以前主張した理由から、開放しているコンテンツに合わせてIL制限を変更するのは反対なのですがクリアしてる拡張ごとの制限変更は7.0で来て欲しい。
一方で、開放してるコンテンツの最高レベルに制限を合わせるのはやめてほしい。クリタワだけ開放して回すカンストの人(クリタワさえIL達してればOK)よりも、高レベルのマッチングに当たるようになってる人の方がより厳しい制限を受けながら、全く同じボーナスアイテムを貰うのは、不公平感があるからです。
コンテンツ内容だけでいえば、クリタワに当たった人の方がトークン類は少なくなりますけど、不足ボーナス類はクリタワに当たっても最新アラに当たっても同じなので、同じレベルカンスト、同じ拡張進行度なら、開けているコンテンツに関わらず同じ制限が平等だと思います。
上記(3)に該当する人は私も救済の余地があるかな、と思っています。
上がっている不満は、開放したくてもできないコンテンツのために、メインクエ攻略で必要とされないILを先行して調達しなければならないことが発端と見受けられますので、進行に合わせた調節をすれば多くの不満は解消するんじゃないかな。
メインクエを「わざと進行させない」人に関しては、その時点で最新コンテンツへの参加権が全くないデメリットを受けながらのプレイなので、釣り合いはある意味取れてるのかなと。
私が制限してほしいのはあくまでも「本来当たるのにルーレットを操作する、最新を走ってるプレイヤー」の部分が強いです。
制限の緩和を求める声も、「今すぐ修正するべき」「IL制限自体なくすべき」という意見には反対しますが、いずれ多くの人が妥当だと思えるラインを引き直すことに関しては反対するものではありません。
コンテンツの進行に合わせて、ILの制限を調整するのが一案であることは否定しないのだけども、そんなにレベルに合った装備更新をすることに問題ってあるもんなんかな?
蒼天や紅蓮進行中にレベルが80超えて漆黒や暁月の装備が求められることに違和感があるのはわからんでもないけど、でもこれがレベルキャップ解放がコンテンツの進行に合わさっていたらそれはそれで不満が出るでしょう。
個人の納得感は置いておいて、運営がマーケットを活用するという解決方法自体をそこまで敬遠する必要も無いだろうし、現にハードルがそこまで高いわけでも無いわけで、「理屈に合わない」ように感じる(実際はどうとでも解釈できる)以外で、修正された仕様が問題であるとは思えないんだよね。
「コンテンツの進行に合わせて、ILの制限を調整する」ことのデメリット自体はそこまで無いように見えるけど、今の仕様のままでも装備更新があるから、メインを進める、サブジョブに手を出す、マーケットを触ってみる、クラフターを育ててみるなどなど、他への動機づけになる面は結構あると思うのよね。
こうやって書くと、プレイスタイルの強要的な文脈で話す人いるけど、運営がプレイしてほしい方向性にシステムで味付けするのってそれはいわゆるコンテンツの誘導であって多少強権的であってもなにか問題あるのかしら?(そもそもこれが運営からのプレイスタイルの強要って解釈するのがおかしいけど)
レベルにあった更新をする動機づけは、拡張ごとのIL制限を変更する形でも叶えられると思います。コンテンツの進行に合わせて、ILの制限を調整するのが一案であることは否定しないのだけども、そんなにレベルに合った装備更新をすることに問題ってあるもんなんかな?
蒼天や紅蓮進行中にレベルが80超えて漆黒や暁月の装備が求められることに違和感があるのはわからんでもないけど、でもこれがレベルキャップ解放がコンテンツの進行に合わさっていたらそれはそれで不満が出るでしょう。
個人の納得感は置いておいて、運営がマーケットを活用するという解決方法自体をそこまで敬遠する必要も無いだろうし、現にハードルがそこまで高いわけでも無いわけで、「理屈に合わない」ように感じる(実際はどうとでも解釈できる)以外で、修正された仕様が問題であるとは思えないんだよね。
「コンテンツの進行に合わせて、ILの制限を調整する」ことのデメリット自体はそこまで無いように見えるけど、今の仕様のままでも装備更新があるから、メインを進める、サブジョブに手を出す、マーケットを触ってみる、クラフターを育ててみるなどなど、他への動機づけになる面は結構あると思うのよね。
こうやって書くと、プレイスタイルの強要的な文脈で話す人いるけど、運営がプレイしてほしい方向性にシステムで味付けするのってそれはいわゆるコンテンツの誘導であって多少強権的であってもなにか問題あるのかしら?(そもそもこれが運営からのプレイスタイルの強要って解釈するのがおかしいけど)
進行に合わせた調整は単純に、蒼天進めている間は紅蓮の、紅蓮を進めてる間は漆黒のILを必要とするのに歪みがあるよね、という話であって、4.X攻略中には4.0以降相応のILじゃないとレベル70ではアラルレ回せないよ、という調整だと思ってたのですが違いますかね?
今まで制約を受けてこなかった既存の人たちが何を言っても説得力ないよね。
フリートライアルで紅蓮までやってみたらいかがですか。
私はもう影響受けない側なので新旧システムどっちでもいい派です。
但し、本当の若葉の人に対しての改悪には賛成出来かねます。
メインストーリーを早く進めろや暁月の装備をマーケットで買ってこいなんて言いたくないですから。
Last edited by Trishaaaa; 10-09-2023 at 06:26 AM.
アラルレをなんとかするより制限ありでも参加しやすいようにするのが一番いいと思うのよ(制限があるほうが自分が新規開放アライアンス行くとき恩恵受けるわけだし
装備更新が というならガーロンドイディルの交換レート引き下げや50~ルレで詩学をもっと稼げるとかそっちでいいと思うなぁ 理論上の最大値引かないとアクセ1個も交換できないのよあのルレ(ルレ120+魔科学150+初見50?)
前と違って強化済みなので1か所の詩学が重いのも問題ですねぇ まえはとりあえず未強化全身そろえてから強化分の詩学稼ぐとかもできたんですけど・・・
同ロールあげれば装備使いまわせるんですけどいろんなロールやろうとするとキッツイですね・・
メテオで今のところ3回(90タンク)で アグライア シルクス エウプロシュネ(3か所とも初見入り)なので今のところ効果ある気がしてます
そもそもこういうのは時間帯やロール、DCにもよるのでユーザーには正確なデータは取れないと思いますね・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.