メール見ないのは多様性ではなくずぼらとかだらしないとかそういうのですし
そもそもログインしたら念のためまずハウス入るとかできるでしょ 意味不明
自己責任イヤイヤならハウス自体持たないという選択肢をするのが一番ですよ。ゲーム内通知あっても多様性()が邪魔してハウス入るとは限りませんし
多様性に対しての配慮について少し真面目に考えてみましたが、そもそもですが、ハウスに定期的に入っていれば撤去されるわけではないので、「ゲームにログインはしているけれどもハウスに定期的に入っていない人」が持つ多様性があるとして、どのような多様性がどのようなゲーム内配慮(今回の場合は通知ですよね)を要求することになるのか、ピンときませんでした。
後学のためにいくつか例を挙げていただけるとありがたいです。
計画を立てて行動したりすることが苦手な人のために、ゲーム内のタスクリストと通知システムがあればいいのかなと思ったのですが、でも、そのタスクリストが「コンテンツ情報」ですよね?
これがログイン時に自動的に開けばいいんです?
これ以上のプッシュ通知は、それ自体がゲーム感を大きく損なうと思いますけどね。
※モグメールが通知にならないと考える理由はこちらに記載しました。
何言っても総叩きだから、そろそろ諦めましょう
規約ではメールを見ることはプレイヤーの責務であると記載されているため、あくまで現在の運営の仕様上はメールで通知を出している以上、確認はマストでしなければいけないです。
これは私生活が忙しいorそうでない、メールを見る習慣があるorないに関わらず、このゲームをプレイする上での双方の約束事で、了承した状態だとみなされます。
ハウジング含め、このゲームをやるにはメールを見ることは必須事項になっているので、条件を満たしたプレイをしない限りいくら要望を上げても約束破りのプレイヤーは保証されることはないかもしれません。
今一度、メールを見る習慣を徹底した上で、さらにモグレターでの通知をお願いしますというかたちなら一つの"要望"として見ていただけると思います。(そしておそらくメールを見る習慣がついた時点でモグレターは不要だったとなるかも?)
個人的にはそういった要望があっても良いと思います。その内容の是非はひとまず置いておいて、実装の判断をするのは運営ですので。
ただ、規約に則った状態でないと、要望も効力はないものと見なされるのは仕方ないと思うので、ご自身の要望に意味を持たせるためにも、やはりまずはメールを見る習慣をつけてみてから考えてみるのが大切かもしれませんね。
個人的にはモグメールもメールをまめに確認しに来ない人には効果薄だと思いますし、
ログインメッセージを流すにしても、散発的にログインするプレイスタイルの人に対してはあまり意味がなかったり、
手段が増えた所で一長一短の域を出ないと思っているので、それなら現状はメールが一番効果的かなと。
誰もが確実に確認できる画期的な手段があればいいでしょうが、
それはそれで、家が回らないという理由で苦情が飛ぶのかな…?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.