数々の制限が入るのでプレイヤーとしては不便になりますね。
1.レベルが上がらなくなるので装備更新において不便になる。
プレイ中の拡張の上限+4レベルのクラフター制作装備があると、その拡張中は装備更新無しでプレイ可能です。なので「蒼天途中でレベル64になったので装備更新して蒼天プレイ中は装備更新不要!」のようなプレイができなくなります。
(レベル54装備>ガーロンド、レベル64装備>イディル、レベル74装備>スカエウァ、レベル84装備>クリプトラーカーの為)
2.開放できるジョブに制限がかかる。
現状は新生プレイ中であっても、拡張プレイ権さえあればガンブレイカー、賢者、リーパー、踊り子は開放可能ですがガンブレイカー、踊り子開放に蒼天突入。リーパー、賢者解放に紅蓮突入の制限がかかる事になります。
3.レベルシンクがかからない状態での単純な弱体化。
広まった物だと「極ラーヴァナを制限解除で短時間周回する事で軍票を稼ぐ」のような方法があります。
これは3.0クリアしていれば(+十分なレベルと装備が用意できれば)可能な金策手段ですが、こういった金策手段等も潰す事になります。
フィールド上で行うモブハントによるトークン集め等もやりにくくなる。
細かな所だと「モンスターとのレベル差が11以上になるとアクティブモンスターに感知されなくなる」なんてのもありますがそれも利用不可能になりますね。
面白い案ではある、けどプレイヤーが不便になる部分が大きすぎるので賛成しにくい。という意見です。
そもそも今回問題視されているのは「今まで可能だったことを今回の調整でできなくなった」のが原因なので、ダンジョン解放や元からそういう仕様ってものはあんま関係ないんじゃないです?まず「システムが何らかの制限をする」というのは今までもある事ですよね。
ダンジョンの開放にはメインクエストの進行が必要です。
コンテンツルーレットの使用には特定のコンテンツ開放の条件があります。
これは別に「誰かが強要している」んじゃなく「システムが制限をかけているだけ」なんですよ。システムの制限を満たさないからシステムを利用できないだけ。
これを「プレイスタイルの強要だ!」という一部の方が万能の解決のように考えておられる言葉を選ぶから話が進まない。
システムが制限をかけています。
ではこういう方法で回避できますがどうでしょうか?
それはプレイスタイルの強要です。
別に誰も強要してませんよ。提示された選択肢を拒否して現在不可能な選択肢を無理矢理作り出して自分の都合よいように作り替えようとしてるだけですよね。
さらに不都合を負ってる層(ストーリー終わってない人)は調整の対象者(半裸申請する人)と違うので、そこを良い感じにおさまるようにフィードバックを出すまでです。
流石に今まで元からレベル的に行けないダンジョンを急にいけるようにしてくれ、なんてことを言っているわけではないので。
その不都合を負っている層の人たちはどんな不都合を負っているのですか?レベルが上っているならアライアンスルーレットを回す必要は特に無いんですよ
ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum
最新の部分はおっしゃる通り、しかしながら漆黒までは詩学装備となる最終トークン装備の前のトークン装備が武器、アクセ、防具の順に追加される多分前提が違っておられるようですね。
最新拡張の最新追加パッチではメインクエスト進行において装備は得られません。なのでクエストのみではなく制作、購入、コンテンツ周回、トークン交換などの手段で装備を得なければ進行できなくなります。
(暁月のフィナーレで言えばメイン、サブ、ジョブクエスト進行で得られる装備だと最大アイテムレベルは560。アイテムレベル560以上の装備はトークン交換やコンテンツで得る必要がある)
現在アイテムレベル制限が最も高いコンテンツも(実装当初の状態で)購入、製作無しで制限を満たして突入する事が可能です。
うろ覚えで特に根拠はない、のであればそれを前提として考えるのは無理があるように思います。
シナリオの部分で配布されます。
その結果、基本的にメインシナリオ:漆黒のヴィランズの前まではロールクエの装備(IL490)+配布アクセでクリアできますし、その後はIL500の装備が配られるのでそれを交換していけば購入せずに最後まで行けますよ?(ぶっちゃけ詩学トークンの装備もいらない。)
IDでたまたま手に入った装備も含めると収集はほとんどいらないかと。
(あくまでメイン1ジョブと取り方によって2ジョブ位のメインに関しての話ですが・・)
Last edited by sijimi22; 10-12-2023 at 03:55 PM.
そもそも極論言えばルレなんてどれも回す「必要」は無いものです。神曲だってモブハンなり、個々のコンテンツ行くなりすれば良いだけで。レベリングだって適正ID周回すれば良いだけなのでルーレット使わなくていいです。
その上で必要性や行く意味は個々人によるため、行く必要がないは1ユーザーが決めるのはおかしいと思います。運営が言うなら仕方ないですけど。
レスしといてなんだけど、改善要望もこうして欲しい含めてほぼ出切ってる気がするし、反論したい人ほぼメイン進めろしか言わないし煮詰まってる気もしますけどね。
上にちゃんと書いたよぉちゃんと読んでよぉぉ~~~~~~~~
普段からインする時間が限られてその限られる時間でフレと遊びたいからフレと一緒にルレを回す、ストーリーはフレがいないときにやるから進行が遅い、ってちゃんと書いたよぉ~~~~;;;;
必要必要ないって問題じゃなく今までそうやって人と遊んでる人がいるっていうはなしなんです。ゲームは必要不必要だけが遊びではないのです。というか極端に言えば「楽しい」以外、ゲームをやる必要なんてないんです。
だってルーレットはアライアンス以外にも存在するじゃないですか、レベリングルーレットはLV16から回せますよ
ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum
既にあがっているような「進捗やクリアフラグを見る」という、プレイヤーでも思いつくこの仕様を今回無視して純粋に到達Lvに対するILのみに絞ってきた理由というか意図を、開発に聞けるなら聞いてみたいとは思ってます。
今回の仕様の功利を妄想の上で理解はしつつ、でも「優遇サーバーでメインジョブをよそ見せずに進めたときの成長曲線を全く観点に含んでる感じがしない、それでこのディスカッションが発生したのはさもあらん。表現悪いが雑な仕様と評価されても(背後の事情が見えない限り)否定はしかねる」くらいの感じはぼくにもあるので。
技術的に不可能だとか取り急ぎ6.5で状況を改善するための実装に過ぎないのか。(だったら遠からず手が入るだろうから、まあ)
レアケースだけどこういうのがあるんです、というのが仮にある、もしくは今回の制限で発生しうるメリットの方を最優先しました、ということが直接聞ければ、現状の仕様で一旦納得する人も少々は増えるんじゃないかな。
逆にそういうのもないし技術的な問題もないのに現状の仕様になったのなら、「それはないわ」という声にも一定の共感を示せる人も多くなるかも。
希望的観測ですけどね。
Last edited by Cyaran; 10-12-2023 at 04:35 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.