Page 24 of 218 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 74 124 ... LastLast
Results 231 to 240 of 2177
  1. #231
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,240
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Sionne View Post
    個人的に一番よくわからなかったのが
    ゾラージャ「俺は父から何も継げなかった」に対しての
    ウクラマトの「肌の色がその証」という返答です。ここはモニターの前で思わず首をひねりました。
    討滅戦時の姿や内容を見てもゾラージャにとってのコンプレックスは偉大な父の子に生まれながら双頭でなかったり、奇跡の子としてしか周囲に見てもらえなかったりしたことだと認識してました。
    (余談ですがゾラのボス姿は双頭の形だけ真似てもなり切れてはいないところなど一目でコンプレックスがわかる素晴らしいデザインだったと思います)
    そこまでのシナリオ内容を見てもウクラマトとコーナに対してのグルージャジャ、あるいはクルルとガラフのような種族が違っても、血のつながりが無くても想いがつながれば家族にはなれる、ということを散々語ってきたのに、いきなり見た目という一番上っ面な部分を引き合いに出すのはどうなんでしょう?むしろ見た目くらいしか継いでないことが悩みだったはずでは?コンプレックス抉りに来てない?とよくわかりませんでした。もしかしたら自分の読解力が決定的に勘違い起こしてる可能性もあるので良ければほかの方の意見も聞きたいです。
    討滅戦後の「青いフビゴ族はアンタとグルージャしかいねぇだろ!」というセリフですかね。

    武王としての権限をグルージャに継がせる。最後にウクラマトの事を家族の愛称である「ラマチ」と呼ぶ。
    これらからゾラージャも家族に対する愛情を持っていたというのは伺い知れます。それ以上に自分の境遇に対する思いが強かった為父親と戦ったのもまた事実でしょうが。

    またゾラージャが「望まぬ子を作る」とは考えにくいです。もし自分と同じような力を持つ子供が生まれれば利用しようと思っているのであればそもそも手放すのがおかしい。
    「家族を求めたが、自分は父親に選ばれなかったという思いから自分が父親になれると思えずに家族を捨てる道を選んだ」と考えるのが自然ではないでしょうか。

    青いフビゴ族がゾラージャとグルージャしか存在しない。
    「青いフビゴ族という特徴を残した」のではなく「青いフビゴ族という特徴を持つ家族を得るという結果に至る心を残した」と考えると合点がいくかなと。
    (10)

  2. #232
    Player
    Sionne's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    15
    Character
    Syou Sio
    World
    Hades
    Main Class
    Culinarian Lv 96
    Quote Originally Posted by sisiru View Post

    ゾラージャも実は家族のことを憎からず思ってたんだよ、コンプ拗らせまくってたけど、というのは同意します。ただ父のグルージャジャから自分を挟んで子のグルージャへ受け継がせたものが青い肌という外見部分という、ただ血がつながってるだけという証明でしかないのが、その返答で正解なのか?と思いました。ラマチもその言葉の前に「親父から何も受け継いでないなんてこと無い」と言ってましたが、受け継いだものの証とするには弱いんじゃないか、と思った次第です。当のラマチは信念とか思いを継いでるからそれをゾラージャは羨ましがったんでしょうし。
    「奇跡の子」扱いされてる中には青い肌継いでるから「奇跡の子」という見方もあってそれを嫌がってたんじゃないのかなあ?ってのがありました。まあこの辺やるなら幼少期のゾラが肌の色でいじめられるとか、ラマチたちが養父と種族が違うことで悩むシーン入れる必要がある気がしますが、さすがにセンシティブすぎるので無理ですよね。
    (余談ですがゾラージャの母親兼ラマチたちの養母やグルージャの母親に不自然なくらい触れないのは何か理由があるのか気になります。特に兄貴が子供作ってたら相手は!?ってなるのが自然な気もしますがw)
    (36)

  3. #233
    Player
    LIttle_Chris's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    24
    Character
    Al Artis
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    今回の話、コンセプトは理解するし、主人公が誰かを導くとか熱い王道だと思うけど
    後ろでうんうん言ってるだけとか導くとは違うよね。単なるモブとしか思えない。

    ヒカセンの選択肢、「お母さん」とか人選ぶのはも多いけど
    空気読まずに茶々入れたりできるプレイヤーの意思が出せる選択肢とか好きなので
    今回のその選択肢すらでない引いた対応しかしないのは違和感が大きかった。

