フォーラムには初めて書き込むので不手際ありましたらすみません。そして長文です。
黄金アーリーをプレイさせていただいてベンチマークから改善を感じました。
ギリギリまで修正を入れていただけたんだなと制作の皆様には頭の下がる思いです。
できることなら黄金も愛する自キャラと歩んでいきたいと思います。
まだ違和感の強い箇所が残っているのでフィードバックさせていただきます。
自キャラ以外の顔パーツについてはわからないのでパーツの言及は自キャラのみについてと前置きしておきます。
しかし他顔タイプ・他種族にも同じことが言えることもあると思います。
※画像は比較しやすいように色補正しています
比較のために撮ったSSじゃないのも多いので同じ環境で撮れませんでした…
顔の種類
顔4・輪郭2・目4・鼻3・口2
⭐︎口元について(とにかく一番大事)
アウラ♀フィードバックにおいて最も言及されている箇所だと思います。
厚ぼったくなっている・M字のラインの消失・おちょぼ口に見える
下からのアングルを見るとやたら上唇の面積でっけえ!と感じます。
しかしおそらく実面積はほぼ6.5と変わらない気がします。
なのにやたら広く見える原因はやはり「M字ラインのくぼみ」の消失が原因だと思います。
暗く影がある部分は人間の脳は省略して処理するみたいですね。
中央の加筆画像では6.5を踏襲した唇のM字ラインを加筆。それでも少し上唇が膨張していると感じたので外向きに膨らんでいる曲線を少し凹ませました。
これで大きな違和感はなくなるように感じます。
また、口元がぼやけている・表情がわかりにくい原因もこの口の影がなくなったことに起因していると思います。
口元のコントラストが強い部分がなくなって締まりがないように見えるため、表情の出力が6.5が100ならば7.0では70くらいまで落ちてる感覚があります。
おちょぼ口に見えるのも、口の端がどこなのかパッと見でわからないから、すぼめているように見えるのだと思います。
閉じた口のラインがわかるように黒い影を強調すると、より印象が以前に近づきよくなるのではないでしょうか。
表情作りにおいて口の形がはっきり確認できることは重要です。
さらに私にとっては重要なことに
このM字の口のラインが可愛くて大好きだったので本当にぜひ復活をお願いしたいです。
きりっとしたアウラ♀4顔がこの唇のラインのおかげでキュートさを兼ね備えた最強顔じゃんと思っておりました。この愛らしさ、失いたくない!
どうかどうかお願いします。この唇を愛しています。
加筆画像では①唇のラインの陰影追加②唇のふちラインのぼかしをしています。
口の開閉箇所の形だけでなく唇の輪郭の形がはっきり見えるのもおちょぼ口の原因に思えます。
厚ぼったく見える唇ですが
唇のテクスチャ、画像の部分の色の境界をぼかすだけで解決すると思います。境界が曖昧だと人間の脳が勝手に好きなところに境界を置くので。
6.5時点の唇も素材はぼかしていないのかもしれませんが、SSを見ると画質のせいかぼけているようにみえます。
そもそもぼかして作ってあるのか、ただ偶然が功を奏しているのでしょうか?どちらかはわかりませんがここがボケているだけで最高にかわいいです。
この箇所をくっきりではなくぼかしていただけませんでしょうか。実際のメイクでも口紅はベタ塗りではなくぼかしたほうが柔らかい印象になります。
唇の光沢も以前はあったように思うのですがほぼ消失した気がします。
そのため唇の立体感が薄れてぼてっと重々しい印象になるのでは…?
<おまけ>
鼻の穴も同じような理由でもう少しだけ暗くしてもいいのでは?と思わないでもないのですが
今の段階でダメってほどでもないのでおまけ記述です。
鼻の穴の暗さの割には鼻全体の陰影が濃くなりましたよね…
⭐︎目の怖さについて
アウラ♀の瞳孔が大きくなったこと(色味の暗い部分が増えた)+ハイライトが弱くなったことで
総合して黒面積割合がめちゃくちゃ増えました。
私個人的にはアウラらしさとして瞳孔小さめのほうが好きですが、大きいのも嫌いではありません。
ですが……
瞳孔部分に「たまたま」ハイライトが当たって黒が減ったときだけかわいい。それ以外は怖い。
カメラを顔面にかなり寄せてハイライトをはっきり視認するとイイ感じ。カメラを引くとすぐハイライトが見えなくなって怖い。引きカメラの件は以前からですが瞳孔が大きく黒くなったことによってよりそう感じる気がします。
個人的には現状のハイライトすごく繊細で、近寄って見るとうるおいがあって好きです。虹彩部分と白目部分で質感が違うのも細かくて良いです。
ただやはり繊細すぎるのだと思います。かなり至近距離に近寄ったときしか良さを感じにくいです。
リアル光源では瞳に光がしっかり入ることなんてレアなのかもしれません。
しかし光の戦士の目が曇った状態が多く「たまたま」イイ感じの反射が当たるときを待たなければいけないというのは……ゲームという非現実に必要なのかな?と思ってしまいました。
目の中の光で意志の強さを感じ取るような表現はコミックでも多用されます。そのくらい目のハイライトの重要性は高いと思います。たとえ嘘でも。
うるうるキラッキラである必要はありません。アウラにそれを求めてるわけではないので。でも現状が必要以下であるような気がしています。
もう少しだけハイライトを強める・瞳孔に重なるように中央付近を照らすなど出来たら素晴らしいなと思います。
(8/20追記:1ヶ月半見慣れて考えを改めました。ハイライトを増やすのではなく強めてほしい・ぼかしではなくくっきりさせることを望みます。ハイライトは基本写り込むように調整してほしいです。)
ーーーー
あまりに長すぎて文字数オーバーと怒られてしまいました。まだあるので連投します…すみません…。







Reply With Quote










