パッセの性能を
・自分に確定ブロック
・自分後方扇範囲にX%ダメージ軽減
・自分以外のPTメンバーに対してX%ダメージ軽減バフ付与
みたいな性能にしてパッセに乗らなくてもミッショやライトもどきくらいの軽減が出来るようにして欲しい。
パッセの性能を
・自分に確定ブロック
・自分後方扇範囲にX%ダメージ軽減
・自分以外のPTメンバーに対してX%ダメージ軽減バフ付与
みたいな性能にしてパッセに乗らなくてもミッショやライトもどきくらいの軽減が出来るようにして欲しい。
以前ロイエのアビ化を提案したこともありますが、現在は概ね同意見です。
運営がナイトの火力不足を問題と認識したのならアビを増やさなくてもレクイエス→ブレードの4連コンボの威力を上昇させるだけでも解決しますし、逆に現在のナイトの火力を問題と認識しておらず敢えてそうしているのであれば、アビを増やしてもらってもその分他の技の威力が下げられてプレイフィールを損なうだけでしょう。
Last edited by Kouga; 02-16-2023 at 01:27 PM.
基本コンボの後に神聖魔法効果アップバフが1付くのでホリスピ、ホリサ、クレメンなどにに使えますが
1つバフのみなので使い勝手が少し悪いかなと思いますので
神聖バフ4スタックし、ホリスピ、ホリサ、クレメン、ロイエのどれかを使用するとスタック1つに消化にしたら自由度が上がって面白いんじゃないかなと思いました
そしてクレメンしたら次に使う魔法の威力アップにしても面白いかと
現状、火力を求められるバトルデザインを変える事を考えてないのであれば一生火力からは逃れられませんし
いくらサポート能力が高くても意味を成しません、だっていくら軽減サポートでギミックを乗りきろうがヒーラーの普段を減らそうが
HP削りきらなければ終わりなんですから
その分、魔法系の威力の調整が必要かとおもいますが
以前のレクイエスカットに似ることにはなりますが、レクイエスは完全にブレードコンボ専用なので
Last edited by lilinoel; 02-20-2023 at 04:16 PM.
ロイエを撃つことでレクイエスとゴアのリキャストが1秒ずつ縮まるようになったらFoF以降のスキル順番がある程度調節できるようになるんじゃないか
少なくともロイエを撃つことの虚無感は軽減できると思う
FoFとレクイエスの統合の話題がチラッと出ている中で、統合するしないの話ではないのですが、レクイエスの射程にも関わってくる部分もあるかなと思いまして、
レクイエスをFoFみたいに攻撃アビではなく魔法威力を何%か威力上昇(せめて元のレクイエスの威力分は回収)で勿論コンフィ、ヴァラーコンボの発動条件とかにすれば、マクロなどでも擬似的に統合もできそうですし、統合にしたくない方はそのままの扱いもできるかなと感じました。
深夜テンションで書いたので整合性は取れて無いです、ごめんなさい。
旧FoFに旧レクイエスカットの効果を統合し、新FoFへ。
新FoFを使うと与ダメアップ効果+旧レクイエスカット効果(名称変更の必要あり?)+コンフィテオル実行可を付与。
新FoFの効果中は新FoFが新レクイエスカットに変化(忍者の「分身の術→残影鎌鼬」と同様)。
旧レクイエスカットとゴアブレードを統合して新レクイエスカット威力1000の火力アビリティにし、ゴアブレード削除。
削除されたゴアブレードの習得レベル54でインターヴィーン習得。
現在のインターヴィーン習得レベル74でインターヴィーン2スタック化。
ホーリースピリットを旧ホーリーサークルに統合して新ホーリーサークル(長射程の範囲魔法)に。
新ホーリーサークルの挙動はターゲット無し時には自分中心、ターゲット有り時にはターゲット中心。
旧ホーリーサークル習得レベル72でホーリースピリットから新ホーリーサークルに置き換え。
新ホーリーサークルはコンフィテオル実行可が付与されるとコンフィテオルに置き換わる。
魔法剣コンボを習得後、コンフィテオルを実行してコンボが成立すると新ホーリーサークルは魔法剣コンボに置き換わる。
ロイエを、ファストブレード〜ロイヤルアソリティのコンボの途中に差し込んでもコンボが途切れない仕様(ガンブレイカーのバーストストライクと同様の使い勝手)にする。
ロイヤルアソリティコンボ成立時のロイエのスタックを2に変更しバフ時間を漆黒の初期と同等かそれ以下まで短縮。
ロイエのスタック消滅時(2スタック消費時もしくは時間切れ時)に神聖魔法効果アップを付与。
神聖魔法効果アップはスタック出来るようにして(3or2?)効果時間を延長。
魔法剣コンボの際に神聖魔法効果アップがある場合、それを1つづつ消費して魔法剣コンボのクリダイ確率上昇。
またはコンフィテオル実行時に神聖魔法効果アップのスタックを全て消費し、消費数に応じて魔法剣コンボのクリダイ確率上昇。
あるいはコンフィテオル実行時に神聖魔法効果アップのスタックを1つだけ消費して魔法剣コンボのクリダイ確率上昇。
神聖魔法効果アップはクレメンシーにも適用される様にする(詠唱無しのみ)。
もしくは、神聖魔法効果アップのスタックがある場合のみ、MP消費有りのアビリティヒールとして新クレメンシーを使用出来る様にし、その場合には旧クレメンシーを削除。
ハルオーネ様の顕現記念にロイヤルアソリティを削除してレイジオブハルオーネに戻す。
