Results 1 to 10 of 893

Hybrid View

  1. #1
    Player
    hikarin_laurant's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    322
    Character
    Mariaveil Earhart
    World
    Zeromus
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by SmokyQuartz View Post
    今回のMWクエストで「どうしてもアラガントームストーンが必要になるから冒険者に任せた方がいい」みたいなことをゴッドベルトが言っていて、
    トークン交換だけで終わるというか、トークン交換である理由付けが出たなとは思いました。
    クエストの内容がつまらないとは思ってないですし、次の工程もトークン交換だけなんだろうなとは思いましたが、
    武器を作ってるという感覚がどうしても薄いんですよね。
    とはいえ大抵のものはギルでどうにかできるゴッドベルトだからこそ、ギルでどうにもできない所を任せられてるという認識にはなったので
    MWがトークン使うだけなのは理解したというか納得したところはあります。

    ただ、次拡張の武器強化コンテンツでは1本目のみ必要(2本目以降は省略)とかでいいのでもうちょっと工程があるといいなと思います。
    たしかにゲロルトの「金あるんだから買えよ?」に対してロウェナ商会から取り寄せるしかないから
    どうしても要求されるトームストーンが必要になってしまってギルじゃ対応できない、
    だから冒険者がやる必要があるって話してましたね。
    逆に言うとそうじゃなかったらマンダウィル家の資産フル活用で
    ヒカセンが何もしなくても武器が作れちゃってたのかなw

    「道中の工程(というより字義的には”行程”が正しそう)」が、6.45は特に絡んでるけど
    暁月事件屋クエ自体がMWの作成工程にある程度関わってるとこがある(主に解明部分?)から、
    StQで言うとこのシナリオ部分を今回は事件屋クエが担当してる面がある。
    でもそれがプレイヤーの頭の中で繋がらないと事件屋は消化するだけの前提条件に過ぎなくて、
    MWクエストでやるのはちょっとお話してトームストーン持ってきてカンカンシャキーンでおしまいなので
    そこだけ見て薄ッ!って感じるのでは?って思いました。
    そういう解釈すると2本目以降は過程飛ばして作成だけなんですよね。

    まあ事件屋クエが元々番外編のコメディ全開シリーズだったこともあり、
    そういう意味では「食い合わせが悪かった」のかもしれない…
    これ多分事件屋じゃなくてほぼ同じシナリオをコメディ失くして登場人物が変わって
    作ろうとしている武器の作成方法などを探る…みたいな話として展開してたら
    トームストーンでもなんとも思わない人多かったんじゃないですかね。
    その過程で探してるもの(例えば今回で言えばゴッドベルトが持ってきた記録機)を取りに
    IDやVDにでも行って探してくるみたいな過程が挟まればもう殆どAW。

    次回もクエスト形式にするならそんな感じで作ったらどうかなっておもいました。
    アラグウェポンとか言ってラハと一緒にアラグの遺構を探してゲロルトにカンカンさせよう。
    (8)

  2. #2
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,382
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by hikarin_laurant View Post
    「道中の工程(というより字義的には”行程”が正しそう)」が、6.45は特に絡んでるけど
    暁月事件屋クエ自体がMWの作成工程にある程度関わってるとこがある(主に解明部分?)から、
    StQで言うとこのシナリオ部分を今回は事件屋クエが担当してる面がある。
    でもそれがプレイヤーの頭の中で繋がらないと事件屋は消化するだけの前提条件に過ぎなくて、
    MWクエストでやるのはちょっとお話してトームストーン持ってきてカンカンシャキーンでおしまいなので
    そこだけ見て薄ッ!って感じるのでは?って思いました。
    そういう解釈すると2本目以降は過程飛ばして作成だけなんですよね。
    RWとMWを比較した場合、StQのクエスト=事件屋クエスト、RWの諸々集め=MWの因果集めとなると思います。
    (ついでに言うとリターン・トゥ・イヴァリース=新生~紅蓮の事件屋クエストにもなる)
    そう考えると1本目だけ必要な行程ってMWには存在しないんですよね。
    更にStQはそれだけで1つのコンテンツだからそこそこのボリュームがあり、更にRWで周回する必要がある。
    それに比べて事件屋は基本クエストのみ(あっても簡単な戦闘のみ)でMWでも貯まった因果を消費するだけ。
    そんなに時間かけたくない人や特殊フィールド系が苦手な人からしたら楽でいいのかもしれませんが、
    そこそこのやりがいが欲しい人や、武器を作ってる感が欲しい人からしたらかなり薄く感じるのかなと。
    (5)
    新生12周年おめでとうございます!

Tags for this Thread