    ウクラマト主人公でもいいけど、それをやりたいならヒカセンとは物理的に切り離してほしかった。正直ほかの候補者3人の描写も足りないし。
    そんなんだったら候補者それぞれに暁つけて、ヒカセン自身は今回のニャンと同じで目的は新天地冒険。
    行く先々で候補者+暁といろいろやるとかのほうが掘り下げできて良かったんじゃないかな?
    継承の儀に関わる理由はグルージャジャか、だれかに候補者4人が死なないように影ながら守ってほしいとかで十分だし。
    (92)
    Last edited by LIttle_Chris; 07-08-2024 at 11:51 PM.

  4. #234
    Player
    NagsaTukikage's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    578
    Character
    Nagisa Tukikage
    World
    Titan
    Main Class
    White Mage Lv 100
    全体的に面白かったと思います。
    吉今よく聞く多様性っていうものを、FF14風に表現された作品と感じました。
    ウクラマトが好きになれるかが一つのポイントと感じましたが私は好きになれたので楽しめました。
    (紅蓮の時、とある女性キャラが嫌いすぎてあんまり感情移入できなかったので)

    気になるのは99討滅戦あたりのボスの深堀りが足りないと感じました。
    漆黒までの流れで考えると7.1〜7.3くらいで後片付けといいますか、拾ってない伏線を回収に入るのかなと思いますが今時点では不完全燃焼です。

    今作は起承転結の起に当たる部分とは思いますので今後に期待させてもらいます。
    (15)

  5. #235
    Player
    Akirara's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    33
    Character
    Ash De
    World
    Durandal
    Main Class
    Bard Lv 100
    黄金のメインストーリーは最後までプレイしました。サブクエはまだ全部回収できていません。

    部分、部分を見れば楽しい物語でした。石集め1つ1つが連続クエストのような感じで、話自体は面白かったです。
    でも連続クエストを6回連続でやることになったのは、かなりうんざりしました。
    3回あたりでがらっと場面転換してもらえれば話に食いつけたのかもしれませんが、
    そのまま平和に戴冠式まで続いてしまったので、盛り上がるはずの式典ムービーも今ひとつに感じてしまい残念でした。
    あと各石集めが連続クエストのような軽さだったのも、メインストーリーとしては弱かった気がします。

    荒野のターンが一番好きなのですが、6回連続の石集めから解放された喜びが加味された楽しさだったなぁ、と今になって思います。
    ノリノリなエレンヴィルと小悪党を懲らしめるのは楽しかったので、パッチとか連続クエでまたあんな感じが出てくるのは大歓迎なのですが。
    場面転換に1マップ分の話を使うのは、切り替えがゆっくりすぎて間延びした感じがしました。
    もっと一気に空気を変えて、プレイヤーの心を引きつけて欲しかったです。

    各場面は面白かったんだけど、全体を通してプレイすると面白くなかった。そんな感想です。
    新生~暁月までにあった「長いストーリーを飽きさせない流れ」が感じられませんでした。

    シナリオ班が世代交代?だか何だかとお知らせあった気がしますが、それならそれで、ストーリーラインの作り方を受け継いで&伝えて欲しかったです。
    今までの拡張では感じなかった退屈さを味わったのでびっくりしました。
    パッチや次の拡張で挽回してもらえると嬉しいです。
    (35)

  6. #236
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,240
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Sionne View Post
    ゾラージャも実は家族のことを憎からず思ってたんだよ、コンプ拗らせまくってたけど、というのは同意します。ただ父のグルージャジャから自分を挟んで子のグルージャへ受け継がせたものが青い肌という外見部分という、ただ血がつながってるだけという証明でしかないのが、その返答で正解なのか?と思いました。ラマチもその言葉の前に「親父から何も受け継いでないなんてこと無い」と言ってましたが、受け継いだものの証とするには弱いんじゃないか、と思った次第です。当のラマチは信念とか思いを継いでるからそれをゾラージャは羨ましがったんでしょうし。
    「奇跡の子」扱いされてる中には青い肌継いでるから「奇跡の子」という見方もあってそれを嫌がってたんじゃないのかなあ?ってのがありました。まあこの辺やるなら幼少期のゾラが肌の色でいじめられるとか、ラマチたちが養父と種族が違うことで悩むシーン入れる必要がある気がしますが、さすがにセンシティブすぎるので無理ですよね。
    (余談ですがゾラージャの母親兼ラマチたちの養母やグルージャの母親に不自然なくらい触れないのは何か理由があるのか気になります。特に兄貴が子供作ってたら相手は!?ってなるのが自然な気もしますがw)
    多分そこが認識の違いなのかな。
    「父グルージャジャから受け継いだもの」は「フビゴ族の青い肌」ではなく「家族を思う気持ち」だと思うんですよね。

