召喚の場合火力以外の付加価値が
召喚の火力が低い時代に評価されないから
結局毎回火力アッパーせざるを得なくなってるんですよ
で、今回も召喚の数が減りそうな気配が濃厚なんで
火力アップだけで席作ろうとするとまたバランスくずれるというのをずっと皆言ってるわけですね
召喚の場合火力以外の付加価値が
召喚の火力が低い時代に評価されないから
結局毎回火力アッパーせざるを得なくなってるんですよ
で、今回も召喚の数が減りそうな気配が濃厚なんで
火力アップだけで席作ろうとするとまたバランスくずれるというのをずっと皆言ってるわけですね
赤魔と召喚の火力差は、自分で検証確認できてないので、なんとも言えませんが……
ピクトマンサーの火力がそのままなら、ピクトマンサーに全ジョブ合わせると思われるので
それに合わせて全ジョブ火力アッパーされると思うのですが……(特にメレー)
赤魔より召喚が今回高く開発が調整しているなら、赤魔も同時にアッパーされると思っています。
レンジの火力も検証出来ていないのでわかりませんが、召喚より、レンジが火力が高く調整しているなら、レンジも召喚のアッパーに合わせてアッパーされると思うのですが……火力順位が変わるのでなく、そのままの順位で上げられると思ってるのですが、間違ってますか?
レンジも赤魔もごめんなさい。まだ触れてないので、実際どうなのか?はわかりません。コンテンツ相性で上下はあるのかもしれませんが
ごめんなさい召喚がピクトマンサー並になるのはどうしてでしょうか??
ピクトマンサーと召喚の火力差は木人HPで差はつけられているので、現時点では開発想定ではそれくらい差はつけるよってことではないのですか?
その割合は維持されると思うのですが……次のパッチで召喚とピクトマンサーの差が開きすぎてると開発が認識した場合は、多少縮めるということはあるかもと思いますが、ピクトマンサー並になるっていうのはピンときませんでした。
多分このままでも召喚の人口ってそんなに減らないと思うんですよ。
そして、召喚NGのPT募集もほとんど増えないと思います。
と言うのも、他のジョブが召喚より火力が出せる状態になるのって、そこそこ上手い人が使ったらなんですよね。だから、召喚NGの風潮を作っても、結局召喚以下の火力しか出せない他のキャスが増えるだけで、総火力の上昇には繋がらないんです。
だったらもう、安定してそこそこの火力が出て、しかも蘇生やサポートスキルの豊富な召喚をNGにする必要ってなくなるし、なんだったら、野良においては召喚のほうが安定するから歓迎って人のが多くなるんじゃないですかね(実際に天獄がこの風潮でしたよね)。
だから、召喚の人も変に焦らなくてよいだろうし、火力UPも不必要なのではないでしょうか?
これが他のキャスだったら、召喚に着替えろってなるから、話が違うんですけどね。数値では測りにくい強さがあって、簡単、安定して使えるっていうのは、ff14においても十分その指標になり得ると思います。
暁月初期って赤魔が強いとは言われてたけど、はぶかれてはなかった記憶がありますね。
当時も人口は召喚のが多かったような……。
努力していない云々はもうジョブ性能の話じゃないと思います……。概ね横並びなら普通の人は使わないみたいなことをおっしゃっていますが、キャスの人口は圧倒的に召喚多数でしたよ。みんな召喚使ってました。そう考えると、異端なのはその思想のほうにも感じられます……。
火力をあげてほしいわけではないとなると、一体なにを主張したいのかよくわからなくなってきました……。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote





