実際のとこのアクティブ人口どうこうはもう推測なのでなんともですが、確かに仰る通りの部分ありそうです。
120周の人も含めて気持ちよくコンプリートできるといいなぁと思います。
ここまでいただいたコメントを総合しても、
「x.4の極マウントの交換をx.5で開放しつつ、x.5の極マウントを交換レート高めで実装直後から交換可能」がちょうどいい感じでしょうか。
それやると、今度は「どうしてルビカンテのマウント交換時期がゴルベーザと同じになるのか?」となるだけだと思いますけどね…
交換時期をズらして対応するのであれば、全部やるかやらないか、しかないと思っています。
事あるごとに気持ちよくコンプリートできるように、という言葉を使ってますが、結局のところ「野良が魔境すぎて、"自分が"気持ちよく周回できないのがムカつく」という気持ちが、どうしても見え隠れしてるというか…
トーテム集めたらいずれ交換できる、と知っているのであれば、交換できる日を待つ、では駄目なのでしょうか?
取るのが大変だからこそ、その時期に入手できたマウントは自慢できるものとなっていると思っています。
といっても、この辺はどこまで行っても気持ちの問題なので、分かり合うことは難しいとも思っておりますが。
欲しいなら買えばいいじゃない、と思うのはダメかしら。
実装当日いきなりマウント欲しいです出たら500万みたいな募集ありましたし。今でも多少安くなってますが見かけますよ。
同時に交換窓口に並べても人が居なくなることはなさそうですけどね。
現に蒼天~漆黒の極周回PTも見かけます。ほかにも素材目的、拡張来たから制限解除で行くライト層など。
私は全ての極コンテンツに実装と同時にトーテムも交換できるようにしてほしいと思っています(初期必要数は増やしてもらってもいい)。
傭兵PT建てればいいじゃないかという意見もありますが傭兵PT建てたところでそもそも確率の低い笛が落ちることの方が少ないのもストレス。
コンプリートマウントをX.5と同時に実装するのではなく、次拡張パッケージでの実装とか期間あけるとかでも不満は減りそうですけどね。今更感あるけども。
零式よりも極のほうが交換可能になるのが遅いのも不思議な点です。
自分語りになりますが以上で現在極ゼロムス150周ぐらい笛見てない私の意見でした。
基本的に個人的な感情に端を発しているのは書いてある通りですそれやると、今度は「どうしてルビカンテのマウント交換時期がゴルベーザと同じになるのか?」となるだけだと思いますけどね…
交換時期をズらして対応するのであれば、全部やるかやらないか、しかないと思っています。
事あるごとに気持ちよくコンプリートできるように、という言葉を使ってますが、結局のところ「野良が魔境すぎて、"自分が"気持ちよく周回できないのがムカつく」という気持ちが、どうしても見え隠れしてるというか…
トーテム集めたらいずれ交換できる、と知っているのであれば、交換できる日を待つ、では駄目なのでしょうか?
取るのが大変だからこそ、その時期に入手できたマウントは自慢できるものとなっていると思っています。
といっても、この辺はどこまで行っても気持ちの問題なので、分かり合うことは難しいとも思っておりますが。
個人の考えに始まりここでぜひを問うてもしかしたら運営の目に留まるかもしれないスペースではないでしょうか
起案の部分はなるべく野良がどうのこうのという部分は切り離していますし
>今度は「どうしてルビカンテのマウント交換時期がゴルベーザと同じになるのか?」となるだけだと思います
コンプリートタイミングの気持ち良く無さ、が私が不満を感じる部分ですので
私個人としてはそこは問題にならないと考えています。
#そういう意見が出てくるのでないか、に関してはそうかもしれません
>交換できる日を待つ、では駄目なのでしょうか?
ここまでも繰り返しておりますが、私としては「ここまで頑張っても集めても運が悪ければ交換まで待ってもらいます」でとみえ、
ともすればそれまでの努力の優位性がなくなってしまうのが現状ではないかと思っています
あんまり適切な例えではないかもしれませんが無人島カンスト以降のコンテンツであるおやさい券交換マウントなどが6.55実装で
以前から続けている人の優位性がなく6.5になってからそれを目的に始める人と同様のタイミングで入手ではあまり納得いかない人も多いのではと思います
>この辺はどこまで行っても気持ちの問題なので、分かり合うことは難しいとも思っておりますが。
仰る通りで、私の視点が絶対的に正しいとも思わないですしコンプリート報酬にそもそも興味ない人含めて些末でどうでもいい問題だろうということも承知の上での行動です
まぁこう思う人もいることをフォーラムに残せればいいなぁと思います
Last edited by Syrene; 10-19-2023 at 07:21 PM.
コンプリートマウントの実装自体を遅らせるのも確かに一つの手ですね同時に交換窓口に並べても人が居なくなることはなさそうですけどね。
現に蒼天~漆黒の極周回PTも見かけます。ほかにも素材目的、拡張来たから制限解除で行くライト層など。
私は全ての極コンテンツに実装と同時にトーテムも交換できるようにしてほしいと思っています(初期必要数は増やしてもらってもいい)。
傭兵PT建てればいいじゃないかという意見もありますが傭兵PT建てたところでそもそも確率の低い笛が落ちることの方が少ないのもストレス。
コンプリートマウントをX.5と同時に実装するのではなく、次拡張パッケージでの実装とか期間あけるとかでも不満は減りそうですけどね。今更感あるけども。
零式よりも極のほうが交換可能になるのが遅いのも不思議な点です。
自分語りになりますが以上で現在極ゼロムス150周ぐらい笛見てない私の意見でした。
個人的にはx.5実装同時と高レート交換案の方が好きですが、そちらの案でも私が感じる不満の根本は取り除かれていると思います。
私は100周を超えたところで標題の内容を思い立ち投下しました。
暁月極マウントの中にはもっと周回したものや結局諦めて交換に頼ったものもありましたが
最後の1つがこれではあまりに楽しくない…と思った次第です。
お互い頑張りましょう、運が向くことを祈っています。
トーテムの交換時期が楽しさにどう影響するのか個人的には理解できないのですが、私は今回の極討滅戦も十二分に楽しく感じております。
どのようにコンテンツを見ていようが結局は数か月待てるかそれでも追加で何周してでもすぐ欲しいかの判断を個々人がするだけなので、ここまで出てきた案は全部要らないです。
実装からトーテム交換までのリアル時間は.55や.58に設定されている今の形が凡そほぼ同じ間隔でバランスが取れていると思いますし。
それでも運営さんがもし何かを考慮する事になるのであれば、時期毎のマウント取得率、各ユーザーのトークン所持数、コンテンツ突入数とコンプ回数の比、マウントに関係が無かったシタデルボズヤ等のマッチングがどうだったかなど、データを基に慎重に考慮していただきたいと思います。
Last edited by Nanananami773; 10-19-2023 at 08:23 PM. Reason: 誤字の修正
トーテムはとうに99個集まっていますが、まず笛自体を2回しか見ていません。出も渋いです。
加えてほかのコンテンツが様々実装されているので、RFではゴールデンタイムでも30分以上待つということもあったりします。
そんな状況でも、例えばトーテム確定1個x99周でゴールできるなら希望も見えるというものですが、限られたゲームを楽しむ時間で「今日も箱3だったけど譜面だった」を繰り返していて出口が見えません。
トーテムの数は1つでもいいし周回数も多くて構わないので確定のゴールは欲しいなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.