    ゾラージャが家族を思う気持ちを持っているとわかるのは何か? 家族を求めた事である。
    家族を求めたというが何をもって家族を求めたと考えるのか? グルージャの存在である。
    グルージャが何故ゾラージャが家族を求めた証明となるか? ゾラージャの家族と判断する根拠となる青い肌である。
    (3)

  7. #237
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,408
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    グルージャジャがコーナやウクラマトみたいな養子を実の子供みたいに平等に可愛がってたから実子のゾラージャはモヤモヤしてて、
    「自分は双頭じゃないしよその子と同じ扱いをされるってことは自分もよその子なのでは?」みたいにこじらせてたのかなぁって思ってた。
    だから実子であることを証明をしようと父を超える(あるいは偉業を成し遂げる)ことに必死になってたりして、
    たぶん周囲から「奇跡の子」と呼ばれる度に苦々しく思っていただろうし、
    グルージャジャが王位を自分に譲らず継承レースなんか開催したもんだからますます「実子じゃない疑念」が強まったかもしれない。

    ついでに言えばゾラージャは優秀だったからグルージャジャは平等に愛してるつもりでもゾラージャはほっぽってたかもしれないし、
    ゾラージャ自身、何やっても満足できない感じの性格をしていて、
    自分にできることは「できて当たり前」、父にできて自分にできないことは「なんでできないんだ」って悩んでたかもしれない。
    おまけに第一王子だからウクラマト以上に情けないところを他人に見せたくなかっただろうし、
    他に実子の兄弟も友達もいなくて素直にそういう悩みを相談できる相手もいなかっただろうし。
    (そういう意味ではゾラージャがもし双頭に生まれていたら2つの意味で病むことはなかったのかもしれない)
    子供を作ってみたのも「もしグルージャジャの血を引いていたら双頭の子供が生まれるかも」と思って試してみたのかもしれないし、
    実際に生まれてきた我が子が自分そっくりの単頭だったから絶望して捨てたのかもしれないし、
    その子供がグルージャ(双頭じゃないグルージャジャ)って呼ばれてるのを聞いてキレたのかもしれない。

    結局のとこ(ゾラージャ自身が納得できる)実子である証明はできなかったし、
    王位継承もできなかったし、ウクラマトやコーナみたいに愛情も受けてない的な意味で「何も受け継げなかった」って嘆いてたけど、
    ウクラマトからしたら別の意味で「実子ではない(自分はあくまで養子である)」ことに多少なりとも負い目を感じていて、
    グルージャジャの実子(血筋)であることがわかる身体的特徴を持つゾラージャをうらやましく思っていたから、
    「アンタだって自分が継ぎたくても継げないものを継いでいるじゃないか」とか、
    「双頭じゃなくてもグルージャジャの実子なのは明白じゃないか」って意味で「青いフビゴ族~」って発言に至ったのかなぁって。
    (ゾラージャは双頭にこだわりすぎていたからか変身時も片首が潰れた感じの姿になってたし)
    (14)

  8. #238
    Player
    Bunkichi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンッサァァァァァァァァァァ!!!!!ハッハァァァァァァ!!!!!!
    Posts
    3
    Character
    Bunkichi Kujo
    World
    Ifrit
    Main Class
    Viper Lv 100
    普段フォーラムには書き込んだりしないのですが、流石に今回ばかりは……と思い一筆。

    自分が少数派なのは重々承知なのですが、自分はスフェーンがかなり好きになりまして。
    確かにやろうとしたことは非常にマズいことではあるのはわかるのですが、それでも「優しい王様」であったのは間違いなかったと思うのです。
    それだけに、孤独な道を選ぼうとした点については、もう少し歩み寄ってあげられたんじゃないかと思ってなりません。
    話をするタイミング、手を差し伸べられるタイミングも十分にあったはず。

