中国ファンフェスのNPCピンバッジ
韓国ファンフェスのピンバッジ4種(メーティオン、古代人の仮面、アゼムクリスタル、エルピスの花)
日本のe-storeで売ってください。
よろしくお願い致します。
中国ファンフェスのNPCピンバッジ
韓国ファンフェスのピンバッジ4種(メーティオン、古代人の仮面、アゼムクリスタル、エルピスの花)
日本のe-storeで売ってください。
よろしくお願い致します。
スクエニが出してるグッズを見る度に「マージンだけ考えてユーザーのニーズをほとんど考慮しないようなものばかりだな」という印象が頭から離れません。
勿論スクエニは商売をしているんだから儲からないと話になりませんのでそれぐらいはわかっておりますが、なぜいつもユーザーが欲しがるものを出さない、あるいはイベントや地域限定の形で出してるのが理解しがたいです。
丁度先月に旅行で大丸梅田店のSEポップアップストアに寄る機会がありまして、その・・・作ってくださったスタッフさんたちに本当に大変申し訳ないけど、控えめに言ってラインナップが残念でした・・・。
どれもかゆいところに届かず、購入意欲をそそるようなものはございませんでした。唯一欲しかったアゼムのクリスタルも数日で完売になったようですし。30分ほど店内を歩き回った挙句、マグネットとケーブルクリップだけ買って帰りました。
恐らく参加率を上げて参加者を喜ばせるためいいものはイベントに取っておきたいと思っておりますが、参加できないユーザーにもほかの入手手段を作ってあげてほしいです。
物売りだからと言って利益ばかりに走るとつまらない、無難なものしか出せなくなるのでユーザーのニーズに合った商品もどんどん検討していただけると嬉しいです。
あくまでも個人的な感想ですが、現在FF14のキャラグッズの供給が需要に対して極度に足りてないと感じております。アクリルスタンドだけではない、メテオマーク、チョコボやほかのマスコットが印刷されたものではなく、
僕は好きなキャラのフィギュア(プライズ以上プレミアムフィギュア以下2万円程度で手に入るやつ)を部屋に飾りたいし眺めたい、そのキャラをモチーフにしたものを日常で使いたいからさせろって叫びたいくらいです。
例として仮にこちらに一人のエメトセルクの大ファンがいるとしましょう、スクエニが今出してるグッズのラインナップで、そのファンを満足させることができると思いますか?他のキャラのファンだったらなおさらです。
ドラゴンボールのベジータが大好きだけどベジータのグッズがどこにも売ってないとかどう考えても完全にナンセンスですよね。(版権辺り大人の事情でそうなった可能性もありますので、もし無理を言ってたらすみません)
さて、インフレが加速する中一般人が趣味に分けられる金額もどんどん下がっていくので、別にそういうのを出すなとは言ってないけど今後はニッチな高価品以外のものにもっと力を入れてほしいです。
そしてほかのコメントにも書かれてますが入手手段をもっと増やしてください。薄利多売も立派な商売方法です。
よろしくお願いいたします。
Last edited by NeiyaX; 07-05-2024 at 01:41 PM. Reason: モラハラに見えそうな部分と一部の言い回しを変えました
現地限定のがあるかは分からないけど、アゼムクリスタルのキーホルダーは再販かは分からないけどe‐STOREで買えますよ?ただこんなにグッズ矢継ぎ早に出されてもって思う。
Last edited by Gogoblin; 06-14-2024 at 10:22 AM.
残念なことに僕は日本に在住しておりませんので日本のe-storeを利用できません。
アゼムのクリスタルを購入するにはもう国内の個人輸入者に依頼するしかないですね、それか日本のamazonから注文するとか。
そうしたら高額な送料や手数料がかかるしとても払いたくはない金額になります。
6/14追記:今見たら北米のSE Storeの予約商品ページにもありましたが、やはりカナダ、メキシコとアメリカ以外の国には送ってもらえないようです。
(実は日本から注文した方が一番近いのですが・・・もうここは潔く諦めます)
Last edited by NeiyaX; 06-15-2024 at 04:18 AM.
