦方向指定については現状何も困ってません。零式すら実装されていないので1パッチくらいは取り上げるのは様子見してほしいです。
⑧自衛アビリティについて、あったら嬉しいですが多くは望みません!ヴァイパーに実装する事になるなら竜にも実装してあげてください!
Last edited by Sophy2; 07-16-2024 at 12:30 AM.
以下各項目の詳しい内容です
①基本コンボルートについて
最初スキルの説明文を一通り読んだ時、似たスキルの名前が多すぎて訳がわからなかったので
とりあえず触ってみようと思い3日ほどコンテンツに行ってみてジョブHUDとの関係性等理解しました。
この辺がとっつきにくいと言われてるのはその通りだと思います。
FF14のゲームデザイン的にスキルをポチポチ押していく形の中で既存のジョブと違った新しいものを取り入れるのは難しかったかと思います。
自分はヴァイパーコンボ3段目の「同じボタンなのに方向指定が変わる」というのはアイデア賞あげたいです。
コンボの3段目が4つある意味がわからないと言ってる人もちらほらみかけますが
これをやりたいが為に4つあるのは理解しました。いい仕事してます。
これは他ジョブにないヴァイパーの個性であり面白いところだと思います。絶対変えてほしくないです。
②ジョブHUDについて
自分は現在の極コンテンツもヴァイパーのみを使用してプレイしているのですが
確認してる割合的にはホットバー2割ジョブHUD8割くらいです。
ホットバーを見る時は蛇コンボ等のリキャスト確認、蛇コンボと飛蛇の尾の乱撃連撃のうち漏らしがないか(たまに押してるつもりで押せてない時があるため)
の確認のみで基本コンボ時はほぼホットバーを見ていません。
絶竜詩絶オメガをモンクでプレイしていて、基本的に高難易度中はホットバーを確認する時間を減らしたかったのでこのHUDについては大変助かっています。
HUDが何を示しているのかがわからないので改修してほしいという意見が多いのは、このHUDの使い方の説明がゲーム内で不十分だったからじゃないのかなぁと思います。
ぶっちゃけ実装されてからまだ日が浅いのでHUDを見ていますが、最終的にはバフデバフで判断するだろうと思うので最終的には使わなくなりそうです。
なのでHUDのデザインに関しては変更されてもされなくてもどっちでもいいです。
③デバフやバフについて
惨毒デバフの秒数を40秒から60秒に増やしてほしいという意見がありますが全くもっていりません。
このデバフ管理もヴァイパーの基本コンボのおもしろさに含まれる部分です。
60秒に増やして利便性を~って言ってる人がいますが
そんな事してデバフ管理してる風の置物みたいなデバフ置いとかれるくらいなら
デバフ自体削除してパッシブで与ダメ10%つけてもらった方がいいです。
バフに関しても同様、基本的に全く切れる事がないのですでに置物化してますが
これは最初からそういうデザインで実装されてるので何もいいません。
バフをつけるための立ち上がりが遅いので開幕とか死んだ後が~という意見も見ましたが
死んだ後に限って言えば詩人とかのほうが絶望的ですし死んだ後に明鏡なければ侍なんかもっと立ち上がりが遅いので
他ジョブに比べたらマシだと思います。
開幕の立ち上がりに関しても特に遅さはは感じてないしストレスになっていません。
吉Pがどっかで利便性を追求するだけじゃなくて必要なストレスもある的な事言ってたと思いますが
まさしくそれに該当する部分だと思います。
④スキルの置き換えについて
自分は現状のままで何も不満はないし何も困ってないのですが
リーパーのシャドウオブデスのようなスキルが欲しいという意見も見ました。
コンボ1段目だけ置き換え無しにできるようにしたらどうでしょうか?
2段目3段目まで置き換え無しに設定できてしまうとヴァイパーのおもしろさがなくなると思うのでそこは置き換え固定で。
コンボ1段目だけ置き換え無しにすれば惨毒付け忘れてもすぐつけれるので新しいスキル増やすよりはよっぽどコスパいいと思います。
⑤スキルの間に2アビ強制される件
自分はこの辺の忙しさが爽快感につながっているので現状のままがいいです。
ガンブレのビーファンコンボあるのにタンク強受けないといけないみたいなものがあれば厳しいですが
ただのDPSでけん制挟むくらいなのでぶっちゃけ何も都合悪くないです。
自衛アビもないし。
さらにけん制も15秒に延長されてるので何も今のところ不都合ないです。
⑥突進技(蛇行)について
自分はキーボードマウスを使っている事もありモンクと同じ仕様の現在にとても満足してます。
てかリーパーや他ジョブの直線に移動するだけのアビは使い勝手めちゃくちゃ悪いのでこれも絶対変えないでほしいです。
零式以上のコンテンツ行くと外周出ると死ぬので。
⑦方向指定について
これも今のところ全くと言っていいほど不便さを感じていません。
正直ヴァイパーで方向指定を取るのが難しいところは竜騎士、モンクも絶対厳しいです。
てか蛇コンボの方向指定に関しては蛇コンボ自体が撃つタイミング選べるし何も厳しい事なくない?