ロイヤルアソリティの威力や追加効果は全て据え置き。
動作速度を上げてダメージ確定を高速化。
効果音的には「ジョワ!ジョワ!ジョワ!ジョワ!ジョバーン!」ではなく「ジョジョジョワ!、、ジョバーン!」にするとか。
スペルスピードをスキルスピードに統合する。
ロイエでコンボが途切れるで思った所で、基本コンボ中に途切れるのもそうですが、ヴァラーコンボ中に誤ってロイエをした時にヴァラーコンボが切れるのもせっかくのバーストが萎えるのでどうにか改善してほしい。
最近ナイトで楽しく遊ばせて頂いてますが、ここがちょっと使いにくいかなぁと感じるものを書いていきます。
①ロイエの仕様が窮屈。
ロイエスタック残り秒数
FOFレクのリキャ時間
ギミック散会時間
などでずらされる&コンボ中断のGCD技のためロイエが窮屈に感じられます。
ロイエを考えながら回すのも楽しい面があるので、アビリティ技化しつつ消化し切れないロイエスタック分は威力値を補填する形で違う技に威力上乗せされるというのが有ればスムーズかなと。
②かばうの仕様も気になる
これ自体にダメージ軽減効果がない+緊急時に使いたいのでかばうオウス50消費は無くして欲しいです。
また、ヒーラー視点からだと
庇われた人にヒールを飛ばし、タイミングが『かばう』と被ってしまったためヒールが無駄に・・・。
かばうをした際は効果中ヒール効果先がナイトに切り替わるで良いかなぁ。
正直暗黒のブラックナイトの方が
リキャ距離効果的に突発的にかばいやすいですが・・・。
③タンクでナイトだけに限った話では
ないのですがダメージ軽減成功感を感じやすいのが暗黒のDA、戦士の猛りIB技合わせ位しかないのが寂しく感じます。
シェルトロンで軽減成功時にアビリティ化したロイエが実行可能など目に見えて体感できる要素が欲しいです。
後は個人の好みの問題てすけど
レイジハルオーネがモーション好きなのでコンボ三段目変えてくれないかなと
ちょっと思ってたりします。
ナイトの大改修については、スキル回しが分かりやすくなったので概ね肯定的な印象を持っているのですが、
ちょっと窮屈だなと感じる部分もあります。
基本コンボ2段目からFOFを入れて、ロイヤルソリティ→ゴアブレード→コンフィティオルコンボと繋げていくのが
おそらく定石で、火力も出るものだと認識しているのですが、
タイムラインによっては基本コンボ2段目からFOFを発動するのが難しい場面が多いように思います。
例えば、ロイヤルソリティを打って、神聖魔法効果アップとロイエ×3をスタックした状態で、
あるいは、ロイエを打っている最中でFOFのリキャストが上がってくる場面に直面します。
ベストを求めるなら、要所要所でスキル回しをかなり考えて変えていかなければならないであろうシーンが散見される印象です。
結局は、ゴアブレードとコンフィティオルコンボにさえFOFを乗せれば、最低限の火力は担保されるということなのかもしれませんが、
最高に近い火力を求めるとなった場合に、スキル回しの難易度がかなり高いように感じます。
個人的には、カンブレイカーや戦士のスキル回しよりも融通が利きにくい気がしています。
暗黒騎士は6.0になってからあまり触っていないので分かりませんが、ガンブレイカーや戦士よりも難しいです。
せめて、ロイエがスタックした状態で基本コンボを打つとコンボが途切れる仕様だけでも手を入れて欲しいと思っています。
そうすることで、よりスキル回しに柔軟性が出て、バースト時に上手く最大(であろう)火力を出せそうだからです。
Last edited by Marosuke_Kijima; 03-01-2023 at 03:00 AM.
“融通”という表現だと、ガンブレイカーのGCDアクションには(たいていのタイムラインの範疇では)融通の余地が実質的に皆無と言っていいくらい無いんですけど(※ソイルのオーバーキャップが発生しないように撃つバーストストライクのタイミングは変えられますが、そこを変えようが変えまいがバースト中のGCDアクション構成は変わらない)、裏返すとそれは「バーストを意識したローテーション調整」の概念が原則存在しないということであり、つまり(その概念を意識する場合のナイトより)簡単なんですよね。
さしあたってロイエでコンボが途切れないようにしてほしい、というのはまったく同意見です。
(そこさえなんとかなればローテーションの問題はかなりマシになるはずです。あとは数値調整で攻撃面は戦っていけるとおもいます)
ナイトにかぎらない話にひろがってしまいますが、より根本的な問題として、120秒バーストを中心に考えざるを得ない環境になっていて、そのうえで「60秒個人バースト」的なものがあるジョブ(ナイトもガンブレもそうですね)はさらにローテーションの制約が強くなりがちであり、ジョブごとのローテーションデザインがしづらくなっている気配を感じます。
(120秒バースト中心環境を念頭に置いてリワークされたはずの現行ナイトですら60秒ごと・120秒ごとで見たときにちょっといびつさが残っている)
これの解決は簡単ではないでしょうが、長期的なアップデートのためにも7.0以降とかでアプローチしてほしいところです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.