中韓のファンフェスグッズを拝見しました。
皆さんのおっしゃるとおり実用性が高くデザインもよく、欲しいと思えるものが多く、当方も羨ましいと思いながら眺めていた一人です。
日本国内で発売されるのはケーブルクリップやマグネットなどの、デザインも込みで似たり寄ったりなものばかりであると感じております。
十二神のアクスタにおきましても、エオカフェでのランダム入手とのことで特定の守護神のものが手に入る確証はなく
また、当時はタレイアが未実装であったためサリャク、リムレーン、オシュオンのアクスタは物理的に存在しておりません。
(当時、十二神が出そろっていないのになぜこのタイミングで?と感じたことを覚えています)
おそらくネタバレ防止の観点があるのかもしれませんが、熱量が高まり切っている時にこそグッズを販売していただきたい思いです。
そして、個人的にほしいものは黄金のジョブトレーラーの冒頭にあったジョブクリスタルが収められた「アレ」です。
専用ケース付きの、アクリルではないジョブクリスタルのレプリカセットが欲しい!と思っています。
よろしくお願いいたします。
ドルフィードリームも可愛いけどスーパードルフィーが欲しい
キャラ売りに方向転換したらブラインド商品が増えそうでおそろしい……
伊勢丹コラボがわかりやすかったですけど、グッズの権利ってスクエニだけが持ってるわけじゃないし、スクエニだけで企画してるんじゃないと思うので
海外で売られたものを日本でも、というのは大人の事情で難しいんですかねえ。でもほしい。
この方と同意見です。韓国ファンフェスのグッズが発表されて、そのラインナップのユーザーへの理解の深さに大変悔しい思いをしています。
FF14は日本のゲームなのに、どうして日本のグッズは最新パッチの内容とリンクしてないんでしょうか…
私は十二神がめちゃくちゃ好きなので、エオルゼア十二神の各シンボルピンバッチとか、ジョブマグネットみたいなシンボルマグネットとか、アクスタとかが欲しいとずっと思ってます。
伊勢丹のカスタムモーテルキーで、店頭受注の時はあった十二神シンボルがネット受注でサイレント削除されたこと、もの凄く悲しいしめちゃくちゃ怒っています。折角ネット注文が出来ると思ったのに…………
アーモロートや古代人やアゼム、十二神、暁の各キャラなど…
海外のグッズは本当に「今」ユーザーが欲しいと思う物が豊富で羨ましい。日本ユーザーだってほしいです。
もっと人気キャラやモチーフ、最新パッチに関連したグッズを、パッチ実装直後に素直に出してほしいなと思います。
初見でコンテンツをクリアした直後、気持ちが盛り上がってる時にグッズが出るから買うのであって、そこから数ヶ月、数年して興味が逸れた頃に出されても「もういいや」ってなるほうが普通です。
ゲーム開発の今後の予定とか、ユーザーはそんなこと知らないので「今」盛り上がってることに対してグッズがほしいです。
暁月ってシナリオの締めくくりという意味でも盛り上がりが物凄くて、色々なキャラクターの人気が熱狂的に高かった時期だったので、いつも出てるマスコット系だけじゃなくもっとキャラクターに焦点を当てて欲しかったです。
開発チームとコミュニティチームが連携すれば、いつ頃どのパッチが出て、どのコンテンツに関連したものがユーザーの間で熱くなるか、それに合わせるようにグッズを出すにはいつ頃企画発注すべきか…など、検討できないでしょうか。
内部事情をまったく知らない一般ユーザーだって、日本ファンフェスが時期的に6.5の後だってことは分かりましたし、6.5でミソロジー・オブ・エオルゼアが完結することも最初から分かってました。
なのに普通の通販で買える十二神グッズが全然ないという…本当に残念です。
ラウバーンだって勝敗は早さと速さが別つって言ってます。
お願いですからユーザーの「今欲しい」を、もっと大事に、真剣に考えて貰えないでしょうか。
エオルゼアカフェでは期間限定で十二神のアクリルスタンドが手に入りましたが、
距離的にも金銭的にも難しいものでした。
e-storeでいつか発売してくれたらいいなと思っていましたが、
暁月が終わり黄金が始まってしまうと時期を逃したとしか思えません。
NPCのグッズが欲しいと思っていますが、
e-storeでは品切れ、新しい商品は発売されない、
アクセサリー、LPディスク、ドール、フィギュア等とても高価で入手が困難です。
ミニオンズまで種類を増やしてほしいとは言いませんが、
鞄にしまって持ち歩けるような商品は出せないのでしょうか?
光のお父さんの、あの主人公の部屋にあったクリスタルのライト(電池式ではなくUSB給電とかだとうれしい)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.