途中退席しない人でPT組んで申請するではダメなのですか?
ランダムマッチングである以上オーシャンフィッシングに限らず、何のコンテンツであっても意見の相違は起こり得ると思います。
オーシャンフィッシングの抜けにペナルティがないのは、IDやレイドなどと違って、【抜けたところでコンテンツの仕様上、進行に問題がないから】だと思います。
タンクやヒラがいなくなるとは訳が違いますし、そもそも出航時にソロPTになることだってありますしね。
かといって、最大3PT24人という制限がある以上、「私はソロ、または身内PTだけで行きたい」というのも無理があると思います。
やはりそういった要望は、PT募集を活用すれば解決しませんか?という意見が多くなってしまうかと。
ボズヤの攻城戦みたいに最大24人で、その中でPT数に制限がないようなマッチングシステムだったらできるんじゃないかなと思います。
例えば1人で申請したら1人、4人で申請したら4人、8人で申請したら8人で、みたいに。
ただこれをそのまま実装してしまうと、今ほとんどの場合で達成できるパーティボーナスがパーティメンバーを集められないと得られないようになってしまうので、そこは何か工夫が必要かもしれません。
私はPT募集を使っていくことが多いですよ。
ただそれでも毎回PT募集で行くわけにもいかず、出航時間ギリギリの時はそのまま野良で申請しています。
そんなときに無言で抜けられてしまうと、ちょっと悲しくなってしまいます。
私が途中抜けをされて「悲しいなぁ」って気持ちをちょっと書いただけなので、
「どうしてもこうしてほしい!」という要望ではないので、あまり建設的な議論にならなかったら申し訳ないです。
Last edited by y_edamame; 02-16-2024 at 10:25 PM.
ワールドクラストローラー取得済みですが未だコーラルマンタが釣れないオーシャンフィッシャーです。
途中抜けに関してはホントごめんなさい...メルトール南(夜)で幻海流起きないんですもん...
体感ですが1海域目の幻海流の確率が低いような?
恐らくスペクトル系のプレシジョンで釣れるタイプが原因かと思います。
仕様を知らないレベリングで来てる若葉さん達は激震が来たらまずストロングを使いバラします、これが確率を下げてる原因なのではと思っております。
今更なんですがスペクトル系に関してはストロングプレシジョン分けるのやめませんか?(コーラルマンタ挑戦できなすぎてただのワガママです)
途中抜けに関しては人が悪いというより、途中抜けが効率よくなってしまう仕組みが悪いということで...。
そりゃワールドクラストローラー取って、点数に興味なくなったりすれば途中抜けしますよね。
私もこれは思っていて、正解の釣り方をしないと幻海流起こしにくいなら、固定パーティで突入できたり(船を他のパーティで埋めない)、24人アライアンスでの突入が可能になるべきだなと思いました。
そうなれば「コーラルマンタ目的 釣り方分かる方のみ 途中抜け自由」なんて募集もできるかもしれません。
ちょっとオーシャンフィッシングからずれますが、激震プレシジョンって厳密には見分けがないの、面白いですかね?
FF14の釣り全体的になんですけど、あまりにも情報がマスクされすぎていて攻略ありきになってしまうのがちょっとなーと思ってしまう...。
今回の激震プレシジョンでいうと、間違えてストロングフッキングをした時に「強く引きすぎて魚に逃げられてしまった・・・」のようなヒントがあるといいかもと思いました。
このナギ節にヌシ釣りを、モグコレきっかけでオーシャンフィッシングを始めましたが、激震プレシジョンの仕様は本当になんとかしてほしいです。
オーシャンフィッシングで言うと、そもそもスペクトラル系を釣っても100%幻海流が発生するわけではないのにこういう仕様を入れる理由がわからないです。
慣れた人やマクロを準備している人は秒数で管理できるかもしれませんが、激震プレシジョンのスペクトラルがいる海域でストロングで釣れる激震が来ることもあるので尚更混乱します。
(スレ違いかもしれませんが、ヌシ釣りの激震プレシジョンも最初気付かずにしばらくバラしまくっていたヌシがいてがっくり来たこともあります)
せめてy_edamameさんが仰るように、メッセージが変わるとかなら気付きやすくていいんですけどね。
ちなみに人数が少ないと幻海流の発生率が上がるというのは知ってるのですが、これって途中退出した人がいた場合でも適用されてるんでしょうか?
Last edited by Lycha; 02-21-2024 at 02:53 PM.
ワートロをお持ちなので釈迦に説法かもしれませんが、今の仕様だと幻海流が出なかった場合次の航路で、幻海流が発生する確率が上がるので、ワールドクラストローラー取得済みですが未だコーラルマンタが釣れないオーシャンフィッシャーです。
途中抜けに関してはホントごめんなさい...メルトール南(夜)で幻海流起きないんですもん...
体感ですが1海域目の幻海流の確率が低いような?
恐らくスペクトル系のプレシジョンで釣れるタイプが原因かと思います。
仕様を知らないレベリングで来てる若葉さん達は激震が来たらまずストロングを使いバラします、これが確率を下げてる原因なのではと思っております。
今更なんですがスペクトル系に関してはストロングプレシジョン分けるのやめませんか?(コーラルマンタ挑戦できなすぎてただのワガママです)
1海域目で幻海流が発生せず、2海域目以降の発生率が上がっているため、体感的にそのように感じているのカモ…
自分はハーヴグーヴァが釣れないので、1海域目でいつも苦しんでいます。
あと、激震でストロング・プレジション分けてるの自分も意味わかんないとおもっているので、せめてスペクトル系に関しては修正してほしいですね…
ワートロをお持ちなので釈迦に説法かもしれませんが、今の仕様だと幻海流が出なかった場合次の航路で、幻海流が発生する確率が上がるので、
1海域目で幻海流が発生せず、2海域目以降の発生率が上がっているため、体感的にそのように感じているのカモ…
自分はハーヴグーヴァが釣れないので、1海域目でいつも苦しんでいます。
あと、激震でストロング・プレジション分けてるの自分も意味わかんないとおもっているので、せめてスペクトル系に関しては修正してほしいですね…[/QUOTE]
同じ1海域目のスペクトラル魚プレシジョンのパターンですね....お互い頑張りましょ...
ただメル南は2海域目パターンがあるのが救い(幻海が起きるとは限らない)
Lv90の漁師で船に乗ってるプレイヤーはアチーブか手帳埋めが大半で仕様を理解してると思います、なのでレベリング(未カンスト)のプレイヤーと船を分ける仕組み(マッチング)になればお互いwin winな関係になれると思うんですがいかがでしょうか?
気持ちはわかるのでレベルによってマッチングに差をつけるのはありかな~と思いつつ、今はモグコレでにぎわっていますが普段は割と過疎っているので、マッチングに時間がかかるのはな~と思ってしまいます。(15分までに集まらなければ結局出発するにせよ・・・です)
それよりももう少し餌とか、セオリーへの導線をゲーム内に置くべきかなと…
90レベル、新式装備着、モーエン装備着、ギャザクラメンターがルアー使っていることなんてザラなので、船にいるNPCが、「この海域だと○○の餌だと大物が釣りやすいらしい…」とか言ってくれるだけでだいぶ違うと思うんですよね…
Lv.90の漁師でたまに船に乗る手帳埋めの民ですが、今このスレを見て激震でもプレシジョンを使うことがあるのを知りました…
!ならプレシジョン、!!か!!!ならストロングとしか認識してませんでした。
基本的にプレイヤー同士で情報共有をして…というコンテンツだとは思いますが、この点はもっとわかりやすくしてほしいですね。
新生10周年おめでとうございます!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.