ワールド間テレポは2019年4月23日にアップデートされたパッチ4.57で実装されたもので、4年前の紅蓮の頃って個人的には割とつい最近という感じはしないですね。
カフェなどのロールプレイ以外にも各ワールドのマケボを見比べて買い物ができなくなる、他ワールドのモブハントに参加できないなどが弊害として挙げられるわけで、
意外と不便な事になってると思いますよ。
確かに下手なことは言えないし様子見ならそれでもいいんですが、だんまりなのは印象が良くないのではないかと。
実際マナへの帰還は改善されましたが、マナ内でのワールドテレポは未だにGTに使えませんし不便に思ってる人もいるでしょう。
フォーラムでも議論の続く問題ですし、何かしらの反応は欲しい。
まぁ反応したらそれに噛み付いてくる人はいるかもしれませんが…。
噛みついて来る人の言い方が喧嘩腰または上から目線で噛みつかれた側が挑発に乗って議論の本質から外れてしまってますよね。
それはさておき1番に迷惑被ってるのがマナの零式やらない人たちで別に過疎化してると言われるメテオだエレメンタルは困るぐらいにコンテンツに行けない状況ではないんですけど、純粋に楽しんでるマナの人の事も考えると零式はトラベル先でできなくすれば良いと思います。
トラベル先では零式に制限をかけるって話、出てくるの何度目ですかね。
報酬に優劣付けるとかPT募集に制限かけるとかの案は既に出て議論がされているので、
投稿される前にざっと見でもこのスレッド(今の零式の話は#1871辺りからですかね?)に目を通した方がいいかもしれません。
新生12周年おめでとうございます!
それ関係ないです。トラベル先では零式に制限をかけるって話、出てくるの何度目ですかね。
報酬に優劣付けるとかPT募集に制限かけるとかの案は既に出て議論がされているので、
投稿される前にざっと見でもこのスレッド(今の零式の話は#1871辺りからですかね?)に目を通した方がいいかもしれません。
目を通してはいますが同じようなこと出したらダメなんですかね?
これ以上、何か出ます?
あと零式は報酬の制限でも募集の制限でもなく全く出来なくして自分のDCに戻ってきてもらうほかないと思ってます。
戻って自分のとこで零式も募集も数件てことはないでしょうし、そこまで零式やるのに不便も感じないのではないかと思うところです。
零式やる人の人口のが小数でしょうし両方お互いが平和に丸く収めることは難しいですよね。
じゃあ何度でも言いますが、DCを超えた、Mana以外を拠点としてる固定を巻き込まないでもらえます?
また、ピークタイム以外にしか遊べない人はDCトラベルをして一か所に集まらないと零式で遊ぶことすら難しい状態ですが、
それに関してはどうお考えでしょうか。
過去に出てる案を再度出されても、過去に出た意見で反対されるだけで終わります。
だったら、流し見でもこれまでの流れを把握してもらって、そのうえで新しい案が出ないと議論は同じところをぐるぐる回るだけになります。
Last edited by SmokyQuartz; 07-11-2023 at 01:02 PM. Reason: 「できなくなる」→「難しい状態」に変更
新生12周年おめでとうございます!
メテオは時間帯によっては90分待ってもクリコンカジュアルすらシャキらないんですが・・・マナ行けば普通にシャキります
私たちが1番困ってます~みたいなのは普段からマナにいるせいでその恩恵を体感できてないだけでしょ
このスレッドで出てくる話の内容は現在を主眼においた短期的な視点の意見が多いです。
この状況を改善するには2つあって、運営が現状を緩和できるシステムを実装するか、ユーザーがマクロ的な合理性を発揮してちょうど良い塩梅にコンテンツ機能が上手く働くように人が集まるか(今のGaiaに移動する人が増えてる状況がそれになります)、だと思います。
運営のアナウンスは一部の人に安心を与えるかも知れませんが不満も噴出する可能性も高く、実質根本的な解決ではないでしょう。
DCトラベル等の制限は強権の発動であって新コンテンツの実装の意味を無くす行為にもなりかねません。
(コンテンツ積み上げはゲームとしてユーザーにも運営にも根本的に重要な課題です)
長年続けていくMMOとしてはユーザーが上手くコンテンツを消化するために、習慣や風習として上手く分散する文化を作って行くのが良い事となります。
この点で言えば、今回は初めての状況でユーザーに十分な知見がないための混乱と考えられます。
運営が分散指示を細かくすことでこれを上手く誘導することはできますが、ゲームの許される範囲内でのユーザーの自由意志を尊重する立場から言えば、今後ユーザー達が作って行く文化の破壊に繋がるかもしれない行為を長期的に見ればしない方が良いと私は考えます。
運営もこの辺の考えがあるのではないかと個人的には思っています。
MMOは長くやって行くゲームであり、開発が続く限りはコンテンツが増えて行きますから、今回の事を踏まえて将来の混雑の緩和のためのユーザーの作れる風習や習慣、文化を考えて行くのも建設的かも知れません。(運営がシステムを開発するヒントやアイデアになる可能性もあります)
長文失礼しました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.