新式やトークンは自分で買うか決めるられるものだから別れているのではないかと思います。
ドロップは手に入ってから要らなければ廃棄できますし纏めて手に入ってもいいのかなと。
盾欲しくないのに盾のぶん値上がりしたり、トークンの量増えたら不満の方が大きいんじゃないかな。
新式やトークンは自分で買うか決めるられるものだから別れているのではないかと思います。
ドロップは手に入ってから要らなければ廃棄できますし纏めて手に入ってもいいのかなと。
盾欲しくないのに盾のぶん値上がりしたり、トークンの量増えたら不満の方が大きいんじゃないかな。
正直ギャザクラ(漁師以外)の全主道具と副道具を作って、全部に禁断マテリア装着とかしていると、ナイトの剣と盾くらい別にそんなに負担でもないかなぁーって感じちゃうかな。このタイミングで言うのも何なんですが、新式制作でナイトの武器と盾のレシピが分離してるのが地味にストレスです。
武器と盾がそれぞれ別ジョブのレシピだったり、そもそも必要素材を計算するのに他の戦闘ジョブに比べて一手間かかったり、些細なことではあるのですが簡易化を進めているFF14的にはあまりそぐわない状態になってる気がします。
なので、ナイトの武器と盾に関しては既存の極武器などのような形で箱の状態の物を制作出来るようにすることで、統一感を持たせることが出来ると思いました。
追記:
ナイトの武器と盾を一つの箱に統合した際、箱を使用して出てきた武器と盾については何らかの方法でマケボでの取引は出来ないようになるイメージでした。
そうでないと、指摘されている通りマケボでのやり取りや最終装備の構成に関して様々な問題が発生するというのは自分も思っていて、主題の”制作を楽にする”ということのためだけに問題が大きくなりすぎてしまいます。
言葉足らずでした。
あと、盾だけ作りたいって時は剣も出来ちゃうから、剣の分の材料も集めないといけなくなるってことですかね?それも、考慮不要な部分な認識です?作った後に剣は捨てるか分解するかしないといけない状態になる想定です?
話として、プレイヤーの負担減とマケボでの売買への見解が中心になっていて、「武器と盾が別々なことが歪な作り」と感じているっていうところがフワっとしてる気がします。
片手武器で剣と盾がそれぞれ存在するっていうこと自体は別に自然な気がしますし、私は剣の専門家(鍛冶師)と盾の専門家(甲冑士)がいて、それぞれが最高の出来の剣と盾を作って、ナイトがそれを装備するっていう世界観は好きなので、そこを一緒にしちゃうのはなんか味気ないなーと感じてしまうかなぁ。
そういうゲームの世界観的な部分についてもある程度、拠り所になるような見解があると、議論に深みが出るような気がしました。
そうですね、負担と感じるかどうかは当人次第ではあります。正直ギャザクラ(漁師以外)の全主道具と副道具を作って、全部に禁断マテリア装着とかしていると、ナイトの剣と盾くらい別にそんなに負担でもないかなぁーって感じちゃうかな。
あと、盾だけ作りたいって時は剣も出来ちゃうから、剣の分の材料も集めないといけなくなるってことですかね?それも、考慮不要な部分な認識です?作った後に剣は捨てるか分解するかしないといけない状態になる想定です?
話として、プレイヤーの負担減とマケボでの売買への見解が中心になっていて、「武器と盾が別々なことが歪な作り」と感じているっていうところがフワっとしてる気がします。
片手武器で剣と盾がそれぞれ存在するっていうこと自体は別に自然な気がしますし、私は剣の専門家(鍛冶師)と盾の専門家(甲冑士)がいて、それぞれが最高の出来の剣と盾を作って、ナイトがそれを装備するっていう世界観は好きなので、そこを一緒にしちゃうのはなんか味気ないなーと感じてしまうかなぁ。
そういうゲームの世界観的な部分についてもある程度、拠り所になるような見解があると、議論に深みが出るような気がしました。
盾だけ作りたい時、という想定で返信をいただくことが多いのですが、そもそもどういう時に盾だけ作りたいですか?
新式を作るような状況って、例えば直近だとパッチ6.4が当たって天獄編をプレイするぞ!というような新しいレイドをプレイする時だと思っていて、その時に盾だけ作れば十分という状況ってあるんでしょうか。
極で武器が手に入るし型落ちの装備でも極くらいなら普通にクリアは出来ると思うので、零式をプレイする時点で新式武器はいらないといえばいらないですが、だとしたら盾もいらないしやはり盾だけ必要という状況がよくわからないです。
強いて言うならミラプリで片方だけ使うというのはあり得ると思いますが、それこそ武器だけの素材を集めるのと武器と盾両方の素材を集めるのとで負担は大して変わらないですし、必要ない方は捨てていいと思ってます。
作ったものを捨てる事に対して抵抗感を感じてそうな人が多そうですが、そういうものなんですかね。
武器と盾が別々で歪と感じてる所は、他のジョブと必要な装備枠の数が違うという点とそれに付随してナイトだけ制作の工程が多くなっている点ですね。
世界観やシナリオなどの都合に関しては、まずレシピを統一出来るのかどうか結論が出てからじゃないとあまり意味がないと思って特に考えてませんでした。
あくまでも例えばですが、鍛冶師が武器を作るもの、甲冑師が盾を作るもの、という既存の世界観を前提としたらもう議論の余地無い気しますし。
鍛冶と甲冑が両方最大レベルに達してる場合のみ他の新式レシピと同じ難易度、個別に作る場合と同じ材料で一回で両方作れるレシピが新たに実装とかだったらいいかなあ。
31ジョブのうちサブがないのは19
ギャザクラはないものとして考えてるって事なんですかね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.