単にIDが難しいと言う理由で難易度分けを提案されているのならまだ理解できるのですが、自身のミスやプレイング起因によるアンガーマネジメントのためならば実装は難しいでしょうね
アンガーマネジメントのために周囲の環境を変えるよう働きかけるのは一つの手とは思いますが、まずはご自身の考え方や捉え方を変える方向で努力してみるのはいかがでしょうか。
単にIDが難しいと言う理由で難易度分けを提案されているのならまだ理解できるのですが、自身のミスやプレイング起因によるアンガーマネジメントのためならば実装は難しいでしょうね
アンガーマネジメントのために周囲の環境を変えるよう働きかけるのは一つの手とは思いますが、まずはご自身の考え方や捉え方を変える方向で努力してみるのはいかがでしょうか。
難易度の方向性って、まとめに限って言えば
イージー=やわらかくて無双ゲー。まとめできる。
ハード=敵強くてまとめできない。
って感じするんだけど、
今の14だともとめる物が真逆だからイージー向けの人、ハード向けの人双方に受け入れられにくいだろうなとは改めて思った。
ざっと読んだだけなので、見落としとかあったら申し訳ありません。
スレ主さんがeasy、hardの分類を求める根底にまとめ有無の問題があるのなら、以下のような形になったらどうかな?と思ったので投下してみます。
開発ではないのでコストやマッチング速度に関しては考慮できていませんのでご了承ください。
・CFメニューのID申請前に「まとめたい」「まとめたくない」のチェックボックスを用意。
名称はもっと良いものがありそうですが、説明のため分かりやすさ優先です。
制限解除などと同じところが良いと思います、最初はどちらにもチェックが入っている。
・チェックの片方、仮に「まとめたくない」の人は、絶対に「まとめたくない」にチェックが入っている人同士でマッチングする。
どちらにもチェックが入っている人は、どちらのPTにもマッチングします。
・ID進入後、チャットログ上や画面上で目立つように進行方法がどちらでマッチングされたのかを表示。
マッチングした全員がどちらにもチェックを入れていた場合は、「どちらの進行でもOK」の意向が表示されます。
私はIDにタンクを出すことが多く、個人的には基本的に進行はまとめあり・まとめなしどちらでも良いと思っている人間(まとめ自信ないときはPT募集します)ですが、周りの雰囲気見てついまとめに入りがちなので、現状苦手だったりする方には無理を強いてしまっていることもあるかもしれません。
システム側でプレイヤーの意向をマッチングに反映できれば、PT募集やチャットを使わずに(周りの動きや空気も気にせず)進行を決められていいのになぁ、と思いました。
(そもそもまとめは問題の一部でしかなく、ボスも含めた難易度低下となると、もっと根本的な対応が必要になりそうですが…)
そもそもまとめるという行為はプレイヤー側が勝手にやってる攻略法・プレイスタイルなので、
公式にまとめ(攻略法)について触れられると、たとえ若葉プレイヤーであってもまとめを知ってて当然、機能を使わない方が悪い、みたいになるんですよね。
そのまとめすら壁まで走るのがまとめ、2グループまではまとめじゃない、このジョブ構成やメンバーの練度ではまとめられない、とか色々あるようですし…。
(まとめチェックボックスは零式募集で公式が用意した○○式○○法などのマクロや攻略法にチェック入れられるようにする、くらいの違和感があります)
コミュニケーションは取りたくない、システムで察してほしい、で本当に解決するのかな…と一連の流れで思いました。
Last edited by ZipRar; 02-06-2023 at 11:25 AM.
IDの申請先を分けちゃうと人が分散してマッチング待ちの時間が増えそうなので個人的には反対です。
野良PTで遊ぶよりも募集をするか、仲の良いフレンド達と遊ぶのが丸いんじゃないかと思います。
RPGなんだかメインストーリーを進める上でバトルコンテンツがあるのは当たり前という前提を無視した上での話になりますが。
バトルコンテンツ自体にはあまり触れずにメインストーリーだけを楽しみたい層が完全にソロで遊びたいということであれば、
全てのIDで報酬の取得なし(道中の宝箱含む)と引き換えに、
制限解除と同等の超える力[強]がついた状態でコンテンツサポーターと突入出来ればほぼほぼ解決出来そうだなと思います。
討滅戦に関してはモノローグ的なのでなんかすごい戦いがあったとだけ表示してバトル自体はスキップする。(クリアフラグもつかない)
スレッド主さんがコンテンツサポーターは嫌だとおっしゃっているので、
そこに関しては諦めてもらうことになりますが。
まとめ以外で難易度調整って考えると例えば敵の数の増減?
今だとちょっと仕様変わりましたが、
例えばハウケタのメイドさんが
イージーだと出現しない
ノーマルだと今まで通り
ハードだと最大3体になる
とかだと、
イージーのまま突き進むと対処何も学ばずに行くわけだから、アライアンスやらノーマルレイドもイージー作ってください
になりそうだし、
ハードだと単純にスタンだの沈黙だのスキル噛み合わない場面増えて対処できなくて単純にストレス要素でしかないかなって思う。
AAしかやってこない敵が増えたところで何も変わらないだろうから、こういった内容だと楽しさを伴うハードじゃなくなる。
やっぱり難しいんじゃないかなぁ。
読みづらくてごめん。
MMOなので、ソロコンテンツ以外不可能です。オフライン版なら可能でしょう。
2011年頃にも趣旨はちょっと違うけどイージーモードの要望スレッドで実際に実装されたものもチラホラありますね。
一々見苦しくスレッド主に目くじら立てて吠えてる方々は
本質が見えてないんじゃないんすか?
https://forum.square-enix.com/ffxiv/.../23194/?page=1
ゆっくり進行するタンク、まとめるタンク、先釣りDPS、攻撃しないヒーラー、オンラインゲームなのでとんでもない奴とマッチングするのも楽しみの1つだと思ってます。
慣れてなくて死んだって、回復遅れたって、そういうことはあるし特に気にならないですね。
たぶんイージーとハードに分けても、イージーなのにまとめられた、イージーなのに難しいとか出てきて永遠に終わらないよね。
コンサポが嫌ということであれば、PT募集で同じ練度の人で攻略するとか、制限解除で攻略するのが気楽だろうね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.