が正直思ってる事です。
なんならヴァイパーは他ジョブと比べて通常コンボ振ってる時間短いし。
蛇コンボから方向指定をなくしてトゥルの代わりにすれば~という意見も見かけましたが
自分はそれにあたるのが飛蛇の尾だとおもってます。
離れる時に使ってもいいし方向指定厳しいとこに使ってもいいしリキャスト長いし。
飛蛇の尾の撃ちどころについてはまだ研究中で絶対使いどころが選べるって言えるのかわからないですが
現状はそう思ってます。
⑧自衛アビリティについて
あったら嬉しい!!けど竜だって持ってないしあんまりわがまま言えないですよねw
ほしいという意見があったので自分も触れましたが
いらない!とは言えないしほしい!とも言いづらいですw
ヴァイパーに実装するんなら竜にも実装してあげてほしいな~とは思います。
フォーラム見てて感じたのはこんな感じです。
正直ヴァイパー本当に使いたくて練習してたくさんコンテンツ行って書き込みしてる人どんだけいるの?
って思ってしまう内容ばかりだと思ってます。
嫌なら他のジョブ使えば?って言う人がいて、頭ごなしにそんな事言うのはよくない!っていう人もいましたが
それが自分に合うジョブの選択だと思ってます。
他のジョブみたいにこれをこうしてほしい~って思うならそのジョブを使えばいいんじゃないですか?
たくさんジョブがあるんだから。
格闘ゲームで好きなキャラデザインのキャラがいたとして、そのキャラを使いたいけど不便なところが多いからと言って
新キャラが出てすぐに開発元の会社に修正しろ利便性を追求しろなんて文句言わないと思います。
そのキャラを使う為にまず現状用意されたもので試行錯誤すると思います。
そのうえでのフィードバックであれば凄い建設的な意見が出ると思うんですけどね。
それこそジョブのアクションの仕様さえ平坦化してしまうと本当に面白味がなくなってFF14自体の寿命が短くなると思います。
自分はこのゲーム好きでプレイしているので絶対そんな事はしないでほしいです。
最後に自分の要望です。
①双剣状態の時のスプリントモーションがちょっと......って感じます。
【改善案】
自分は合体剣が好きでこのジョブを始めたので抜刀状態を双剣と合体剣どっちか選べるようにしてほしいです。
それか双剣のスプリントモーションを変更するか......(これに関しては開発コストもかかるので抜刀状態選択式がいいです)
②モンクの無我に当たるスキルの実装
絶オメガや絶竜詩をモンクでプレイし、無我に大変お世話になりました。
ヴァイパーもデザインは違うとはいえバフ管理が発生するジョブなので無我に相当するスキルがあれば助かります。
侍にはそういうのないのでヴァイパーだけそんなの実装できないよ!っていうのであればいらないです。
あったら嬉しいなぁ程度なので(これもまたモーションとかの開発しないとだめだろうし)
以上長文、連投大変失礼しました。
調整されるにせよヴァイパーが今より楽しいものになる事を望みます。
祖霊降ろし実行時、自身と周囲のパーティメンバーに与ダメージ3%アップ。効果時間10秒または、祖霊降ろし効果切れでこの効果は即効果切れる。
強すぎますかね?
極でそれなりに使いました
バフデバフプロックをギリギリで更新することに楽しさを感じるので据え置きでいいっていう意見もとてもわかります
ただ零式とか絶とかのコンテンツになると、離れたり長時間ボスが消えたりでバフを維持するのは不可能だと思うので無我的なスキルを追加するか、プロックを40秒から1分に伸ばしてほしいです
あとは祖霊コンボ中にボタン6つ押さないといけないのが個人的によくわからないのでここは置き換えにして使うボタンを減らしてほしい
ヴァイパー楽しいです!
うまくやる余地や考える余地があるなーと思います
例えば、
・壱の牙【惨毒】をできるだけ撃たないで、惨毒の付与は壱の蛇【惨毒】で行うほうが強い
→惨毒は20秒を切ったらすぐ更新したくなるけれども、壱の蛇【惨毒】のリキャが明けるまで更新を待つなどする工夫がある
→惨毒付与においては威力上、蛇ルート>牙ルートだけれども、蛇ルートは双牙連術と双牙乱術を決まった順番で挟むため、ちょっと意識する点が多い。
よってギミック処理中などスキル回しをあまり意識したくない時に、本当に蛇ルートに行くか、牙ルートで無難に行くか判断を迫られるシーンがある。
など
リキャストや効果時間や、あえてアビを二つ挟むなど、もろもろの設定がうまくかみ合っているなと思います。
一方、こういう工夫や判断の余地をなくさない範囲で、もう少し改善できないかなーと思っているのは以下です。
①大半の攻撃が素早い連撃系で、かつSEやエフェクトが似通っているため、今自分が何をどこまで撃ったか分かりづらい。
これによってホットバーの凝視になりやすく感じます。
最近まで侍を使っていたのですが、例えば侍だと、音だけで自分が今何を撃ったか分かります。
このほうがボスやギミックに集中できるので、同じように音(または自キャラのモーションやエフェクト)で分かりやすいようにできますでしょうか。
②祖霊コンボの置き換えが牙ルートと蛇ルートに跨るため、パッドだと入力が煩わしく感じます。
特に100レベルになって祖霊の蛇を覚えると、上記①と相まってどこまで撃ったかも分からなくなるため、バースト中にホットバーを見ていないと不安になります。
せっかく爽快感のあるバーストなのに、「入力ミスをしないように凝視」という緊張が勝っていまいち気持ち良くないなという感想です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.