    そんな中、ウクラマト始めリビング・メモリー突入組が「自国民に害が出たからお前は敵!カフキワさんの依頼もあったしターミナルシャットダウンして永久人削除して回りますね!」
    の温度感で突っ走られてしまったあたりで、プレイヤーの自分だけが「待ってくれ……」と置き去りにされてしまった感覚を覚えてしまいまして。
    過激派ヨカフイ族や、マムークの「双血の教え」に真っ向向き合ったアンタはどこに行ったんだと頭を抱えました。
    お涙頂戴でいい話風に進んではいましたが、結局はやってることが向こうと同じ大量虐殺と同等じゃないかと、
    特に最初のターミナルシャットダウンのときは「はい」をなかなか押せずになかなか辛かったところがありました。
    (クルルさんとエレンヴィルくんについては、色々解決してよかったじゃないの、とは思いました。)

    そして、その温度感のまま最後の討滅戦まで進んで、ウクラマト乱入に首を傾げ、最後は「後腐れなし!じゃああとは任せろ!」で終わりスフェーン即退場、
    プレイヤーとして納得がいかないまま爽やかなEDとともにエンドロールに入ってしまった、という終わりを迎えてしまいました。
    せめて結末が変わらないなら、あのシーンばかりはウクラマトの乱入もなく、スフェーンと1対1で向き合いたかった。

    極めつけは、プレイヤーの自分を置き去りにしていったのが、新生から暁月までリアルタイムで同じ方向を向いて天の果てまで突っ走ってくれた光の戦士も同様で、
    上記温度感で同じように突っ走り始めたあたりで、一気に別の方向を向いてしまったような感覚を覚えてしまい、現状ログインすら躊躇われるくらいにはダメージを受けてしまっています。
    改めて自分が少数派ではないかというのは重々承知の上で、こんな感覚に至ってしまった時点で今回のメインクエストは「肯定できる物語ではない」という結論に達してしまいました。

    他、みなさんが触れていますウクラマト偏重すぎる点も含めて、もうちょっとなんとかならなかったのかと思わざるを得ません。
    新生からリアルタイムで追ってきて、否定的スタンスに立つのは初めてなのですが、どうか7.x以降で何かが変わってくれることを願ってやみません。
    (101)

  9. #239
    Player
    Inkch's Avatar
    Join Date
    Dec 2020
    Posts
    3
    Character
    Pinot Rehw-bidit
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    フォーラムに書き込むのは初めてなのですが、一つだけどうしても気になりすぎてメインクエストが飲み込めなくなってしまったことがあるので書き込ませていただきます。

    トライヨラが二度目の襲撃を受けた時のムービーで、ヴリトラが戦いに来たところなのですが、
    ラザハンは今まで中立国であることを守ってきたのではないのですか?
    彼は今まさに戦争を吹っかけられている国と和平を結ぶほど愚かな太守様でしょうか?
    暁の血盟はドラゴン族を空戦兵器にするために仲介などするでしょうか?
    蒼天で竜詩戦争を終結させるために奔走して、暁月で竜星の想いに触れたのに…

    あのシーンは魔法障壁とかじゃだめだったんですか?
    あれだけ雷が弱点だと言っておきながらそういった対策がされないのは違和感でしかありません。
    コーナはシャーレアン帰りだし、ヤ・シュトラとウリエンジェがいてトライヨラにも魔法使いがたくさんいるのに、魔法的解決策を出してこないのは何故?

    どうしても納得できません。過去のキャラクターを出したら嬉しいよね?とこじつけて差し込んだようにしか思えません。
    吉PはこのムービーにOKを出したのかと思うと、信用を欠きます…。
    シナリオチェックしてますよね…?
    願わくばこのムービーを差し替えていただきたいと思うほどです。
    今までサブキャラで何周もメインクエをやるのが好きでしたが、今回はやらないかもしれません…。


    グラフィックアップデートとIDや討伐のギミックは大変楽しめました。今後実装されるレイドやアライアンスも楽しみにしています。
    (125)

  10. #240
    Player
    Mistyfive's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    34
    Character
    Chachasa Chasa
    World
    Unicorn
    Main Class
    Black Mage Lv 97
    フィールド、ID、BGMはとても素晴らしいと思いましたがシナリオに関しては新生黄金のレガシーしてほしいレベルです。
    (78)

Page 24 of 218 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 74 124 ... LastLast