私の質問は「このような誤読は一般ではない(他の誰も間違わない)」ものでしょうか?です。
文字色の件は、過去の複数の投稿に対するものです。
追記:もしかして
>IL制限にとても強い不満がある人なのだなと思いました。
これは誤読でしょうか?
に対する「誤解です」ですか?
制限にとても強い不満がなくてされてる発言だとは思いませんでした…。
Last edited by Lauh; 10-07-2023 at 04:21 PM. Reason: 追記
必ずしも多数派が優遇されるべきだとは思いませんが、それぞれメリットデメリットがある時に、少数派を優遇するためにはそれなりの理由が必要だと思います。
(少数への配慮の例として)色覚多様性であったり、生まれながらの変えられないものについては、該当者が全体から見れば極少数だとしても、コストを掛けて開発するべき案件だと思います。
今回については、少数派のデメリットはどう努力しても解消しないものではないと思います。
過去の発言を見る限り、少数に寄り添っていない発言に不満を感じているのかな、と思いますが、デメリットがある人が多ければ、反対意見も多くなります。
少数への配慮でIL制限が完全になくなったら困るから、声を上げているわけです。
反対する意見が多いと少数が潰されているように思うかもしれませんが、そもそものメリット、デメリットを強く感じている人数の違いは、誰にもどうすることも出来ないです。自分が少数派の時にするべきなのは、反対の人も納得させる筋の通った説明をすることだと思います。
ならないですね
例えば暁月アライアンスレイドの最低ILは565、これは辺獄NのIL580や新式装備で十分に満たせます
この装備更新の流れは黄金のレガシーでも同様でしょうから、レベル100になってから黄金アライアンスレイドの最低ILを満たせば良いだけです
元々最低ILを満たさなければアライアンスレイドに参加できない事はこれまでの拡張で毎回やってきた事なので今までと変わりありませんね
なんかこじれてる雰囲気ですけど、大元を辿れば「不要な混乱を招く可能性がありますから、運営には先行してなにがしか対処していただきたい」の意見提出で完了した事案だと思います。
特に不便はないし、色々な所に放り込まれてこそのルレって気がするので、概ね問題ないかなー。
基本的には、準備ができてる(ルールに沿って行ける)ジョブで行けば良いことだし、行けないなら行けるところまでメイン進めるなり、装備を整えるなりするだけでしょうし。
もっと具体的に困った事案が出てくれば考慮に値するかもだけど、今のところ自分の感覚では、そこまでの事案は無いかも。
L90ナイトでのソロ申請結果。
火) ヴォイドアーク(初見ボーナス有り)
水)シルクスの塔
木)オーボンヌ(初見ボーナス有り)
金)人形タチノ軍事基地
土)闇の世界(初見ボーナス有り)
裸申請云々のくだりのとき、「裸申請を排除したとしてもクリタワ三種しか開放してない人も多いだろうから、やっぱりクリタワが多くなるんじゃないか」という意見もありましたが……見る限りそうでもなさそうですね。そしてやはり裸申請がどれだけルーレットにとって悪害だったかが良くわかる……。
ただ、このそうでもないのが「IL制限によって、暁月未クリア(≒レベルと進行度が合ってない)かつクリタワ以外未解放なユーザーが排除されてる」だった場合、ちょっとアレかもなぁと思います。
やはり、開放済コンテンツの中での最大ILを下限とする、みたいなやり方になってほしいですね。
進行度や開放状況による違いを作ると「あえて開放しない方が効率的」となるんですよね。
あえて開放しない、あえて進行しない。に利点が大きいのも「結局クリタワに偏る」要因になるのてわ進行度や開放状況で制限を変えるは好ましくないかなと。
私自身は6.5前後どちらでも構いませんが、6.5では15回申請して11回がクリタワでしたので偏りが改善されたとは思えません。
むかーしむかし、シリウス大灯台がめちゃくちゃ難しくて、解放しない方が良い、解放したやつはバ〇ということがあったのじゃあ。
アライアンスルーレットを遊んでみて、割とあちこち当たるようになってすごく楽しいので運営に感謝しております。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.